音楽の大福帳

Yoko Nakamura, 作曲家・中村洋子から、音楽を愛する皆さまへ

■平均律1巻22番の前奏曲は、何声部の曲か?■

2012-04-24 23:45:56 | ■私のアナリーゼ講座■

■平均律1巻22番の前奏曲は、何声部の曲か?■
                                         2012.4.24  中村洋子

 


★やっと、暖かくなりましたが、本日は、

Johann Sebastian Bach  バッハ  ( 1685~1750 ) の

 「 Wohltemperirte Clavier 平均律クラヴィーア曲集 」

第 1巻 22番 b-Moll 変ロ短調の 前奏曲とフーガを、

 Bach 自筆譜で、じっくり勉強いたしました。


前奏曲の冒頭1小節目から、3小節目の1拍目まで、

バスは、 b音 ( 変ロ音 ) の 8分音符  repeated notes が、

延々と、17回も続きます。

その上に、ソプラノの旋律が、切々と歌われます。


★バスとソプラノの間を埋めているのが、分厚い和音です。

市販の実用譜を見ますと、その和音の書き方は、

お花見団子のように、 “ 串刺し ” にしているのが、多く見られます

和音を構成する複数の音 ( 符頭 ) を、無神経にも、

一本の符尾で、まとめているのです。

 


★しかし、 Bach の自筆譜には、1ヶ所も

“ 串刺し ” の和音は、存在しません

Bach の書き方は、下から上へと、垂直に並べられた和音構成音の、

一つ一つに、丁寧に符尾が書かれています

さらに、そこから伸びる符鉤 (ふこう、 hook = 英語、Fahne = 独語)

も、 一つずつ、分離して記譜されています


なぜ、 Bach がこのように記譜したのか、

それを、理解することにより、

前々回のブログで、書きました

 ≪ Kontrapunkt   counterpoint  対位法 ≫ の意味も、

自ずと、分かってくるのです。


★この前奏曲は、深く豊かな和音で、組み立てられています。

右手が5個、左手が4個と、計9個もの和音構成音から、

成り立っているものも、あります。


★それでは、この前奏曲は一体、「 何声 」 の曲なのでしょうか。

27日の講座で、詳しくご説明したいと、思います。

 


★前奏曲 22番は、冒頭 b1 から、ソプラノの旋律が始まります。

1段目は、4小節目の前半で切断され、

2段目は、4小節目の 3拍目から始まります。

何故、このように変則的なレイアウトにしたのでしょうか。


★2段目の冒頭のソプラノは、 b1 より 1オクターブ高い b2です。

1段目のソプラノのメロディーが、ゆっくり b2 を目指して進行し、

2段目の b2 に、辿り着いたとみていい、と思います。

曲の最初の頂点が、

この 4小節目の 3拍目 b2 であると言えるのです。


★そして、この b2 は、続く 5小節目 1拍目の c3 に向かって、

さらに、上行します。

5小節目の c3 は、この前奏曲の最高音です。

最初の頂点 b2 に、次の頂点 c3 が、畳みかけられているのです。

 


2段目も、8小節目前半で、またもや、切断されています

5小節目の c3 を頂点として、その後、8小節目の前半までは、

緩やかに、下行します。

これで、演奏上のエネルギー配分を、どうしたらいいのか、

お分かりになると、思います


★実は、Frédéric  Chopin ショパン (1810~1849)の、

≪ Mazurka マズルカ ≫ 自筆譜も、

この Bach の前奏曲と、同じような記譜になっているのです。


★さらに、この前奏曲の中に、

Franz  Schubertシューベルト(1797~1828)や、

Tchaikovsky チャイコフスキー(1840~1893)も、

顔を覗かせていることが分かり、一人で、わくわくしました。

 

★この平均律 22番の講座は、4月 27日に 「 カワイ表参道 」 で開催。

★ 4月 30日は、 「 横浜みなとみらい・カワイ 」 で、新シリーズの

≪ ショパンが見た 「 平均律クラヴィーア曲集 」 アナリーゼ講座 ≫の、

第1回 平均律第 1巻第 1番を、開催します。

 

 


                                   ※copyright © Yoko Nakamura
▼▲▽△無断での転載、引用は固くお断りいたします▽△▼▲

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■このお写真を拝見しますと、... | トップ | ■Ravelも、 Bachを驚くほど吸... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

■私のアナリーゼ講座■」カテゴリの最新記事