全国中小零細企業再生連絡協議会

「明日の中小零細企業を元気に・・・」

中小零細企業の再生を目指します

建設業者は、これで資金繰り確保と売掛債権の保全!!

2010-03-19 | その他

中小零細企業にとって、この年度末は、きわめて厳しい状況になっています。

特に、建設業者にとっては、この年度末を超すのは生半可な厳しさではないのではないでしょうか。

そんな建設業者が資金繰りを確保して経営を維持するために、以前のブログに『建設業者に朗報』というテーマで書いた内容をさらに具体的にご説明しますので、是非、参考にしていただきたいと思います。


建設業にとって厳しいこの環境を、当然に政府も十分に理解しているようで、建設業者の資金繰り・債権保全を国土交通省が制度として応援を始めています。

政府の応援としては、既にご存知の通り、信用保証協会の緊急保証や日本政策金融公庫・商工中金のセーフティーネットがあります。

国土交通省は、さらに独自に建設業者を支援する制度として『地域建設業経営強化融資制度』『下請資金繰り支援事業』『下請債権保全支援事業』を設けています。


『地域建設業経営強化融資制度』とは、官公庁発注の公共工事の請負代金を担保(正式には譲渡担保)に融資を受けられる制度です。

出来高だけが融資の対象ではなく、出来高を超えた部分も融資の対象になるというもので、資金繰りに苦しむ建設業者にとっては有難い制度だと思います。

申し込み期限は平成23年3月31日までで、申し込みから審査を経て実行まで約1カ月かかるということです。


『下請資金繰り支援事業』は、下請企業が元請企業に対して有する工事請負代金の受取手形を、ファクタリング会社が買い取ってくれる制度です。

手形割引と似た制度で、早期の現金化が可能であり、割引料も低く抑えることが可能になります。

申し込み期限は今月31日まででとなっておりますが、実際には締め切り直前という状況ですので、申し込みを希望される方は早急に対応する必要があります。


『下請債権保全支援事業』は、下請企業が元請企業に対して有する工事請負代金債権(受取手形を含む)の支払いを、ファクタリング会社が保証してくれる制度です。

ゼネコンでも、いつ倒産するか判らない環境ですから、この制度を活用することにより売掛債権回収の不安から解放されることになります。

保証料が必要になりますが、わずか3%ですから、債権回収の不安が消失することを考えると安いものだ思える環境ではないでしょうか。

申し込み期限は平成23年3月31日までで、申し込みから審査を経て実行まで約2週間ということです。


当然に、三つの制度ともに審査があり、全ての申し込みに対応してくれるというわけではありませんが、まず申し込んでみることから始めるべきでしょう。

また、国土交通省がバックになり、ファクタリング会社等に保証をしてくれますから、対応してくれる可能性は高くなり、費用も安く抑えられることになります。

簡単に融資を実行してくれず、手形割引にもなかなか対応してくれず、資金繰りの確保が難しい環境なのですから、前向きに取り組むべきではないでしょうか。

騙されたと思って、是非、チャレンジしてみてください。

建設業に朗報!!

2010-03-05 | その他

昨年の10月頃からでしょうか・・・

新規のご相談者に占める、建設関連企業の割合が急増したように思います。

元請・下請・専門業者は関係なく、資材業者等も含め建設に関連する業種全般に亘っており、ご面談してお話をお伺いしても、本当に厳しい経営環境に追い込まれ苦悩されているのが現実のようです。


経営悪化の根本的な原因としては、売上の低下が挙げられるでしょう。

売上の低下といっても、仕事が減ったという生易しい程度ではありません。

ほとんど仕事が無い状況に近く、無理して受注しようとすれば、単価を下げて利益が確保できないという悪循環に陥ってしまっているのです。

姉歯の耐震偽装問題に端を発した建築基準法の改正・・・

談合問題の摘発・・・

リーマンショックによる民需の低下・・・

民主党の公共工事抑制・・・


これだけ、不況を誘引する要因が続いたのですから、建設関連業は完全な構造不況であり、さらに政府の施策も経営環境悪化に追い討ちを掛け、経営者として、今後の資金繰りや経営展開について、不安を覚えない方が不思議なぐらいです。


資金が不足し、融資を受けたくても緊急保証さえ受けられない・・・

受取手形を資金化したくて金融機関に行っても、割ってくれない・・・

今月、当てにしていた入金も、得意先の都合で来月廻しになった・・・

どれだけ頑張っても、資金繰りが改善しないのが、今の建設業なのです。


そんな建設関連業に朗報です。

国土交通省が、今月から下請建設業者や資材納入業者の資金繰りを支援する制度を始めました。

売掛債権の保証ファクタリング(売掛債権を与信判断の上で買い取って、その債権の回収を行う。債務者が支払不能になった場合、ファクタリング会社が債権会社に代金を支払う。)を活用した制度です。

ファクタリング会社が、下請会社等が持っている得意先の受取手形を買い取ってくれたり、下請会社等がファクタリング会社に保証料を支払い、得意先への売掛債権を保証してもらうというシステムです。


売掛債権の保証については、下請会社等がファクタリング会社に支払う保証料については、国が保証料の3分の2を負担してくれます。

また、ファクタリング会社に対しても、万が一のリスクを軽減するために、損失の95%を補償するという制度なのです。

信用保証協会が、中小企業の融資に保証を付けるのと似た制度になり、下請会社等は、売掛債権の回収リスクが無くなるととともに、ファクタリング会社も損失補てんを受けれますから、保証について前向きになれます。


これで、いつ得意先が倒産して、売掛債権を回収できなくなるかという不安から開放されることになります。

たしかに、売掛債権を回収するために、わざわざ費用を支払い保証してもらうというのは納得できない感じもしますが、この環境ですから仕方がないと割り切るべきなのでしょう。

得意先が、突然に倒産してからは手遅れですからね・・・。

関連ページ,
          ↓
  国土交通省ホームページ