登山にエレキング、時々お仕事

メッタに行かない登山と、なかなか出動しない軽キャンカー、昔の旅行の事などを思い出しながら綴っていきたいと思ってます。

久々の大雪で

2021年12月27日 | ペット
こんな降ったのは何年ぶりでしょうか。体力が有れば十分かまくらも作れる雪量ですが…
明日の仕事を考えて今回はやめておきます。

コンチキもエレキングも雪に埋まってしまってます。
屋根の上のリーゼントが凄い!
氣志團みたい。

そういや水道の水抜きするの忘れてた。破裂しないと良いけど…😅

うちのワンコ達は雪はそれほど好きでも無いのかな。



寒い寒い!
早く家に入れてくれ〜


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩デビュー

2021年09月25日 | ペット
うちの茶々丸の初めてのお散歩

玄関では全然歩き出さず、抱いて歩いては道に下ろし、ちょっと歩いてはまたフリーズ。

でも途中からお兄ちゃんに促されて、2人で嬉しそうに歩いてました。

色んなところに連れてってあげたいな😁

これから楽しい事が、たくさん待ってるぞー



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘッドライトの黄ばみ

2021年08月22日 | キャンピングカー
古い車ってどうしてもヘッドライトが黄ばんでしまいますよね。
最近の車はならないんでしょうか?

まぁそれは置いといて、夜の走行も危ないし、今日はヘッドライト磨きをしました。
使用したのはコレ


実は虫除けスプレーでも綺麗になると言うことで、やって見たことがありますが実際に綺麗になります。ただ時間が掛かってしまいます。

今回のは専用の物を使いましたが、僅か2,3分でピカピカでした。


こんなに簡単にできるなら時々やるかな。




ちなみにスイフト コンチキ(swift kontiki)の洗面台が真っ黄っ黄なので、白くならないかなっと思って磨いてみましたが、全く変わりませんでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイフト コンチキ(swift kontiki) ルーフエアコン部分の雨漏り

2021年08月15日 | キャンピングカー
古〜いキャンピングカー スイフトコンチキ(swift kontiki motorhome)に乗っていますが、この車、発売当初は雨漏りが酷くleaky kontikiと言う汚名が付いていたとか。

やはりこの車も例外ではなく恐ろしい事になっていて、床、壁の木が朽ちていて、現在修理中。取り敢えず外からのコーキングで、ほぼ雨漏りは止まったと思っていました。

ですが、ここ数日の大雨で天井のエアコン部分からポタポタと…

簡単にコーキングできる場所ではないので取り敢えず分解です。


今度は屋根の方から

カバーの上の4本のネジを外してと。

またカバーが出てきました。
今度はサイドのネジを外すと、中が剥き出しに。

中に水が溜まっているところもあります。

このエアコンのコーキング、カバーと屋根の隙間にコーキングをぶち込んであるのですが、きっちり付いていないし、排気口から入った水がカバー周囲のコーキングの内側に溜まってしまい(室外機の下に穴があるのです)水が抜けないのです。
勿論その水は室内に流れ込んでしまうという格好です。

きっちりコーキングしようと思うと、一旦室外機を外して室内に開口している部分だけを綺麗にコーキングしないとダメそう。
外すくらいなら、スポットクーラーにしちゃうかな。

良い光取りになりそう。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイフト コンチキ(swift kon-tiki)のソーラーパネル修理

2021年06月16日 | キャンピングカー
以前から修理を続けている、おんぼろキャンピングカー「コンチキ」ネタです。
購入時からソーラーパネルが発電しておらず、サブバッテーリーも電圧が下がり使い物にならず修理してみましたのでご報告です。


設置状況を写真で撮っておくのを忘れてしまったのですが、ソーラーパネルから出ている、ケーブルは防水のコネクターはぶち切られ、車側に入るケーブルは家庭用の100Vに使う単針のケーブル、双方を繋ぐのは圧着スリーブ。そしてその圧着スリーブは錆錆になっていました。
下の写真は、取り敢えずパネルを外してみたところ。

パネルを屋根から下ろし、発電を確認してみるとなんと発電していない。
ケーブルの接続だけではなさそうなので、ダメもとで裏にある黒い箱を分解してみます。

あれまっ!
向かって右側の銅板でできている接続の部分がショートして切れてしまっていました。


後日、銅のテープを購入し接続をし直しました。

このテープを二つ折りにし、

切れた銅板の部分を挟み込み、左側のようにコネクターに突っ込みます。

しっかり発電しているようですので、MC4コネクターを付け屋根に上げて接続。
もちろん車側のケーブルも太いものに交換しました。

バッテリーにも接続し、充電確認。

これでサブバッテリーも使えるようになりました。
どう使うかは未定ですが…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする