忙しいほうがいい。でも本当は・・・

時間が止まってしまうと、いろんなことを
考えてしまいます。
だから忙しいほうがいい。

でも、本当は・・・

これって伊予弁やったんや・・・解答編 ハイ(^-^)/

2009-12-28 10:14:33 | 愛媛県の秘密
ってことで、これって伊予弁やったんや・・・の解答編です。(⌒-⌒)

「つばえる」
どんなケースで言われてたか、っていうと、友達と二人で走り回ってたり、大声で
騒いだり、暴れてたりするといわれてました。「つばえられん(=つばえちゃいけ
ません)」
つばえる、っていうのは、ちっちゃな小鳥が枝のうえでピーチクパーチクいいなが
らくちばしでつつき合ってる様子をイメージしていただけると良くわかるかなv(*'-^*)-☆
ってことで、ちっちゃな子が狭い場所でふざけあっている様子、ってところでしょ
うか。その拡大解釈をして使ってる人が多いみたい。

「いってこーわい」は有名ですね。
・・・って、愛媛県に住んでない人には有名じゃないかも。
県外から来た人たちに、愛媛県の人が、「いってこーわい」って言って、でかけ
ちゃいました。だけど、県外の人が待てど暮らせどその愛媛県の人は戻ってきませ
ん。
で、後日であったときに、「ずっと待ってたのに!」
で、愛媛県の人に大笑いされた、なんて逸話は良く耳にします。誰かが振りまいた
ネタかも知れませんけどね。( ̄▽ ̄)

ってことで、「いってこーわい」は「行ってきます」のこと。県外の人は、どこか
に行って、また帰ってくる、と考える人が多いみたいです。

「机をかく」
コメントで、norinorimiffyさんが、「いっしょに持つ」と答えてくださっています
ね。これは、「みこしをかく」という言葉からイメージされたのかな。
多分、語源はいっしょだと思うんですが、松山で「机をかく」という表現をした場
合、「机を持ち上げて運ぶ」という意味で用います。って、中には持ち上げずにひ
こずって(ひょっとして「ひこずる」も方言かな・・・)かいて、先生に怒られてる人
もいたような・・・。

ってことで、「かく」という言葉は、机やいすなんかを持ち上げて運ぶ、っていう
意味で使われます。だけど、ほとんど教室で机を教室の後ろに運ぶときにしか使わ
れてなかったような気が・・・。ちなみにみこしを「かく」の「かく」にも、重い
ものを持ち上げて運ぶ、っていう意味がありますね。
多分、その意味が愛媛県では机などに限定して用いられるようになったのかな…。

「かやす」
これはコメントでぎりすさんが答えてくださってる通りですね。
「かやす」はこぼすことです。だけど、ただ単にこぼすわけじゃぁありません。
「こぼす」よりもどちらかというとネガティブなニュアンスを含んでいます。
「牛乳をかやした」「バケツの水をかやした」
ある一定以上の液体を、不注意で一気にこぼしてしまうことを「かやす」。
ネガティブな意味合いを含んでますから、少量の水をこぼした場合でも、例えばそ
れが大事な書類の上だったら、「あ~あ、かやしてしもた」なんて使います。








そういえばnorinorimiffyさん。「まわりをする」ってどんな意味なんでしょう。
教えてくだしゃいヾ(_ _*)


ブログランキング・にほんブログ村へ相互リンクとランキングプラスTREview
帰りしにクリックを・・・

あなたの1票が、のんきのブログを沢山の方に知っていただく力になります^^

これって伊予弁やったんや・・・

2009-12-18 23:31:35 | 愛媛県の秘密
今日は金曜日。で、アトリエ素心居へのんきが出かける日なのですが。

話をしている中で、ふと、「これって伊予弁やったんや・・・」っていう言葉に出
会いました。

出会いました、って、言ったのはのんきなんですが。

「つばえる」
しらべんなよ~。

話していた相手は県外出身。この言葉が通じなかったんです。
松山で話していても、あまり日常会話としては使わないのですが、その情景を言い
表すのに、一番適していたので、その言葉で表現しました。

