5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 いつも更新されるのを楽しみにしています (偏差値40台の二浪生) 2006-03-26 16:15:56 初めまして!いつもブログ楽しませてもらっています。僕は理系の国立大学目指してます。いつも本当に参考になることを書かれているので勉強になります。あの一つ質問なんですが・・・センターの国語が全然できないんですけど、どうしたらいいでしょうか?予\備校に行けないのでオススメの現代文の参考書教えてもらえませんか? 返信する Unknown (管理者) 2006-03-28 13:25:55 コメントありがとうございます。現代文のおすすめの参考書をいくつか挙げます。色々な思想を知っておくための本として、「読むだけ小論文(学研)」、「入試評論文読解のキーワード300(明治書院)」、「早わかり入試頻出評論用語(語学春秋社)」そして、解法理解の本として、「田村の現代文講義シリーズ(代々木ライブラリー)」などです。いずれブログでも触れますね。 返信する 偏差値40台の二浪生 (Unknown) 2006-03-28 19:45:51 わかりました、楽しみにしています。 返信する 偏差値40台の二浪生 (Unknown) 2006-03-28 19:47:37 わかりました、楽しみにしています。 返信する 現代文について書きました (管理者) 2006-04-03 12:51:17 ブログに、現代文について書きました。引き続き現代文ネタをまた書く予定です。他にも、何か質問等ありましたら、メール、コメント、等頂けたら、と思います。私としても、お役に立てていることをとても嬉しく感じていますので、遠慮は無用ですよ。 返信する 規約違反等の連絡
現代文のおすすめの参考書をいくつか挙げます。
色々な思想を知っておくための本として、「読むだけ小論文(学研)」、「入試評論文読解のキーワード300(明治書院)」、「早わかり入試頻出評論用語(語学春秋社)」
そして、解法理解の本として、「田村の現代文講義シリーズ(代々木ライブラリー)」
などです。
いずれブログでも触れますね。
他にも、何か質問等ありましたら、メール、コメント、等頂けたら、と思います。
私としても、お役に立てていることをとても嬉しく感じていますので、遠慮は無用ですよ。