ゆくさおさいじゃした

子どものこと,鹿児島のこと,手作りのことなど。。

梅仕事 3日目

2005-06-28 | ☆手作り☆
【梅仕事 3日目】


梅5㎏に対して重石8.5㎏
塩漬け後,約48時間経過。完全に梅酢が上がった。
このままあと一日置いて,重石を軽く,梅が梅酢に完全に浸るぐらいの重さにする。



こちらは梅5㎏に対して重石6㎏
完熟梅だと,梅と同じぐらいの重さのおもしでも大丈夫みたい。

梅仕事 1日目・2日目

2005-06-27 | ☆手作り☆
【梅仕事1日目】

塩漬け後24時間経過の梅


完熟なので,あく抜きの必要はナシ。
樽に水をためてさっと洗った後,水気を拭き取りながら爪楊枝でせっせとへたを取る。
大きなビニール袋に梅を入れて,焼酎を霧ふき。
塩の2/3量も入れてビニール袋の上から梅を転がし,梅に塩を付けるようにする。
残りの塩の半分を樽の底に敷き,梅を入れる。
残りの塩を梅の上からまぶし,重石をして梅から水分が出てくるのを待つ。

私のバイブル「今日の料理」(H16年6月号)によると
もっとも失敗がなく,おいしくできる塩分量は18%なんだそうです。
塩分が多いと梅の水分(梅酢)が早く出て,
梅がすぐ浸かるので空気に触れない分カビにくいのです。
でも18%だと私にはしょっぱいので,15%で作ることにしました。

主人にも手伝ってもらい,一日目は2時間で作業終了。
あとは赤紫蘇漬けまで見守るだけ!

【梅仕事2日目】

左は発泡酒6缶+水1ガロン=約6㎏   右は市販の重石8.5㎏
左は重石が少し足りないかな…と思ってたのだが,しっかり梅酢が上がっていた。


24時間経過でこれだから,けっこう良い調子。




【去年の梅】

去年は5月30日に6㎏漬けた。梅は頂き物。斑点があり,見た目にもあまりよろしくない。青梅を追熟させて漬けたので,皮が固かった。


「梅干し用 完熟梅」到着!!

2005-06-25 | ☆手作り☆
これ,スモモですか?!でかっ!!

今年は,どうしても完熟梅にこだわってみたかった!
地元で完熟梅を探すも計画倒れに終わり,結局予約してネットで購入することにしました。

で,今日 にしきた農園から南高梅3Lサイズ10㎏が届きました。

今年は不作で,一人10㎏までしか買えなかったのが残念ですが
不作の年は果実の数が少ない分栄養がしっかり行き渡り,実が大きく高品質の梅になるそうです。

段ボールをあけると,そのまま食べてしまいたいぐらい甘い香り!
箱をよく見てみると「秀 3L~」とあります。
大きいものは手のひらにのせている,この大きさ!スモモかと思いました。
梅酢が上がるまでの数日間が勝負!カビを生やさないように気をつけなくては…


ちなみに,今日の南日本新聞「地域・総合面」に

『完熟梅収穫真っ盛り』 さつま町

という記事が載っていました。近くにこんなすばらしい完熟梅があったのね…
JAに問い合わせたら,手に入れられるかもしれないですね。
収穫した完熟梅の大部分は,町内で塩漬け加工された後,
和歌山県に出荷され梅干しになる。
んだそうな。

鹿児島茶は静岡県に,中国産カンパチの稚魚は鹿児島に。
いや,悪いって言ってるわけではないんですけどね…


うれしいお手紙

2005-06-23 | ☆日記☆


この詩の作者から手紙が届きました。

先生お元気ですか。
ぼくは元気です。
5/18水から5/19木に修学りょ行に行きました。


手紙と一緒に,修学旅行の絵日記と写真が同封されていました。

私の中では,ずっと小学4年生のままなのですが
あれから2年経って,もう6年生なんですね。
背も高くなり体格もがっしりして,彼を怒らせたら
もうかないそうにありません。

絵日記は,楽しい思い出を綴るには一日一ページでは足りなかったようで
場面ごとに詳しく絵と文章をかいていました。
絵と文章がしっかり合っていて,2年前に比べたら漢字もかなり使いこなせています。
担任の先生が,質問しながら彼の想いを引き出した文章は
本当に楽しかったんだなぁと思わせるものでした。
所々彼らしい独り言が入っていて,ほほえましい絵日記でした。


彼が初めて意味のある言葉を発したのは,頭を何針も縫う大怪我をしたときの

「ママ いたい」

だったそうです。(何歳だったか忘れてしまいました…)
お母さんは傷も心配だったでしょうが,しっかり自分の思いを口にした我が子に
どれだけ安心したことでしょう。
自閉症の教育に良いといわれることは片っ端から実践し,二人の妹にも気を配る
ご両親の熱心さには本当に頭が下がります。
温かい家庭で,のびのびと成長する彼の今後を温かく見守っていきたいと思います。


銀杏のまな板

2005-06-18 | ☆鹿児島☆
うちのキッチンには大きすぎてはみ出してます。

気を取り直して,昼食@国分→→霧島
新燃荘の温泉に浸かって,硫黄臭をぷんぷんさせながら夢見が丘へ。

夢見が丘で銀杏のまな板を見つけたのは半年前。
大口市に住んでる間に買おうと思っていたのですが,買わないまま引っ越してしまい,今回の再訪となりました。

杉,ヒノキ,銀杏素材のまな板を探していたのですが,やっぱりここのが一番安い!
ネットで調べてみると,ある店では 大 約45x24×3cm 約1.35kg 8,800円(税込9,240円)でした。
私が買ったのは,51×23.5×3cmで3150円!!
木目がきれいにでてなかったり,節がたくさんあったりして,この値段だと思うのですが
写真で見る限り,気になるほどじゃないでしょ?
それにしても,プロも使う銀杏のまな板でこの値段は買いでしょう!

