教科書やマニアルにはない考え方。

これはいずれ本を書くためのメモみたいなものなので、理解不能・誤字脱字でいっぱいです(^▽^;)

『申酉騒ぐ』の株価以外の由来

2017年01月13日 | 日記

『申酉騒ぐ(さるとりさわぐ)』

これは、

「干支にちなんだ株式相場の格言で、

申年と酉年は株価の上下が激しく値動きの荒い年になる」ということを意味しているんだ。

 

酉(とり)が騒ぐのは繁殖期。

成鳥の雄は綺麗な羽衣に衣替えしたり、

独特な鳴き声でアピールをしたり、

強さを競ったり、独特なダンスや飛行や、

成鳥の雌を迎えるための巣作りや、

四阿(あずまや)を建設する種もいる。

 

※四阿(あずまや)とは庭園などに眺望、休憩などの目的で設置される簡素な建屋。

 

つまり、

遺伝や習性、

地理的、気候的な環境で成鳥の雄は成鳥の雌にアピールする^^

 

そして、

成鳥の雌はその中で雄を選択しているんだ。

 

成鳥の雌は(多分^▽^;)

自身に適合した生活スタイルや『新奇的』なものに魅了され、

遺伝や習性、

地理的、気候的な環境での両性の獲得形質を変化させる『力』を備えているんだ^^

 

 

そうでなければ、

世界中にいるハトやスズメ、キジやニワトリなどの多様な種が存在るる説明はできないよ^^

 

 

 

 

・・・・・まぁ~いいや^^

と~ちゃんの『(申)酉騒ぐ』での株価以外での格言は・・・・・

 

男性の入念な計画に関わらず、

女性の趣味や興味、

『新奇的』な『何か』によって変化が生まれる年。

 

って考えても変じゃ~ないだろ^^

 

 

中らずと雖も遠からず^^

になるよ^^(きっと^^)

 

 

 

・・・・・使えない?これ^^


最新の画像もっと見る

コメントを投稿