のんきが小学生の頃、よく、学校で先生から言われていました。
「のんき。そんなところでつばえられん」

さて。ここで質問です。
あ、愛媛出身の人、もしくは松山の言葉が良くわかる人は回答禁止ですよ。

・・・って、似たようなネタを昔やった気がしてきた。

ダブってたらごめんちゃい。
「つばえる」とはどういう意味でしょう。

せっかくなんで、何問か出してみます。

伊予弁として有名なのは、「いってこーわい」。
県外から愛媛に来た人で、この言葉を言われて戸惑う人、多いみたいです。
そこで、第2問。

「いってこーわい」
は、なんていう意味でしょう。

また、この間、この言葉を話して、きょとんとされたことがあります。
「机をかく」

これものんきが小学生のころ、掃除時間なんかに先生からよく言われていました。

第三問。「机をかく」とは、どういう意味でしょう。

「あ~あ、かやしてしもた」
何気に使っちゃいます。う~ん。標準語で話す癖が付いたので、あまり使わなく
なったかな~。そんな中でもこの「かやす」はまだ使うほうかもしれません。
「かく」や「つばえる」はどちらかというと学校に通うくらいの年齢で使う機会が
多いのですが、「かやす」は大人になっても使う機会が多いですからね。

ってことで、「かやす」もしくは、「かやる」。一体何という意味でしょう。

県外の方、回答よろしくお願いしま~す





























だれも答えてくれなかったら淋しいな。
あ、正解をご存知の方も、「懐かしいな、その方言」的なコメントはOKですよ。

ブログランキング・にほんブログ村へ相互リンクとランキングプラスTREview
帰りしにクリックを・・・

あなたの1票が、のんきのブログを沢山の方に知っていただく力になります^^

愛国心

2009-06-21 23:18:31 | 愛媛県の秘密
いや~ こんなタイトルにしちゃうと、変な勘違いをされてしまいそうです
が・・・。

まあ、最初はそんな話から。

平成18年に改正された教育基本法の中に、こんな項目があります。

「第一章 教育の目的及び理念

第二条  教育は、その目的を実現するため、学問の自由を尊重しつつ、次に掲げる
目標を達成するよう行われるものとする。

五 伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできた我が国と郷土を愛するとともに、
他国を尊重し、国際社会の平和と発展に寄与する態度を養うこと。」

つまり学校教育によって子どもたちに愛国心を身につけさせなさい、ってことで
す。

考えてみると、日本って不思議な国だと思うんですよね。

だって、こんなに平和で、戦争もなく、どんなに生活に困窮したとしても、最低限
の生活は保障されていて、教育だってちゃんと受けることができるようになってい
る。時たま理不尽な結審が下されたるすることはあるものの、偏りのない、公平な
立場の法律によって守られている。

・・・なのに、「日本のことが好きになれない」と公言する人が普通にいる国・・・。

学校の先生という立場にありながら、教育の現場で国家を歌うことを拒否する教師
が存在したり…。

変だとおもいませんか?

これって、恐らく日本が、彼の大戦において、「敗戦国」というレッテルを貼られ
て、同時に戦後教育の中で、「大罪を犯した」という刷り込みが行われたからに他
ならないと思うのです。

だって今の日本って、こんなに経済的にも発展して、立派に世界平和にも貢献し
て、環境問題だって、高度経済成長の時代に比べれば、格段に進歩していると思う
んですよ。経済力があるから、そうでない国に比べると手を打つ余裕がありますか
らね。いい国だと思いませんか? 何を卑下する必要があるのでしょう。

まあ、勿論「愛国心」なんて、本来法律で強制して身につけさせたりするものでも
ないんだと思うんですよね。だって、子ども達にわざわざ自分の国のネガティブな
部分をことさらに強調して教えたりすることをせず、世界的に見ても日本ほど暮ら
しやすい国はないんだ、なんてことを教えてやれば、おのずと育ってくるものだと
思うわけです。
***************************************************************
・・・最初は、なんて言いながら、ちょっと長くなっちゃいましたね。

なぜのんきがこんなことを記事にしようかと思ったのかというと

blogram投票ボタン

↑中に入ってみてね。このサイトの中で、何とキーワード「愛媛」とキーワード
「松山」のランキングで、それぞれのんきのブログが1位になってたんです

むっちゃうれし~

だってのんきは松山も愛媛も大好きなんですもん。

ひょっとすると、過去の記事に記したことがあるかもしれませんが、のんきが松山
や愛媛のことをいいところだ、と思えるようになったのは、実は3年間県外でくら
して帰ってきたあとなんです。

