ときどきドキ

じぶんしだい

~オリオ2 オイル+ウレタン塗料~ 無垢材の汚いテーブル ビーンズ型のリビングテーブル ナラ材 

2017-03-28 16:52:46 | テーブル
ビボスセラリカをあきらめ、オリオ2というオイル塗装とウレタン塗装を合わせたような塗装に挑戦。
2液混合タイプの塗料で、基本希釈液も必要らしい。少量セットが販売されていたので購入。3,780円+送料プラス代引きonlyで5,000円弱。
このセット、A液140g、B液70g、希釈液70gの計280g、2回塗りで約3㎡塗れるそう。

A液とB液と希釈液を2:1:1の割合で混合して使う。

◆1日目 天板裏面と脚、反り止めを塗る(1回目)

40g:20g:20g=80g作る。塗布目安約1㎡に50~60gとのこと。テーブルは大体面積1.2㎡~1.4㎡くらいと予想。
液は水のような、サラサラな液体。
臭いは、普通にシンナー系、揮発性の溶剤の臭い。我慢できないほど強烈でもない。
外でやったので自分的に臭いは我慢できたが、隣人にベランダ出てこられたらヤバい、困るなと思うレベルだった。室内でやるのは無理。

購入したサイトで塗り方が紹介されていたのでその通りに。

側面先に塗った。


天板裏面、たっぷり塗った。


少し待って(10分くらい)紙やすり400番でやする。擦り込みというらしい。
茶色い研ぎカスが出た。途中から紙やすりの動き重くなる。その後ウエスで拭き取る。


ふき取り後はビボスを塗った時の質感に似ている。

その後20g:10g:10gで計40g作り、脚とそり止めに塗布。120g使用。残り160g。

◆2日目 天板裏面と脚、反り止めを塗る(2回目)

1回で十分きれいになったので、やらなくていいかと悩むが、もう1回やることにした。

オリオ2、前回120g使い、計算上残り160gだが、刷毛が吸ったり、混ぜるごとに缶に滴ったりする分、ロスが出る。肝心な表面で足りなくなるのは困るので、ケチケチ20g:10g:10g=40gで天板裏面だけ、やることにした。
しかし、足りなくて面がべたつき、2回目のペーパーかけ(600番)ができない・・・。
オリオ2は残り計算上120g。ロスを考えなくても、天板表面2回塗れないんじゃない?追加で塗るのはやめ、なんとか拭き取りだけやる。もうベタベタなので布がくっついて繊維が面についてしまう。大失敗・・・
2時間ほど経ったのち、600番のスポンジやすりで磨く。それから2時間おきくらいに3回くらいスポンジやすりで磨いたら、余計なツヤが出てしまったが、くっついた繊維のホコリみたいのも取れたし、失敗はわからなくなった。

オリオ2、かなり吸う。塗布目安として記載されていた量が(280gで2回塗り1.5㎡)ちょうど良い感じ。テーブルの大きさも1.2㎡~1.4㎡と考えていたが、大き目に予想すべきだった。
本日40g使用。残り120g。

◆3日目 天板表面(1回目)

いよいよ天板表面。裏面を塗ったとき、最初に側面にドバっと塗ってしまい、表面の縁にずいぶん塗料が回ってしまったので、もう一度表面と側面を120番、240番とやすりがけをし、表面をならす。

側面を塗らないで始めてしまうと、垂れた塗料でまだらにシミになりそうだし・・・最初に塗るとき、側面はうっすらウエスで塗るべきだったと反省。

オリオ2、36g:18g:18g=72g作る。


けっこうたっぷり塗れた。

10分くらいしてから、400番で擦り込み。茶色い研ぎカスが出る。


ちょっと頑張りすぎて、べたついてきてしまった後で軽く拭き取った。
塗布直後→拭き取り後→

側面はウエスで薄く塗り、3回くらい重ねた。擦り込みはしなかった。天板を拭き取るときに一緒に拭いた。

2時間後、白っぽくなってしまった部分が節部分に所々。まだ天板はべたつきがある。
600番のスポンジやすりを軽く全体にかけたら白い部分は消えた。節部分は硬いし、塗料の吸い込みが悪いのだろう。
エポクリヤーで埋めた節穴部分も変化なく安心。


本日72g使用。計算上残り48g。

◆4日目 天板表面(2回目)

オリオ2、実際の残りはどのくらいか?
A液23g、B液7.2g、希釈液9g・・・合計39.2g。計算上残りは48g。当然少ない液のほうがロスも多いので、2:1:1で作ると、14g:7g:7gで28gしか作れないではないか。
ロスは1割。
もうバランスは崩れるが全部混ぜた。それでも39.2g。天板裏面40gで足りなかったのに・・・

