かがやけ!!おびっこ~認定こども園 帯山幼稚園ブログ~

園の出来事や行事、子ども達の育ちあいの様子を、簡単な日記形式で記す。

幼年消防クラブ合同結成式~どんな質問にも丁寧に答えてくださる消防士さんの優しさにふれながら~(平成29年度)

2017-05-06 | 園生活

2日(火)、幼年消防クラブ合同結成式が行われました。例年行っていますが、今年度も、帯山のぎくこども園(旧帯山のぎく保育園)の年長組きく組さんと帯山幼稚園の年長組きぐみさん・あかぐみさん(年長児)の合同での結成式となりました。

まず園長先生から「年長児さんとして、この1年、火事や地震、避難の仕方をしっかり学びましょう!また、この幼年消防クラブは年長児さんだけがクラブ員になれるので、学んだことをおうちの方や、小さいクラスの子ども達にも教えて下さい。」とお話があり、年長児の子ども達から「はい!」と力強い返事が返ってきて、年長児さんとしての自覚を強く感じました。

        

その後、熊本市中央消防局出水出張所の消防士さんから「皆さんは『お・か・し・も』という言葉を知っていますか?」という問いかけがあり、年長児さんが次々と「押さない!駆けない!しゃべらない!もどらない!」と答え、消防士さんも子ども達が避難する時の注意点をしっかりと理解している姿を見られ、感心されていました。その他、避難の時にさらに注意すべき点についてのお話があり、消防士さんといくつかの約束をした後、消防士さんがご褒美にピコ太郎のPPAPのダンスを披露してくださり、会場は笑いの渦に包まれました。

               

最後に、子ども達が挙手をして消防士さんにいくつかの質問をしましたが、消防士さんがそれに丁寧に答えて下さり、子ども達も納得しながら結成式は終了しました。

           

その後は、年長児さんだけでなく年中児・年少児・1歳児・0歳児さんも園庭に止めてある消防自動車の見学。日頃は見られないところも開放して見せていただき、興味津々の子ども達。子ども達は消防士さんに様々な機器についての質問をしましたが、消防士さんも丁寧に説明してくださりました。中には、消防士さんに抱きかかえてもらい、嬉しそうに声をあげて喜ぶ子ども達の姿も見られていました。

                                       

消防士の皆様、本当にありがとうございました。これから1年間、よろしくお願い致します。

この記事についてブログを書く
« 後援会総会~保護者の皆様の... | トップ | 新年度が始まり約1ヶ月!~日... »
最新の画像もっと見る

園生活」カテゴリの最新記事