一緒に小原大二郎

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

外国通貨で預金

2017-09-27 14:39:24 | 日記
預金保険機構(1971年設立)が預金保護のために支払うペイオフ解禁後の補償額は"預金者1人当たり(名寄せ、融資の相殺がされた上で)1000万円以内"と定められている。同機構は政府、日銀合わせて民間金融機関全体が3分の1程度ずつ
最近では日本の金融・資本市場での競争力を強化する為に進められた規制緩和のほか、金融に関する制度のますますの質的向上を目標にした取組や試み等を積極的に実践する等、市場および規制環境の整備がすでに進められているのであります。
いわゆる外貨両替のメリットデメリット。国外旅行であったり手元に外貨がなければいけない場合に活用されている。しかし円に対して不安を感じて、外貨を現金で保有する場合も増えている。手数料はFX会社と銀行で大きく異なるのでご注意を。
【用語】保険:想定外に発生する事故により生じた財産上の損失に備えるために、立場が同じ多数の者がそれぞれの保険料を掛け金として納め、集まった資金によって想定外に発生する事故が発生した者に補てんのための保険金を給付する制度である。
いわゆる金融機関の(能力)格付けというのは、信用格付機関によって金融機関だけではなく国債を発行している政府や、社債を発行している企業などに関する、債務の処理能力などを一定の基準に基づいて公平・中立的に評価するものである。
【解説】バブル経済(わが国では平成3年まで)とは?⇒時価資産(不動産や株式など)の取引価格が過度の投機により実体経済の実際の成長を超過しても高騰を続け、当然の結果として投機による下支えができなくなるまでの経済状態のことである。
保険業法(改正平成7年)の定めに基づいて、保険会社と呼ばれるものは生命保険会社あるいは損害保険会社に分かれて、どちらの会社も免許(内閣総理大臣による)を受けた会社しか設立してはいけないという規則。
【用語】外貨MMF⇒国内でも売買が許可されている外貨建て商品である。外貨建ての商品でも外貨預金と比べて利回りがよく、為替の変動による利益は非課税なんていう魅力がある。さっそく証券会社で購入しよう。
【用語】外貨預金って何?銀行で取り扱う外貨商品のことで、円以外の外国通貨で預金する商品の名前です。為替の変動によって発生した利益を得る可能性があるけれども、同時に差損が発生するというリスクもある(為替リスク)。
ですから安定的ということに加えバイタリティーにあふれた金融に関するシステムの誕生を現実のものとするためには、銀行や証券会社などの民間金融機関とともに行政(政府)がそれぞれが持つ解決するべき問題に精力的に取り組んでいかなければならないのだ。
小惑星探査機「はやぶさ」の帰還が話題になった2010年9月10日、日本振興銀行が信じられないことに破綻したのある。この破綻によって、史上初となるペイオフ(預金保護)が発動することになった。これにより預金者の約3%程度、それでも数千人を超える預金者が、上限額適用の対象になったと噂されている。
小惑星探査機「はやぶさ」が地球に無事帰還し話題となった平成22年9月10日、日本振興銀行(現在の商号は日本振興清算株式会社)が経営破たんしました。この破綻によって、ついに未経験のペイオフが発動することとなり、全預金者のうちの3%程度とはいえ数千人の預金が、上限額の適用対象になったと思われる。
金融庁の管轄下にある日本証券業協会とは?⇒協会員の有価証券(株券など)の取引(売買等)を公正に加えて円滑にし、金融商品取引業界全体が健全な進歩を図り、投資者を守ることを協会の目的としているのだ。
なじみのあるバンクはイタリア語のbanco(机、ベンチ)という言葉が起源で、ヨーロッパ最古とされている銀行。それは15世紀にジェノヴァ(現在のイタリア北部)で誕生し、政治的にも重要だったサン・ジョルジョ銀行といわれている。
全てと言っていいほどすでに上場済みの企業であるならば、運営の上で、資金調達のために、株式の上場だけではなく社債も発行するのが一般的。株式と社債の違いは何か?それは、返済義務です。