ハッカー伝言板改めえむびーまんの日記帳(山本隆雄ブログ)

日本コンピュータクラブ連盟・日本霊能者連盟・日本占い師連盟各理事長・メイドリラク萌とカードカルト経営者 山本隆雄の日記帳

本日は田辺のお不動さん法楽寺の初不動の日。午前10時から大般若転読祈祷。午後1時から柴燈大護摩供。おみくじは62番大吉。甘酒は2杯いただきました。

2017-01-28 18:22:53 | 法楽寺おまいり

本日は、田辺のお不動さんの初不動へ。

午前10時から大般若転読祈祷。午後1時から柴燈大護摩供。
昨年は、法楽寺から自転車で1分半の山坂の家だったので、午前10時からと午後1時からの双方の護摩だきに行きました。
当ブログ 2016年1月28日記事 本日は田辺のお不動さん法楽寺の初不動へ。前編。大般若転読祈祷。おみくじは98番吉。慈雲尊者托鉢僧も。
当ブログ 2016年1月28日記事 本日は田辺のお不動さん法楽寺の初不動へ。後編。柴燈(さいとう)大護摩供。おみくじは76番吉。

今年は、自転車で7分ほどかかる駒川の家に移ったので、午後1時からの柴燈(さいとう)大護摩供だけに行くことに。

午後1時前に行きました。

まずは、甘酒の接待を。

甘酒。ショウガが入っています。

まわりでは、テントで、地場の野菜などが売られていました。
野沢菜の元となったことで知られる「天王寺かぶら」などが売られていました。

そして、護摩木の受付へ。


300円を支払い護摩木を1本いただきました。
表には、氏名と今年になる数え年・12月生まれの私は実年齢+2歳となります。
裏に願い事。商売繁盛と開運厄除けと書きました。
護摩木1本に付き、御幣引換券が1枚もらえます。
御幣授与所に行き、くじを引きます。末等の赤御幣でした。

本堂で、田辺のお不動さんへごあいさつ。
お不動さんに2月3日からの今年一年どうですか。と聞いて、おみくじを引きました。62番が出ました。

納経所に行き、100円を支払い、62番のおみくじの紙をいただきました。
62番は大吉でした。2月3日からの今年はよい年になるようです。

住職と目が合いました。住職に「甘酒3杯いただいてください。」と声をかけられたので。
「今日はまだ1杯しかいただいていません。」というと、周りにいたおばさんが笑っていました。

さいとう護摩の会場。

午後1時から山伏一行は、山阪神社の近くまで、ほら貝をふきながら練り歩いているので、それまですることがないので、三重の塔の大日如来様にごあいさつ。

そして、再び、甘酒をいただきに。2杯目です。3杯目は、さいとう護摩が終わってからいただこうと思いました。

田辺横門大根飴という田辺大根から作られた飴ちゃんがあることに驚きました。ちなみに横門とは、法楽寺の山門ではなく、西門の事です。

そして、楠大明神様にごあいさつ。

そして、さいとう護摩の会場へ。午後1時半になっていますが、まだ、山伏一行が戻ってきていません。

次々と、護摩木が運ばれ、増えていきます。

そして、山伏一行が戻ってきました。

住職が、昨夜のNHKを偶然見ていて、そこでやっていた大峯奥駆道の絵巻が法楽寺にあったことを思い出し、三重の塔の東側の縁側に並べたという事でした。
菊の窟も載っていたけど、絵巻物が長いので、そこまで、広げられなかった。とか。
ちなみに、私も昨夜のその番組 NHK関西熱視線 を見ていました。
菊の窟は「大峯奥駈道の最大の秘所、あるいは魔所とも称されている。一説によると、そこへ行った者は帰ってくることはできないと言われている。」
と紹介されていました。

午後1時40分ごろから、山伏一行は、本堂前へ。田辺のお不動さんへ般若心経などをとなえていました。

そして、山伏一行は、三重の塔の前に移って、ここでも、大日如来様・不動明王様に般若心経などをとなえていました。
そして、さいとう護摩会場へ。山伏の問答がはじまります。

そして、入ってよしとなり、結界の綱が切られ、山伏たちはそこから結界の中に入っていきます。

ホラ貝を吹いている修験者が8名いました。大ボラを吹くということわざの大ボラは、このホラ貝から来ているのは有名な話です。

そして、様々な儀式が。

紫の法衣をきているのが住職。いろいろと印を結んでいます。

弓矢の修験者さん登場。四方に弓を放ちます。落ちた方にその矢を取りに行こうにも、身動きできない人出なので、今回は、とりに行くのをあきらめました。

その後、副住職が祈願文を読み上げていました。

そして、いよいよ、点火。火種は、祭壇にあるろうそくの火でした。

一人の修験者さんが、護摩だきする山の上に刺さっていたたくさんの御幣のついた棒を結界の線に沿って歩き、参拝者の頭上でふっていました。私の頭上でも振られました。

団扇であおぐ人。私は、以前は、住職をあおいでいるものと思っていましたが、どうやら、立てられた3つの御幣をあおいでいるようです。

そして、数千本の護摩木が護摩にくべられます。
午前中の大般若転読祈祷の時にも、護摩木が焚かれているので、それ以降に集まった護摩木のようです。

そして、さいとう大護摩終了間際。住職の前に3本建てられた御幣のうち、両側2本をお坊さんが、持っていきました。
そして、大護摩終了のアナウンス。一斉に目の前の御幣が我先にとられて行きます。
私は、ダッシュで結界内に入り、3本建てられた御幣で、残された中央のものをゲットしました。

↓私がゲットしたのは、3本のうち、中央に立てられたもの。



そして、甘酒3杯目を頂こうとして、甘酒接待所へ。閉まっていました。本日の甘酒は2杯どまりとなりました。

そして、大師堂にお参り。

三重の塔の東側の縁側に置かれていた大峰道の絵巻を。巻かれている中に、菊の窟も。

こういう感じで描かれています。吉野山や蔵王堂の文字が読み取れます。

そして、水かけ不動さんにご挨拶。

そして、法楽寺をあとに、昭和町駅まで。
駐輪場に自転車を置き、地下鉄で大国町まで。そして、事務所に。
事務所の入り口に、とりあえず、ゲットした御幣を立てました。

↓さいとう護摩会場のメインの御幣。

↓末等の赤御幣。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨夜ディリーカナートイズミ... | トップ | 本日阿倍野区桃が池上空地震雲。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。