塗布前。なんか白っぽい。昨日の拭き取りが軽すぎたのか?でももうこのままやっちゃう。


こうなったら拭き取りだけで、擦り込み600番はやめようと思った。
塗ったら、結構塗れて、(液のバランス、A液はオイルで、A液のほうが多いからか?)一応600番をかけられた。
急いで拭き取る。

拭き取り後


数時間後また600番と800番のスポンジやすりを軽くかけ、一応完成。
見た目は、1回目の塗布と変わらない。

◆完成

オリオ2の仕上がりは、オイル塗装より濡れ色が薄く、表面はオイルよりちょっと乾いた感じに見える。
臭いは、ずっと外に置きっぱなしの状態で、1日経つとテーブル近づくとまだ臭う。2日経つとかなり臭いも薄まったので、家に入れた。
やはり家だと臭い。家の中でさらに2日経ったら臭いはなくなった。

水はじきがイマイチで、水拭きしても白く残らないのはいいが水がべたっとくっつく感じ。


※反省点
塗料の容量が足りなかった。
側面はドバっと塗ってはいけない。
擦り込みの詳しいやり方と、拭き取りの力具合がわからなかった。
拭き取りは撫でるだけくらいに軽くやると白く残ってしまうので、強めに拭き取ったほうがよかった。
擦り込みは、どのくらいやればいいのか全くわからなかった。研ぎカスで粘ってきて重くなったらやめた。初心者には難しい。塗って拭き取りだけで十分かな?とも感じた。

◆やり直す

数日後、サンプルを購入したガラス塗装のナノクリアスを塗ってみたが、厚塗りしすぎてムラになってしまい、またまたやり直すことにした。

オリオ2をまた購入・・・。
塗装を紙やすりで落とし、240までかける。
今度は、擦り込みの紙やすりの番手を、1回目320、2回目400でやってみた。(前回400、600)
さらに、3回塗りにして、3回目は薄めにウエスで塗って、拭き取りのみ。
前回のように白っぽくならず、ツヤが出た。なんでだろう。
水もはじく。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~エポクリヤーで節穴埋め~ 無垢材の汚いテーブル ビーンズ型のリビングテーブル ナラ材  

2017-03-15 23:00:00 | テーブル
天板のやすりがけをしている途中で、ビニールマットを敷かないならば、使いやすく穴埋めもしてみることにした。
表を120番までかけたところで、エポクリヤーという2液混合タイプのエポキシ樹脂接着剤を節穴に詰めてみた。
木材用パテには透明が見当たらなかった。これは透明だし、量も少なく安い。エポキシは硬化前と硬化後の体積変化がほぼないので、穴埋めやすき間充填の応用もできる。

木材が接着材を吸い込んでしまうこともなく、盛った時の状態のまま硬化してくれた。
深いところは2~3回に分けて詰めた。
翌日120番で削る。割と軽く削れた。細かく気泡が入っていたりするが、さわった感じ平らになっている。




左硬化前         右やすり後






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新刺 赤刺翠平丸

2017-03-14 17:46:10 | サボテン
今年も新刺が出てきた。
冬も霧吹きで軽く球体と土の表面を濡らす程度に水をやったりして、1月2月はほぼ毎日夜は室内に入れた。
おかげでシワシワに縮むことなく過ごせた。

1/28、2/18、と水をやったら、急に球体が膨らみ、新刺も出てきた。これは昨年日焼けさせちゃって・・・夏が怖いね。
うれしい春。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉川堂 急須 壷形 素銅色 2017/3/10

2017-03-10 21:41:54 | 玉川堂 鎚起銅器
ティーポットタイプにしようか、やかんの小さいタイプにしようか、あれこれ悩んで数年。
オーソドックスな壷形に落ち着いた。

きれいな状態を記録。



今日サボテンの日だって。3ぼ10
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ビニールマット(PSマット)~敷いてみたが・・・ 無垢材の汚いテーブル ビーンズ型のリビングテーブル ナラ材

2017-03-10 18:47:23 | テーブル
自分でオイル塗装(セラリカコーティング)したテーブル、実用に至る。
やすりがけ編
オイル塗装 リボス ビボス編
オイル塗装 セラリカコーティング編

テーブルはオイル塗装のため、天板にビニールマット(PSマットという、形をオーダーできるマット2mm厚)を敷く。
水シミなど全然気にせず使えて、使い勝手は大変良い!食器もべたっとくっつかず、滑るので、普通のテーブルと変わらぬ使い心地。

しかし・・・、光を反射してビニールマットの存在が目立つ。


やっぱり、マットなしで使いたい・・・

しかも、オイル塗装はあの魚系の、古い油のような臭いが取れない。1週間しても取れない。メンテナンス時もこの臭いと付き合うのか・・・。
そしてマットなしで使うとなると、私はオイル塗装のテーブル、全く向いてない。マットありきでのオイル塗装だった。考え直さなければならない。

