思いついた写真をアップする家

写真を撮ってコメントを書く。それだけ。

色々あったが17年5月31日となった件

2017年05月31日 21時12分16秒 | 日常的電脳日記
ここ1カ月、色々考えて悩んで割り切ろうとて割り切れず、引き摺りたくないので振り切ろうとしたが、
チョイチョイ引き摺っているのですが、ま、元には戻らん訳でね。
愛媛県、内子などのキーワードが出て来ると、ウウーーンとなっちゃうんですよね。意図してないのに
地図や観光雑誌めくってると、パタッとそのページが出て来たりね。そんなに大事なら、大事にして
やれば良かったのにというコトなんですが、その時には気付かないものなんですよ。

失って、遅すぎる頃に大切さに気が付く。そういうのが、往々にして存在するのですよ。

さて、結構暑くなってきましたけど、これから梅雨寒が待っているし、今の段階では暑くても爽やかさも
ありますね。



恐らくショウジョウトンボ。一般的な赤トンボである「ナツアカネ」「アキアカネ」は、意外と小さい。
それに、この時期には熟成が進まず色も赤みが薄くて黄緑っぽい。なので、コイツは恐らく「ショウジョウトンボ」。

暑い時に、自身の太陽光直射面積を減らすために、体を縦向きにする習性がありまする。日陰だと、普通に
止まりますけどね。



お馴染みの広島産業奨励館跡。川に降りている階段は「雁木:ガンギ」と言いまして、船着き場なんです。



で、水上遊覧ボートが居るんですね。川の上は涼しいので、これからのシーズンにはお勧めです。でも、
汽水域なので真夏の干潮時は、若干潮の香りがするのです。慣れている人は良いけど、慣れない人は、
満潮時に乗った方が良いかもね。自分は地元民んですから、潮の香りは当たり前。

ちなみに、雁太郎・雁子の名前が付けられています…が、ガンコはチョットなぁw



新緑から青緑に移り変わる前の頃。手前の赤いのはジョウジョウカエデ。元々赤っぽい品種です。紅葉の
時期になると、一層赤くなります。ハレギリする手もあったけど、意図的にフレアー有りで撮ってみた。
どーせ、ハレギリしても空は真っ白に写っただろうし。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1年6カ月ぶりのバイク乗りと... | トップ | 17春バラ フランシス・デュ... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (マロンママ)
2017-06-02 11:29:17
意図することは、必ず叶う方向に流れている今、氣づいてるひとはかなりいると。トンボは、風水でもラッキーな柄とされていて 前にしかとばない、後ろを振り向かないから~という理由だったような(^^)d愛媛県で、何かあったのですか?
Unknown (理彩也)
2017-06-02 14:37:18
もう赤とんぼが出現したのですか?
はや!!!
トンボや蝶は撮りたいけれど、なかなか撮らせてくれなくて。。。
今年はまだこれからだから、おおいに頑張ってみまーす♪

水上遊覧ボートっていいですねー^^
海なので潮の満ち引きで大変そうですが。。。
日曜日に水上バイクのイベントがあるので行きたいけれど
GWに頑張りすぎて筋肉痛になったので
今は考え中~^^;
もちろん、今は治っているので大丈夫ですが、思案中!!!

緑がいっぱいの中に猩々楓も、俯瞰からの赤いアーチも
とってもいい絵になってステキですねー♪
最近は赤が気になっている理彩也です^^

生きているといろんな想いが錯綜しますが
頑張るっきゃないかな?
他にも (大ペケ)
2017-06-03 08:45:04
ムカデも前にしか進まない上に、毘沙門天の使い
なので、戦国武将の兜の前立てとして用いられて
いました。トンボほど人気じゃなかったようですが。

愛媛そのものは何もないけど、そこら辺は察して
下さいな。
緑の時期 (大ペケ)
2017-06-03 08:51:21
5月中旬から梅雨入りまでの短い時期は、緑が美しい
ころ。トンボも結構発生していまして、渓流の方に
行けば、イトトンボなんかは既に飛んでますよ。
意外と寿命も長いし。

水上バイク、こっちの方ではマナーを知らない人が
多く乗っていまして、あまりいい印象はないかな。
あれなら、小型ボートの方が全然いいですよ。
ただ、海の上では常に警戒が必要なので、横になる
訳にはいかないから、ボートといってもノンビリとは。

人に乗せてもらうのが気楽でいいですw

そうですね、極端な話が生まれた時から絶えず
欲求はある。だから悩みもする。幸い、今の自分は
他者と比較して思い悩むことは先ずない。
自分が許せないとか、至らない事が悩みの殆ど。
次の機会があれば、それに活かしていくしかない。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日常的電脳日記」カテゴリの最新記事