ぼちぼち手作り日記

タティングレースやカリグラフィなどの趣味や日々の出来事について書いています。

矢車草が咲きました

2014年04月30日 | ガーデニング
矢車草がやっと咲きました。

最初、つぼみはこんな感じで、

ピンクの花が咲きそうな感じでした。

だんだんつぼみが大きくなり、

青紫がはっきりしてきました。


この段階で8分咲きです。


ひとまず全開かな・・・と思いきや、


写真では分りにくいのですが、
全開になってから花の大きさが一回り大きくなりました。
直径約4cm。
花は甘い香りはなく、草のような香りがします。
しべを触ると、半端なくニチャッとしますので要注意です。

害虫は少しだけアブラムシが付きましたのでふき取りました。
その程度の量です。
追肥は適当に気が向いたらします。

続いて、もう一輪咲きました。

ピンクです。
ピンクは実は少し苦手なのですが、
矢車草のピンクはとても上品だと思いました。
ピンクは雄しべの色が白いです。
一方、青紫の雄しべは黒いのですよ。
ピンクは白い雄しべでよりかわいく、
青紫は黒でよりかっこよく作られています。
花弁の色によって異なるのはすごいなと感心しました。

白の花も咲くはずです。
どんな雄しべの色なのか楽しみです




























球根の向き

2014年04月29日 | ガーデニング
水仙は次々と花を咲かせました。

その立ち姿はなんともはかなげで、
暖かすぎる日には少し痛々しく感じます。
南は似合わない感じがしたので北側に置きました。



特徴のある強い甘い香りがします。
揺れるだけで香りが辺りに漂います。

そして、ひとつ大きな反省点。



鉢に二つの球根を植えたところ、
花の向きが逆になりました。

球根を植える時には向きがあるのでしょうか?
これは今年の冬の新しい課題です
















































水仙

2014年04月15日 | ガーデニング
実は、
昨年11月頃、水仙の球根が安売りされていたので買っていました。
が、冷蔵庫に入れてしばらく冷やすと発芽率が良いというので
ちょっとのつもりで野菜室に入れていたら、すっかり忘れていました。

年末に野菜室を整理したら、ゆり根ねと一緒にコロン・・・。
「ギャー、球根出てきた!
しかも水仙って毒あるのに野菜と一緒に入ってるし!」
こうして植える時期が遅れてしまったのでした。

そんな球根ですが、
2月のおわりごろ、やや遅れているのかも知れませんが

芽が出たときは感動しました。

見えにくいですね。これです。


4月のはじめには蕾が見えてきました。
下から蕾が沸いてくるような感じです。



よく似ていますがネギの蕾です。
まるで兄弟かいとこレベルで似ています。
このように普通は茎が出てから花がつきますが、
水仙は違いました。

そして

下から押し上げられるように蕾が上がってきました。

もうすぐ開花です。




4月12日の午後に、やっと一つの花が開花しました。



見ているとホッとして癒されます。

次女が下で待機しています。


この水仙はゼラニウムといいます。
別の花の名前を持つややこしい名前の花で複数の花を咲かせます。
これは4つ蕾がありますので4つ咲くようです。

甘い不思議な香りが魅力です。

まだまだ咲くので楽しみです

またアップします。




































花まつり

2014年04月08日 | 日記
今日は花まつり。
お寺で灌仏会(かんぶつえ)をされていましたよ。



いろんな生花がたくさん奉られていて、とてもきれいです。
御釈迦様はお花畑で生まれたのでそのイメージだとか。




ハッピーバースデーお釈迦さま。

甘茶をいただきました。
お寺の方の説明によりますと、
御釈迦様が生れた時に甘い雨が降ってきたので
甘茶を仏像にかけたりいただいたりするのだそうです。

今日は20度を超す暖かさです。
まだ桜が咲いているところがあります。
しだれ桜がきれいでした。


しだれ桜の下から写真を撮ると全くしだれていませんね。
写真の腕の悪さにあきれてしまいます。



これは何でしょうか?

名前は知りませんがとてもきれかったのです。


お寺で保育園児が遊んでいました。
学生さんが楽しそうに、大勢で歩いていました。
新学期が始まったんですね。

ああ、今日はのどかだなあ



























ゴシサイズドイタリック体の練習(小文字)

2014年04月07日 | カリグラフィ
タケノコうまっ(^◇^)

うますぎて食べ過ぎ。
木の芽あえ、ワカメと炊き合わせ、土佐煮、タケノコごはん。
アレルギーのアルギとは食べすぎてはいけないと
知りながらも誘惑に勝てない・・・
体の調子が悪いのはタケノコのせいではないと思いたい。
ゆがいて冷凍したからまだまだ食べられるよ。


昨年、通信講座が終わって以来、
文字の練習を全くしていなかったのですが
反省して少し練習しました。

ゴシサイズドイタリック体。

ゴシックなのかイタリックなのかはっきりせんかい!
と言いたくなるような名前ですが、
その名のとおりの字体で、両者を混ぜたような文字です。

だからゴシックとイタリックを練習してから練習すると
とてもスムーズに入れます。


恥ずかしながら練習文字を掲載。
あまり見ないで(*^O^*)

通信講座ではひと文字につき1ページみっちり練習しましたが、
自習なので数文字ずつ練習。
今回は小文字だけ。

書いてみて思ったのは、すっごく書きやすい字体ということ。
イタリックの微妙な傾斜角がないし、ゴシックの頭のひし形もない。
両者のいいとこどりって感じかな。

大文字を練習したらカードを作ってみましょう