9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
全く同感! (haha2378)
2006-05-14 14:53:33
>映画というものに娯楽性を求めている自分にとっては、あまりにも後味が悪すぎでした。

同感です!



初日の初回に観てきました。

夫婦の愛を描いたような宣伝文句に釣られてしまい

期待してたんですけどね・・・

「社会派ドラマ」その通りだと思います。

夫婦愛を見たいなら「明日の記憶」の方が良かったかな?



返信する
す、すみません。 (hyoutan2005)
2006-05-14 21:05:47
宣伝文句につられたブログのタイトルにしてしまいました~。(笑 

返信する
確かに主題が伝わりにくい面はあると思います (たろ)
2006-05-14 23:28:44
こんばんは。

弊ブログへのトラックバック、ありがとうございました。

こちらからもコメント&トラックバックのお返しを失礼致します。



映画の感想は人それぞれですが、僕はこの作品を観て、社会的のみならずラヴ・サスペンス的な味わいも感じられる事柄を対比させて、様々な要素を上手に取り入れた見応えのある優れた作品であったと思いました。



また遊びに来させて頂きます。

ではまた。



返信する
ワタシも (kino)
2006-05-15 00:30:42
TBありがとうございました。「目の中のリンゴ」のkinoです。

ワタシも、これ"愛の奇跡”とか”真実の愛”とか

共感できなかったんです。

2人の出会いがあまりに早急だったからかなぁ・・・。

それとも私が夫婦愛の深みがわかっていない若輩者だから???

返信する
TBありがとうございました (J)
2006-05-16 00:07:48
 TBありがとうございました。

こうやって、こちらやそのコメント欄などで、色々な方々の感想を読むのも、視点が違って新鮮で面白いですね。



 僕個人としては、この映画はすごく心を揺さぶられました。



 こんなにすごい夫婦愛が描かれているにも関わらず、意外に皆さんからの評価が低いのかなぁ?って思ってしまいました。



 相手を思うがために抱かせてしまった疑念と、それを払拭する過程で知る、彼女の自分に対する本当の気持ち、それにより彼女の遺志を粘り強く、脅迫にも曲げずに貫徹する(←ガーデナーのメタファー)ことで、本当に彼女を理解し、それにより愛を表現するダンナ、と僕はもう非常にいい映画だと思いました。



 また、寄らせて頂きますね。
返信する
邦題を付けたのは… (はなこのアンテナのはなこ)
2006-05-16 08:09:22
ナイスな旦那さん、TBありがとうございました。

記事も興味深く拝読致しました。

しかし、あの…邦題を付けたのはギャガではなくて、

原作小説の翻訳者でありますので、この点に関しては

ギャガを責めないでください(笑)。

ことさら夫婦愛を強調した宣伝戦略に異議を唱える

のは私も同感でアリマス。自分自身のブログに

書いた通り。

3月にロンドンに行ったばかりです。見覚えのある

風景が見えました。冒頭のジャスティンとテッサが

出会う会見場のロケ地は、テームズ川を挟んで

窓から見えるセントポール寺院やシティ等の

位置関係から、もしかしてテート・モダン(美術館)

かな?と思いました。

最近、短編小説の映画化流行りのようですが

(ブローク・バック・マウンテン等)、

短編小説は物語を膨らませれば良いのに対し、

今回の『ナイロビの蜂』のような大分の長編小説を

映画化するのは、内容を大胆に端折ることになる。

後者の方が、原作小説とのギャップが大きくなり、

映画評も辛口になってしまいがちと言えるでしょうか。

それではまた~。新婚の奥様をお大事にね♪
返信する
TBありがとうございました (ミチ)
2006-05-16 09:27:09
こんにちは♪

映画の宣伝って本当にむずかしいですよね~。

おすぎが宣伝すると途端に駄作に思えたり、江原さんが宣伝すると胡散臭さが増したり・・・。

フツーに予告編を流してくれるだけでいいのにぃ。

そして「ラブストーリー」って宣伝したために、この映画を見てアレ?と思った方は多いはず。

ラブストーリーも確かにありましたが、サスペンス性も社会的な問題提起もある作品でしたね。
返信する
Unknown (人気ブログランキング・ブログ検索「ランブロ」管理人)
2006-05-17 13:44:06
はじめまして。



人気ブログランキング・ランブロの管理人です。



このたび、アクセスアップにお役に立てるよう、人気ブログランキング・ランブロを開始しました。

(他のランキングとは違い、カテゴリごとに、ランダムにブログが表示されたりします。)



おかげざまで、少しずつ登録数も増えています。



これから、さらに登録数などを増やしていきたいと考えております。



そこで、登録して、ご利用いただけたら、と思います。





よろしくお願いいたします。





http://www.ranblo.com/



トラックバックセンターも開始しました。ご活用ください。

http://ranblotb.seesaa.net



返信する
Unknown (パゴス)
2006-05-23 20:39:30
はじめまして!

TBありがとうございました。

こちらのPCの不具合で3回ほどTBしてしまったので削除してください。

どうもすいませんでした
返信する