のすたる爺や

文明の果てなる地からのメッセージ

ひよこ饅頭

2016年10月16日 | 日記・エッセイ・コラム

 大安だった15日。近所のおっさんは姪が明治神宮で挙式をあげたためにお江戸に行ってきました。

 銘菓ひよこを買ってきてお茶菓子にいただきながらいろいろ話しましたが、「ひよこ饅頭って福岡県の出身なんだよね。」と言ったら驚いていました。東京土産の定番と言えばひよこや文明堂のカステラや崎陽軒のシュウマイや鳩サブレなんかが喜ばれるのですが皆東京以外の出身。ひよこも工場は上野付近にあるので上野駅で良く販売されていて、まだ東京駅に新幹線が乗り入れる前の北への出入り口だった上野駅の定番土産でした。

 多分、昔の感覚で上野駅で降りて山手線を北回りに原宿で下りて明治神宮が定番ですが、渋谷からタクシーで明治神宮に入ったようです。明治天皇も京都出身です。

 子供の頃は文明堂のカステラは白いクマのぬいぐるみがレビューダンスするコマーシャルでよく知られていましたが、東京土産はひよこが一番うれしいご馳走でした。春と秋のお彼岸の頃になると卵を孵化させてヒヨコがうようよしている生活でしたが、東京のひよこは違う!あのピヨピヨやかましい黒いヒヨコ(我が家ではコーチンを飼ってました)を茹でるとこうなるのか?なんて考えていましたが、ひよこにヒヨコは使っていなかったみたいですね。

 東横線沿線に住んでいた時にはシュウマイと鳩サブレは比較的身近で、帰郷するときの土産によく買っていきましたが、ひよこ饅頭とカステラはまだ東京の香りが漂っています。車で行くことが多くなったので、こうした土産も随分変化してしまいました。

 それにしても明治神宮で挙式とはゴージャスなことをやらかしたものです。

 この春、京都に行ったときに私たちがイベントをやった高級料亭は八坂神社の近くで、当日は結婚式が何軒も入っていたようでした。翌日上賀茂神社と下賀茂神社に行ったときも白無垢姿をたくさん見かけたので、少子化対策には貢献していますね。

 明治神宮は昭和63年に初詣に行きました。とんでもない人の数で2時間たっても大して進めない。お社が見える場所で礼拝して帰ってきました。その年、母が急死しました。

 明治神宮名物に「呉竹」と言うお饅頭がありますが、形の違うひよこ饅頭みたいなお菓子でこれもなかなか美味です。一昨年の今頃はご近所の代々木公園でデング熱発生による蚊の駆除で大騒ぎをしていましたが、今年は静かなようです。有事の際はこの一面はジャガイモ畑が作れると代々木公園も眺めて来たそうです。あのあたりならクマもイノシシも出ないからサツマイモ作っても荒らされる心配はないけど、人が荒らすか?

 久々のひよこ饅頭。大変おいしゅうございました。気分は昭和を邂逅しました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« のろいのかはやいのか? | トップ | エコパークっていかがなものか? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自宅療養になりました (退院支援中の人)
2016-10-17 09:27:48
 とは言え・・・心臓の機能が悪い状態ですので、ボチボチと慣らし運転の段階デス。
エンジン点火のために、鬼軍曹と化し!叱咤激励しつつ、かかあ天下道を邁進しておりまするぅ。
呪いの反射も逆鱗も「何でも!かかってコイやーー!!」
アタシが!ぜーーんぶ受けて立ちまっせっっ!!!ってな感じですぅーーー。
男性はか弱いのです (雨で身動きできない人)
2016-10-17 10:22:51
 まことに頼もしい限りです。
 なぎなたを手に病魔を打ち破ってください。
 病魔の呪いと戦う五色姫は龍笛文学として語り継がれます。

 また天候が崩れています。満月の季節、気圧の変化って結構体調に影響するみたいです。
 フェラーリのエンジンを扱うようにいたわってあげましょう!

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事