ユニコムかつしかつれづれ日記

NPO法人ユニコムかつしかのパソコン教室活動などのよしなしごとを、そこはかとなくゆるりと書きしるしてまいります

草枕

2016-12-11 | 日記

 

漱石のアンドロイドができたようです。

わたしの中の漱石といえば、「草枕」に尽きます。

その出だしを初めて眼にしたのは高校の教科書だったでしょうか。

 

  山路を登りながら、こう考えた。

  智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。

  意地を通せば窮屈だ。とかくに人の世は住みにくい。

 

ここまでは今でも諳んじています。

でも、作品を通して読んだのはずっとあとになってからのこと。

芸術論のようでもあり、小説のようでもある、不思議な作品です。

 

その「草枕」を愛読した変わり者?がカナダのピアニストのグールド。

50歳ほどで亡くなって、かれこれ20年近く経つはずです。

モーツァルト嫌いのピアニストは、この作品のどこに惹かれたのでしょうか。

 

ちなみに草枕の英訳書のタイトルはThe Three-Cornered World。

直訳すれば「三角の世界」。作中の一節から名付けたようです。

「四角な世界から常識と名のつく一角を摩滅して、三角のうちに住むのを芸術家と呼んでもよかろう」

 

たしかに、グールドの演奏は常識とかけ離れています。

でも、いったんハマってしまうとなかなか抜け出せなくなります。

で、昨夜、寝床に入って聴いたのが、バッハのゴルドベルク変奏曲。

 

明日、1冊の本を持って旅するとすれば、やはり「草枕」でしょうか。

漱石は、近代文明のもつ危うさを見抜いていたように感じます。

だから今こそ、もっと読まれていいと思いました。

趣味ぶろ教室ブログランキング

この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 身心一如 | トップ | 夜空を見上げて »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事