使い心地は…
刃当たりが柔らかくて感触がとても心地いいです。
トントンという音もプラスチックのまな板とは全然違う!
杉やヒノキのように,まな板自体はあまりいい匂いがしないのですが
銀杏のまな板は素材に臭いが移りにくいのだそうです。

同じサイズで,木目がきれいなものは4200円でした。
小さいもので1800円ぐらいから。
夢見が丘正面玄関から入って,左手奥の方にあります。

しばらく使ってみて,レポートしたいと思いますので
購入検討の方はご参考にどうぞ♪

峠鍋

2005-06-18 | ☆鹿児島☆
あまりにもショックだったので、携帯から・・
初めて、峠鍋のハズレに出会いました。
国分のそば茶屋にて。外しようがないと思うんだけどなぁ。
原因は 煮立たせ過ぎ。
ダシは濁ってるし、麺も微妙にのびてました(;_;)
そば茶屋に行ったら十中八九、峠鍋を食べるファンなので、かなりショックでした。
おいしいダシが台無しだよー。



鹿児島オススメの店教えて下さい!

2005-06-17 | ☆鹿児島☆
久しぶりに鹿児島に帰ってくる親戚,初めて鹿児島に遊びに来る友達に
ぜひ食べて欲しいみなさんのオススメ,鹿児島の味を教えて下さい!

■ 両棒餅 中川屋 【地図

磯街道沿いに数件ありますが,私が好きなのは「中川屋」さんの両棒餅!
お店によって味噌系,醤油系と味が様々で食べ比べても楽しい♪
鹿児島市街から行くと左側にお店がありますが,駐車場は右側(海側)です。
渋滞で混み合うときは,車に乗ったまま買うことができます。
一皿10本入り500円どうして「両棒」餅なのか?「ぢゃんぼ」と言うのか?
お店のおばちゃんとゆっくり語ってみて下さい。
ちなみに,この店から錦江湾のイルカの群れを見たことがあります。

■ ふくれ菓子 ○八(まるはち) ためちゃんさんも

ドルフィンポート1Fでも○八のふくれ菓子を見かけたけど,今も売ってるのかな?
鹿児島だけじゃなくて,宮崎でもよく見かけますね。
和風シフォンケーキ,フワフワ蒸しパン=○八のふくれ菓子
味は「ふくれ」「けせん」(ニッキ,シナモンのこと)「ここあ」「抹茶」「らっかしょ」「黒砂糖」の6種類です。
最近食べてないなぁ。

鹿児島市金生町7-21 【地図
tel 099-227-5112 fax 099-227-5162
10:00~売り切れまで(大体18:00頃)
不定休・駐車場なし

みなさんの「好きな店・好きな鹿児島の食べ物」教えて下さ~い!!

あいさつ

2005-06-15 | ☆日記☆

実家の愛犬「ペロ」の散歩をしていたら,下校途中の中学生とすれ違いました。
私の母校,紫原中学校の女の子。

「茶色の制服,けっこう好きだったなぁ」
「今は白い斜めかけカバンじゃないんだ…」
「私も十何年か年前は,この道を通学してたんだよなぁ」

懐かしく中学生時代を思い出していました。
こっちは犬を連れているので,道の反対側に移動すると

その女の子が

「こんにちは!」

と,あいさつしてくれました!

両親の旅行中,ペロの散歩とばあちゃんの食事の支度を頼まれていて
半日つぶれるので… ちょっと不機嫌になっていたのですが
このあいさつで,そんな気分も吹き飛んでしまいました!

私も満面の笑みで「こんにちは~」とさわやかな笑顔を返しましたよ。
なんだか,その女の子と話してみたくなりました!


やさい

2005-06-14 | ☆日記☆


義父母から小松菜,ほうれん草,サラダ菜,サニーレタス,大家さんからトマトを頂きました。

取れたて新鮮,土の付いた新鮮な野菜2㎏ぐらい?!
梅の季節しか出番がない大きなザルが役に立ちました。

いつも,もらってばかり。自分たちが植えた枝豆畑も見に行かなくては。

明日の「英語でしゃべらナイト」

2005-06-12 | ☆日記☆

(↑クリックすると「英語でしゃべらナイト」HPへ!)


6月13日(月)のNHK「英語でしゃべらナイト」ゲストは

この本の作者,小栗左多里(おぐりさおり)さんの旦那様
本人はダーリンと呼んだことはないらしいが…「ダーリン」こと「トニー・ラズロさん」です!!

結婚情報誌「ゼクシィ」に連載されていたので,国際結婚をテーマに描かれていると思ったのですが…

相手が日本人だろうが,外国人だろうが,夫婦だろうが,友達だろうが
「相手を理解する」こと,コミュニケーションの原点に立ち返ることを思い出させてくれた本です。
漫画なのであっという間に読めてしまいます。
「ブッタとシッタカブッタ」以来,私がはまったオトナの漫画です。

多言語を操る「トニーの頭ン中」覗いてみましょ~