初めてのブログ体験記

これからブログで大活躍

花桃の里(阿智村月川)

2015年05月03日 23時13分11秒 | Weblog

昨日5月3日阿智村月川(ゲッセン)の花桃の里を散策しました。

お友達のブログで花桃の紹介があったので、行って見ようと思い、
阿智村の役場に電話したら、
今丁度満開ですが、すごく混むので8時前に来れば、
パーキングも無料ですよと言われ、
諏訪(距離100Km)を6時に出発して8時に間に合いました。

埼玉の娘が連休で来ていたので、親子3人で行きました。

桜は毎年何処かへ見に行きますが、花桃の里に行ったの生まれて初めてでしたので花桃という言葉を実感しました。

すごい観光客の数で帰るときは駐車場が満杯でした。

観光客は名古屋方面の人が多く、園原ICは名古屋方面のみ乗降出来、諏訪からの人は一つ手前の飯田山本のICを利用しました。

花桃は一本の木に赤、ピンク、白という3色のものがあり
不思議だと観光客の人は皆言っていました。
私もそう思いインターネットで調べて見て原因が推測できましたが、
秘すれば花なりという言葉もあり、秘密にしておいたほうが、
奥ゆかしい気がしました。

 

      花桃の里(阿智村月川)

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国営昭和記念公園 | トップ | 函館の観光 »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花桃の里(阿智村月川) (minahiro53)
2015-05-04 21:02:07
花の良い時に行かれて良かったです。
早起きをして行った甲斐が有りましたね。
一度は行って見たいと思いながらまだ行かれずに居ます。
花桃は咲き分けが綺麗ですね、それにしても沢山の花と人に驚きです。
美しい花桃のブログでお花見をさせて頂きました。
お疲れ様でした。
花桃の里月川 (suwakoko)
2015-05-04 21:49:26
我が郷土へようこそ!

昼神温泉郷と一軒宿の月川温泉郷は南信濃の
穴場中の穴場、花桃の時期は特に人気でして
大変な混雑の中早朝とは良かったですね。

花桃の始まりは清内路峠(国道256号線)を「はなもも街道」と呼ばれ戦前から始まった
と集落出の同級生から聞きました。

丁度満開の時期とは大当たり、良かったですね。
久し振りに咲き分けの花桃堪能しました。
花桃の里(阿智村月川) (karinn)
2015-05-05 19:34:39
早起きをして行って正解です。
何回か行っていますがその都度駐車場で苦労しました。
丁度満開の時期とは大当たり、良かったですね。
今年は行かれませんでした。
美しい花桃のブログでお花見をさせて頂きました。
花桃の里 (さかもり あき)
2015-05-05 19:55:31
まさに桃源郷とはよく言ったものです。
白・ピンク・赤の三色の桃の花が
とても綺麗ですね。ちょうど満開で
夢のような景色の写真でしたね。
Unknown (hazuki)
2015-05-06 19:38:34
おお、凄い花街道ですね。

花桃は華やかな彩りで素晴らしいですね。

まさに早起きは三文の得ってところです。

阿智村も早く着いた人には駐車代とらないなんてやることがニクイですな~~
花桃の里 (ヘリこぶた)
2015-05-07 22:41:23
花桃という花は初めて知りましたが
その名の通り桃のように綺麗な色ですね
天候に恵まれ、混雑前に行けて良かったですね
花桃の里 (美山)
2015-05-08 13:49:45
花桃の花の賑やかさがよく伝わるつてきました。それと残雪の山山の光景、川の流れ信州らしくゴールデンウイークが表現されていたと思います。「有料注車場案内、」「梅干しの種のようなもの」ユーモアがありました。家にも1本花桃の木があります。満開のときはとてもにぎやかです。もしよろしければ来年おでかけください。
花桃の里 (awaotome)
2015-05-08 17:47:40
地元の観光は早起きして行くに限りますね。成功。
花は特に御目覚めが一番綺麗だそうです。
朝日が出た時が狙い目のようです。
満開の花桃が見られてラッキーでしたが連休中で
人の多さは閉口ですね。
昨年花桃を見に行きましたが少し遅くて残念でした。
花桃の里 (o-chan)
2015-05-10 09:37:21
桜、チュリップの次はツツジか藤の花かなあ・・・と
思っていました。が、何と素晴らしい花桃の
風景なんでしょう。 きれい!ステキ!感激で~す!
花桃の里は絶好の日だったんですね。
感動させる素晴らしい写真は努力なしでは
撮れないということが伝わってきました。
ブログを拝見するたびに実際行って観たい気もちになり、楽しみが一つ増えたようでうれしくなります。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事