マレーシア マイセカンドホーム  -シニア世代の海外ロングステイ-

マレーシアにロングステイする”マレーシアマイセカンドホームプログラム”の情報と解説のブログ。最新更新 2017年4月

マレーシアマイセカンドホーム(MM2H) センターからのお知らせ: 宣誓管理官による認証は受けつけない

2015年07月21日 | プログラムに関連するニュース

マレーシアマイセカンドホームセンターのホームページに新しいお知らせが2つ掲載されましたので、それを訳して紹介しておきます。

【申請などのために提出する書類を宣誓管理官が認証することをもはや認めません】
-2015年7月1日付け-

マレーシアマイセカンドホームセンターは2015年8月3日以降、宣誓管理官(Commissioners for Oaths)が行う認証を受け入れません。

マラヤ高等裁判所の登録官からの指令に基づき、宣誓管理官は提出書類に関して原書類の複製である旨の認証を行うことはもはや許されなくなりました。
従って(提出しなければならない書類がコピーである場合)書類が原書類の複製であることを認証できるのは、大使館、マレーシアの公証人、または政府役人だけです。

Intraasiaのコメント
マレーシアマイセカンドホームプログラムでは、申請者がマレーシアマイセカンドホーム当局に提出する書類は、原書類の複製であることをごく特定した第3者に認証してもらわなければならないと定めてある。当サイトの規定に関するページの中でももちろんこの点を明記している。その特定された第3者の列から 宣誓管理官が除外されたというお知らせですね。

そこで当サイトでは、該当するページ(複数の記事)の ” 宣誓管理官” 部分に消し線を加えました。もし消し忘れがありましても、当記事を参照して 宣誓管理官を除いてください。 なお当サイトの一部記事では Commissioners for Oaths を宣誓官と訳した部分があるかもしれませんが、これは宣誓管理官のことです。


【マレーシアマイセカンドホーム(MM2H)センターはコピー取りサービスはしません】
-2015年7月7日付け-

マレーシアマイセカンドホーム(MM2H)センターは書類などをコピーする作業は行わないことをよく知りおきください。

申請者はマレーシアマイセカンドホーム(MM2H)センターを訪れる前に、MM2H サイトに書いてあるように、提出する複製書類(原書類のコピー)には全て必ず認証を受けておかなければなりません。

Intraasia のコメント
コピーを取るのは申請者側の責任ですから、いわば当然の念押しといえますね。 
取ったコピーには、上記のお知らせで明記されているように、大使館またはマレーシアの公証人または政府役人から認証を必ず受けなければなりません。



クアラルンプール圏の住宅写真と地図の連載、 シリーズ第9回

2015年07月02日 | マレーシアの住居知識と情報

これまで 『クアラルンプール圏の住宅写真と地図の連載』 を既に第1回から第8回まで掲載しました。
初めてご覧になる方は、まず始めに2013年2月19日付け記事- 『クアラルンプール圏及びペナン島の住宅写真と地図の連載を始めました』をご覧ください。当ブログページ左側にあるカテゴリーの中から ”マレーシアの住居知識と情報”をクリックすると見つけやすいですよ。

【Picasa ウエブアルバムの閲覧にあたって】

閲覧のための説明です:

  • 当ブログの記事内にPicasa ウエブアルバムの都市写真シリーズへのリンクを示します。
  • そのタイトル(写真と地図、シリーズ何回)をクリックすると別ページで開きます。
  • Picasaのメンバーに登録していなくても、もちろん閲覧できる。
  • 写真を1枚づつクリックすると、その地理位置がGoogle 地図でわかる。
  • 地図は閲覧者が拡大したり位置を移動することができますので、読者の見やすい形でご覧になれます。
  • 写真をスライドショーにして連続してみることもできる。
  • 全ての写真には短い説明を付けました。
  • 詳しいことは、ウエブ上で Picasa のヘルプをクリックして知ることもできる。

『クアラルンプール圏の住宅写真と地図の連載シリーズ』は閲覧だけなら特に細かな Picasa 操作知識は要りませんので、誰でも容易に閲覧できます。

注意点

  1. Picasa ウエブアルバムでは閲覧者のOSまたはブラウザーの種類を判断して、自動的にカタカナが一部表示される仕組みになっている。これは非常におせっかいな機能です。カタカナ読みは間違いが多いので一切無視してください。(おそらく何語であれ一律に英語読みするプログラムになっていることから、マレーシアにおける発音とかけ離れている)
  2. Goole マップは決して最新地図情報を示していません。クアラルンプール圏だけを見ても比較的最近の情報と思える地域部分もあれば、5年以上前ではなかろうかと思えるような地域部分も一杯あります。ペナン島も同様です。最近の新興開発地・施設はほとんど表示されていないと考えておいた方が無難です。

この点を踏まえた上で、Googleマップは大いに有用な場所知識を与えてくれます。

【クアラルンプール圏の住宅写真と地図、 シリーズ第9回】

クアラルンプール圏の住宅写真と地図 - シリーズ第 9回



【イントラアジアのひとこと】

クアラルンプール圏に限りませんが、住宅写真と地図 シリーズで掲載している写真は全て、イントラアジアが公共交通機関のバス、電車を使って移動し、徒歩で歩き回って撮影した写真です。
自家用車やタクシーに乗らないと行けないような撮影場所はありません。つまり一部の遠景ズーム写真を除いて、被写体になっている住居や目印のショッピングセンターなどは全て、徒歩、バス、電車で到達できます。

当ブログでは『クアラルンプール圏またはペナン島の住宅写真と地図の連載、 シリーズ』を既に10数編掲載してきました。それらの記事で載せている写真と地図が示しているように、実に多くの地区にコンドミニアムが数多く建っています。

要するに、例えば住むのはM地区でなければならない、に限るといったこだわりをお持ちでない限り、選択は十分にあります。
「当ブログはマスコミと業者が創り出したロングステイイメージに捉われない、捉われたくない、そんな方たちのためのブログ」ですから、読者の皆さんの中には、こういう特定地区に固執される方はいらっしゃらないことだと思っています。

参照: 『外ロングステイの希望者を分類し、マレーシアロングステイの注意点を語る』 もご覧ください。

 【 Intraasia から2016年8月末のお知らせ】
Google が Picasa ウェブ アルバム利用者に次のようなお知らせ(抜粋)を送ってきました。
2016 年 5 月 1 日をもって、Picasa ウェブ アルバムはサービスを終了します。
ご利用いただけなくなるリンク
・ウェブサイトに埋め込まれたスライドショー。
・ウェブサイトに埋め込まれた Picasa ウェブ アルバムのアルバムや写真

Picasa ウェブ アルバムのサービス終了後は、以下の機能をご利用ください。
・あらゆるアルバムやメタデータはアルバム アーカイブからご覧いただけます。

ということで、当ブログで掲載している『クアラルンプール圏/ ペナン島の住宅写真と地図の連載シリーズ』でリンクしている Picasa ウェブ アルバム は全て無効となりました。写真の説明、Googleマップ上への位置表示などのデータは全て抹消されたようで、もう見ることができません。

唯一残されたデータは、アルバム アーカイブに自動移行された住宅の写真だけです。つまり『住宅写真と地図の連載シリーズ』における情報は全ての住宅写真が閲覧できるが、説明もマップもありません。

 Picasa ウェブ アルバムは何年か前に、Googleが買収して翼下に収めました。その数年後 Googleは廃止を決めた。Web サービスの存廃や変更は頻繁であることが知られているように、提供元企業の恣意的判断下にあるということを示す一例ですね。