実際、特に松山は、暮らす上においては、ものすごくいいところなんですよ

いい意味で、田舎過ぎず、都会過ぎず。元々道路区画整備が京都のように、碁盤の
目のようなつくりになることをイメージして整備されていますから、例えば車で
走っていても、道に迷うことが余りありません。

たとえ迷ったとしても、幹となる道路(つまり幹線道路ですね)さえ頭に入れてお
けば、必ずもとの場所に戻ってこれる。そんなところです。

もちろん、どしゃぶりの記事でお話したように、台
風が上陸することは出来ませんし(出来たとしても無茶苦茶威力の弱いやつ)、市
街地が洪水に見舞われることもありません。

大雪になって道が歩けなくなるようなこともありませんし(あったとしても半日も
あれば復旧します)、ショッピングセンターもコンビニもある程度充実していて、
生活に必要なものは大概手に入ります。

だけど、ずっと松山に住んでいる人は、意外とそのことがわからなかったりするん
ですよね。閉鎖的な人が多い地域でもあります。

実際にアクティブに街づくりに関係する活動を行っている人たちは、県外での居住
経験がある人がほとんどです。気がつけば、こんなに素敵な街なのに。

皆さんの住む街や地域はどうでしょう。小さいころから育ってきた街や地域ですか
ら。ぜひ皆さんも、皆さんの街や地域の「素敵なところ探し」してみてください。

きっと皆さんの住むところも、とっても素敵な場所のはずですから。


ブログランキング・にほんブログ村へ相互リンクとランキングプラスTREview
帰りしにクリックを・・・

あなたの1票が、のんきのブログを沢山の方に知っていただく力になります^^

みかんだるま

2009-01-01 19:51:56 | 愛媛県の秘密
冬といえば・・・ゆきだるま。

愛媛といえば・・・みかん。
でも、最近はみかんも和歌山に抜かれてしまったらしいです・・・

それでも愛媛といえば「みかん!!」
なんてったってこんな歌まであるほどです。

実際、冬に愛媛県の家に行くと、必ずといっていいほどその食卓にはみかんが並ん
でいます。例えばこんな風に・・・



愛媛といえば・・・
* キウイフルーツ - 生産量日本一 全国シェア約2割
* いよかん - 生産量日本一 全国シェア約8割
* みかん - 生産量全国2位 全国シェア約2割
* ハッサク - 生産量全国3位 全国シェア約1割
* 栗 - 生産量全国3位 全国シェア約1割
* ネーブルオレンジ - 生産量全国4位 全国シェア約1割

かんきつ類ばっかりです。キウイの生産量日本一は意外でしょう。なんでキウイやねん

宇和海では、漁業だと、タイの漁獲高が日本一だったり、真珠の養殖も盛んらしいんです
が、真珠は最近日本一の座を滑り落ちたそうです。

今治市では、タオルの生産量が日本一だったりします。・・・なんでタオルなんでしょうね・・・

あと、伊予市伊予灘では、ヤマキとか、マルトモなんかの鰹節が有名です。ちなみにヤマキとマル
トモの社屋は隣同士なんですよ。

八幡浜(やわたはま)市では、かまぼことか、宇和島ではじゃこ天などの練り製品。

「県庁所在地の松山市は~

ひよこさん。食の文化の色が一番薄いのが松山市なんですよ。ですが・・・

がっかりしちゃーいけません。松山市は超甘党の町です。
松山といえば、「一六タルト」。まあ、本当は六時屋のタルトの方がおいしいらし
いんですが。松山の街中とか、松山城の頂上などには、いわゆる「茶屋」がありま
す。そこでタルトとか、坊ちゃん団子、とかを食べさせてもらえます。それはそれ
で、おいしいです
************************************************************
さて。今日はお正月。元旦です。ちなみに元旦の旦は水平線や地平線からお日様
が昇った瞬間の様子です。つまり・・・、太陽が昇りきってしまうと、既に元旦では
なくなります。

姉夫婦と姪っ子、甥っ子は今ボストンにいるので、残念ながらのんきとのんきの
両親だけでのお正月となってしまいましたが、いつも親不孝ばかりしているのん
き。せめてお正月くらいは両親と共に時間を共有することを毎年意識しています。

