野の花ガーデンblog

野バラが大好きのんのんです。植物と一緒の暮らしを楽しんでいます。

タカサゴユリ?

2008-08-12 18:06:38 | 散策
高知の植物、続きです。


海からの帰り道

まだちらっと海が見えています、太平洋です。
実家のあたりは海に近いので、いつでも海が見えます。海鳴りも聞こえます。
あの向こうにアメリカがある、と言われて育ちました。そう言われると、なんだか気持ちが大きくなりますね。

この道ぶちにも白いユリがたくさん咲いています。
これも子供の頃には見かけなかった植物で、最近はどこでも、雑草のように生えてくるようになりました。


タカサゴユリ?・・にしてはきれいなような、、、

タカサゴユリは1923、あるいは1937年に観賞用として台湾から導入されたもので、自家受粉すること、短期間に開花できることなどから急速に広がっているそうですね。
テッポウユリなどと較べると、葉が細いこと、花に赤紫の筋が入ってるのが特徴です。


近づいて観察

純白です。赤みは少なくてテッポウユリによく似ています、でも葉は細いです。
聞くところによると、よく似たユリでタカサゴユリよりは少し葉が幅広くて、花の白いものも増えているそうです。
琉球のテッポウユリとの雑腫で、シンテッポウユリというのだそうです。
これがそうかどうかは分かりませんが、空き地や道路の壁面にいっぱい咲いていました。
かわいいのでちょっと複雑な気持ちになります。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 海辺の植物Ⅱ | トップ | 牧野植物園でバラの観察 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ユリ (まこぷー)
2008-08-12 22:03:33
のんのんさん、こんばんは。
タカサゴユリは、まだこちらでは見かけませんが、西日本は制圧されつつあるようですね。
香りはヤマユリのような濃厚な匂いなのでしょうか。
ブタクサなどの害草に比べれば、まだこちらに方が綺麗でいですね。
帰化植物 (のんのん)
2008-08-13 18:56:55
まこぷーさん、こんにちは~、コメントありがとうございます。

ユリは豪華だし荒地に咲いているのはかわいいのですが、あんまりどこにでも生えてくると邪魔になりますね。最近はプランターの中にもどんどん生えてきます。ほんとに制圧された感があります。

香りは確認しませんでした。近づいてもとくに感じなかったような、、また今度確認してみますね。
ご無沙汰しています (kaffe)
2008-08-22 23:08:35
のんのんさん
こんばんは。
携帯で調べものをしていたら、偶然のんのんさんのブログに来ることができました。いやー嬉しいです。

琉球との雑種・・じゃ多分我が家のものはそうかもしれません。赤い筋は無く真っ白ですから。
こちらのほうでは、結構道路脇などで見かけます。
それも真っ白ですが。
近所でここ数年見かけるようになり、以前は無かったはずがハテ?思えば我が家の種が飛んだのかも なんです。
花が終わると、丸く薄っぺらな種が沢山できて、ある日、たくさん入った種の袋が割れて、あちこちに散らばり、高確率で発芽し翌年もう咲きます。
放任したら、もう大変なんですよ(^.^)
きれいなんですけどね (のんのん)
2008-08-24 19:22:13
kaffeさん、こんばんは~、コメントありがとうございます。携帯でヒット、そんなこともあるんですね
うれしいことです。

タカサゴユリの純白のものは、こちらでもよく見かけるようになりました。すごい繁殖力ですね。
きれいなんだけど、あんまり勢いの強いものが繁殖すると、在来の植物の住処が減るのではないかと心配ですね。

コメントを投稿

散策」カテゴリの最新記事