もっと水に強い塗装をできるのか、素人でもできる塗装はないかと探す。
ガラス塗装や、オリオ2という、ウレタンとオイルの混合塗装のようなものもあるらしい。

オリオ2にしてみようかと考え、またやすりがけし、無塗装状態に戻すことに。またか。
3回目のやすりがけ。ゆっくりやろう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~セラリカ コーティング~ 無垢材の汚いテーブル ビーンズ型のリビングテーブル ナラ材 

2017-03-03 21:46:23 | テーブル
ビボス塗布したのにやり直すことにして、

セラリカコーティング植物力(固形タイプ)購入。東急ハンズににて。臭くないらしい。
こちらはクリームタイプもあるが、こっちのほうが安かった。
開けてみてびっくり。亜麻仁油臭、くっさ~! 成分は亜麻仁油、モクロウ、キャンデリラロウ、カルナバロウの順に入っているらしい。
失敗したと思いつつ、せっかく買ったし、やってみる。

3/1
前回ビボス塗布したテーブルをまた一からやすりがけ。
最初のやすりがけのように、天板表裏40→80→120→240→400番半日で終える。

早速天板に塗ってみる。裏を先に塗る。
亜麻仁油臭も、塗っているときは(屋外で)全然臭わない。近づくと臭い。
この固形タイプ(バターくらい)、スポンジ(食器洗い用の)にとって塗ってみたところ、大変塗りやすい。塗るというよりすり込むように薄くのばせる感じがいい。クリームタイプにしなくて結果よかったかも。
液体のほうが塗りやすいと思っていたが、全然違っていた。固形なら垂れないし、下に段ボール敷かなくてもいい。

表も塗る。木の色は少し濃くなった。
塗った後600~800番のスポンジやすりでこする。どうせ天板にはビニールマット敷くし、少しでも薄付きにして臭いを減らしたい。
表半分全体→

3/2朝
天板やっぱり亜麻仁油臭い。昨日夜、雨のせいで湿度があるからか?しっとりした質感。
やすりがけ。脚と、天板裏の反り止め板、80番から。
セラリカ塗布 白い木肌の脚は塗布前。ビボスより若干色の濃さが薄いかな?ほぼ変わらない。


3/3朝
昨日玄関に移動。玄関臭い。青臭いような、近づくとあの魚系の、亜麻仁油臭さあり。
スポンジやすり1000番くらいで磨き、布でちょっと磨く。臭い、質感、ビボスと変わりないが、セラリカのほうが臭いはマシかもしれない。
さわった感じ、若干、ビボスのほうがサラサラかな?しかしどちらも明らかな違いはない印象。ビボス状態で、数日置いといてもよかったかも?

塗布前はこれ→


セラリカ塗布前と塗布後。塗布後は上部ナラ材の虎斑といわれる縞模様がはっきり出ている。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~オイル塗布 ビボス~ 無垢材の汚いテーブル ビーンズ型のリビングテーブル ナラ材 

2017-03-01 15:03:48 | テーブル
汚いテーブル、やすりがけをやっと終え、オイルフィニッシュなる仕上げに挑戦。

オイルは、少量サイズが販売されていたリボス社のビボスというオイルワックスを塗ってみることにした。50ccの瓶×2本購入。

香りは、柑橘系のにおいがした。塗って時間が経つと、柑橘系のにおいはなくなり、ちょっと魚系の生臭いようなにおい(亜麻仁油独特の臭いらしい)になった。

液はさらっとしていて非常に塗りやすい。ウエスに付けて塗る。
天板裏面145cm×90cmくらいと、脚4本塗って、1瓶の半分くらい使った。

2/25
脚 左1本塗る前、右3本塗布後。色が濃くなりしっとりとした質感。


2/26
天板 これで残った1瓶の半分を使い、1瓶使い切る。
塗布後→
塗布直後に400番の紙やすりをかけて、ウエスで軽く拭き、数時間後もう1回オイルを塗った。結局オイルは1瓶半使った。約75cc。

翌日2/27 色むらは消えて少し薄くなった。昨日家に入れたら、結構臭いがきついので、外で一晩おいた。天板はさらっとして、臭いは少し薄まる。ウエスで磨く。 
やっとテーブルに→

2/28 亜麻仁油の臭い(古い油のような、魚系の油臭さ)がキツい。塗りすぎたのか。短い時間で2回塗ったりしたからか。液体だと染み込むし、塗りやすいが適量がわからない。
3/1 やり直すことを決める。

つづく・・・
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする