佐賀県民の声 ~言わんと、なんも変わらんばい!~

実は日本には大昔から「村の寄り合い」や「民をいつくしむ皇室」などりっぱな日本的民主主義があった。ここは民の声の広場です。

【中学歴史教科書8社を比べる】26 ~⑹ 古墳時代における日・朝関係の描き方 ①任那<その4>~

2016年12月12日 | 社会・文化・文明

 事情が複雑なので基礎知識部分が長くなったが、それを踏まえて各社の記述を読み比べてみよう。

 この項目「任那」での観点は、
①日本人(倭人)の朝鮮半島南部への進出を、歴史的事実として書いているか? 
③南宋からの「安東大将軍の称号」をどう解釈し、それをどう表現しているか?

※②好太王(広開土王)碑に書かれていることを、歴史的事実として書いているか?・・・次の項目として独立して扱う。

【育鵬社】 ※古墳時代の全体像を知るために、代表としてほぼ2ページ分を紹介する。



 

※①日本人(倭人)の朝鮮半島南部への進出・・・あいまいですね。/③については取り扱わずに、日中関係については「大和朝廷が南朝に朝貢」という概要だけを記述。

 

【自由社】

 


 

 

※①はあいまい、③は詳しく述べていますね。

~つづく:量が多いので、次回まで≪各社教科書の実物コピー引用≫~

<全リンク⇒> <任那23242526・> 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。