今日は氏神さまとその親神さま、そしてこの記事でもご紹介した、「八股神社」へ
お参りに行って参りました。

ちなみにおみくじは「大吉」

さてさて。今年がのんきにとって、そしてのんきが関わるすべての人たちにとっ
て、良い年となりますように・・・

県外の皆さま。愛媛県へおいでの折にはぜひ、食い物めぐりをしちゃってくださ
い。そうそう。「ポンジュース」もお忘れなく。蛇口をひねっても出てきませんけど


ブログランキング・にほんブログ村へ
帰りしにクリックを・・・

あなたの1票が、のんきのブログを沢山の方に知っていただく力になります^^



どしゃぶり

2008-09-21 23:33:07 | 愛媛県の秘密
一昨日、台風13号は鹿児島沖から室戸岬沖を通過し、結局上陸することなく太平洋
の果てへ消え去ってしまいました。

松山の水瓶、石手川ダムは、9月21日0:00現在で、39.9%。

とりあえず、このあたりの状態から減ってはいないようですが、何しろ雨が
降るのを心待ちにしている状態です。

松山というは、南側を西日本最大の霊峰、石鎚山をゆうする四国山地、北側を大
山や蒜山有する中国山地、西側を阿蘇山有する九州山脈に囲まれています。

台風がこの瀬戸内海地方へ入るには、唯一、九州山脈と四国山地の間の豊後水道
という海峡を通過するしかありません。山越えができないんです。

ですが、仮に侵入できたとしても、この3つの山地と山脈に阻まれ、いつの間にか
勢力を失って、どんな強力な台風もしょぼい台風へと変貌してしまいます。

また、松山は平地が広がっていて、洪水などで水が溜まりにくい状況が出来上がっ
ています。そして、松山を中心とする「中予(ちゅうよ)」という愛媛県の
中心地域では、「重信側」と「石手川」という、二つの1級河川が横断していま
す。

昔は、よく氾濫して住民も辟易していたようなのですが、江戸時代の初期ころ、
加藤嘉明という人の命令で、「足立重信(あだちしげのぶ)」と言う人が
この2つの河川の大改修工事を行い、以来この2つの川が氾濫することは
滅多になくなりました。ですから、松山平野では、「大雨洪水警報」が出て
も、学校が休みになることはありません。絶対に洪水になることはないという
自信の表れでしょうか。

何しろ災害の少ない地域です。

もともと雨量の少ない地域でもあるのですが・・・。13号にまあまあ期待して
いたんですが、結局ヤツは注意報すらもたらすことなく、松山から離れて
行きました。

「次の台風に期待するか」なんておもっていた矢先。

昨日の晩から今日の昼過ぎまでにかけて、親の敵かというほど凄まじい大雨
が突如降り始めたのです。台風のときはお慰み程度しか雨量を齎さなかった
のに、です。ビックリしました。

多分、秋雨前線が南下し、丁度松山の上空を通り過ぎたのだと思います。
今流行の爆弾低気圧ではありません。

ということは、これからいよいよ秋の度合いが深まり、やがて冬が到来する
ということですね。

さて。この雨で石手川ダムの貯水率は回復するのでしょうか。
********************************************************
今日はこの大雨の中、ギランバレーで入院中の知人のところへお見舞いに
行きました。
症状が酷くなっている、ということだったのですが、本人は比較的元気
な様子で、ひとまずホッとしました。といっても、僕が2時ごろお見舞い
に行ったときは、何だか大変なことが起きていたらしく、面会させて
もらえませんでした。

「小一時間後に」来てくれとナースステーションで言われたので、「1時間
くらいですか?」と聞くと、「1時間後だったら大丈夫だと思います」と
言われました。皆さん、とても優しそうな人たちでした。
で、1時間後に再度お邪魔しました。ちなみに、「小一時間」は、約30分
のことです。

もうすぐ歩行訓練も開始するのだそうです。
早くよくなるといいね。

で。それが2つ目の話題なの~
というツッコミが入りそうですが、違います。そのネタは別の記事で表すこと
にしますね。



のんきのブログランキング上昇にご協力
よろしくお願いします↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
帰りしにクリックを・・・