2ちゃんねるとネット右翼(ネトウヨ)ウォッチング&その分析

「ネット右翼(ネトウヨ)≒ニートやフリータ等の恵まれない人達(底辺層)」説の証左収集&ネトウヨ観察を主目的とするブログ

ウヨのデマ「ミンスの渡部恒三が福島に原発を誘致」

2011-04-08 14:58:33 | ネット右翼(ネトウヨ)のガセ・デマ・捏造

ウヨのデマはとどまる所を知りません。
民主党の渡部恒三氏が福島に原発を誘致したデマを撒いております。

そのウヨのデマを並べる前に…まず渡部恒三氏の来歴と福島原発の年表を並べてみます。
ウィキペディアからですが内容は問題ないと思われます。
渡部氏の来歴
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A1%E9%83%A8%E6%81%92%E4%B8%89
>1959年
> o 4月 - 福島県議会議員選挙(自由民主党公認)当選。
>1963年
> o 4月 - 福島県議会議員選挙(自民党公認)2期目当選。
>1969年
> o 12月29日 - 第32回衆議院議員総選挙(旧福島2区・無所属)当選。45,761票(5/8)。
> o 自民党追加公認。
>1972年
> o 12月10日 - 第33回衆議院議員総選挙(旧福島2区・自民党公認)2期目当選。57,846票(4/9)。
福島第一原子力発電所の年表
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80
>1960年(昭和35年)11月29日:福島県から東京電力に対し、双葉郡への原子力発電所誘致の敷地提供をする旨を表明する。

>1961年(昭和36年)9月19日:大熊町議会にて原子力発電所誘致促進を議決する[8]。
> * 10月22日:双葉町議会にて原子力発電所誘致を議決する。

>1964年(昭和39年)12月1日:東京電力が大熊町に福島調査所を設置する(65年福島原子力建設準備事務所、67年福島原子力建設所となる)。

>1966年(昭和41年)1月5日:公有水面埋立免許の許可を申請する。
> * 7月1日:1号機の原子炉設置許可申請を提出する。
> * 12月1日:1号機の原子炉設置許可を取得する。
> * 12月23日:漁業権損失補償協定を周辺10漁協と締結する。

>1967年(昭和42年)9月18日:2号機の原子炉設置許可申請を提出する。
> * 9月29日:1号機を着工する。

>1968年(昭和43年)3月29日:国が2号機の原子炉設置を許可する。
>1969年(昭和44年)4月4日:福島県と東京電力の間で「原子力発電所の安全確保に関する協定」が締結される。
> * 7月1日:3号機の原子炉設置許可申請を提出する。

>1970年(昭和45年)1月23日:国が3号機の原子炉設置を許可する。
> * 1月26日:1号機に最初に装荷する燃料がこの日と2月4日にGE社ウィルミントン工場より運び込まれた[4]。
> * 7月4日:1号機において核燃料を初めて装荷する。
> * 11月17日:1号機の試運転を開始する(翌年5月11日に記念式典を実施する)。

>1971年(昭和46年)2月22日:5号機の原子炉設置許可申請を提出する。
> * 3月26日:1号機の営業運転を開始する。
> * 8月5日:4号機の原子炉設置許可申請を提出する。
> * 9月23日:国が5号機の原子炉設置を許可する。
> * 12月21日:6号機の原子炉設置許可申請を提出する。

>1972年(昭和47年)1月13日:国が4号機の原子炉設置を許可する。
> * 12月12日:国が6号機の原子炉設置を許可する。

>1974年(昭和49年)7月18日:2号機の営業運転を開始する。
渡部氏が衆議院初当選(しかも当選後に追加公認)した時点では既に福島第一原発では
三号機の許可申請が提出されています。1969年年末までは渡部氏は県会議員でした(しかも1969年は渡部氏は
まだ37歳です。当時の年功序列社会で37歳の県会議員の若造に何が出来たのやら…)。

これだけでも福島原発誘致に渡部氏は無関係らしいとわかります。
しかし…「ミンスの黄門野郎が原発を福島にもってきた」事にしたいウヨ連中がいるようでして…それを以下に並べます。


デマ拡散の大元はここら辺りの様です
(2011年03月15日に記事がアップされた様です)
http://kokohendarou.seesaa.net/article/190761877.html
>福島に原発を誘致したのは 民主党の渡部恒三とその一族です
(上↑にはコメントでツッコミ(しかも真実の情報の)が多数入っているんですが…)


(2011年03月18日21:14 に記事がアップされた様です)
http://blog.livedoor.jp/tomatoma415/archives/2695593.html
>福島に原発を誘致したのは 民主党の渡部恒三とその一族

|そしてデマを非常によく撒く二階堂氏が取り上げました。

(2011-3-21 10:56に記事がアップされた様です)
http://www.nikaidou.com/archives/11818
>【投稿】福島第一原発を推進したのは、民主党・渡部恒三

|で…デマが拡散していった様ですね…

(2011/03/21 12:19にアップされた様です)
http://inspire.iza.ne.jp/blog/entry/2206074/
>福島に原発誘致をしたのは民主党渡部恒三


(2011-03-21(20:38)にアップされた様です)
http://kokuzou.blog135.fc2.com/blog-entry-237.html
>福島に原発を誘致したのは 民主党の渡部恒三とその一族です


(2011/3/30(水) 午前 6:31にアップされた様です)
http://blogs.yahoo.co.jp/kingboy4649/36668479.html
>福島に原発を誘致したのは 民主党の渡部恒三とその一族です


そしてデマが拡散していき今に至るようです。
それなりにツッコミがはいっているのでデマは沈静化していますが
いまだにこのデマを見ます。

(福島第一原発を誘致したのは木村守江(衆院議員、自民党、いわき市四倉出身、後の県知事)で
当時の東電社長 木川田一隆(旧梁川町出身)と親交が深く、雇用対策として誘致。
福島第一続いて第二の原発を誘致し、当時の福島は別名木村王国とも呼ばれていた…というのが真実の様です)



やはり「ウェブはバカと暇人のもの」の様です。


最新の画像もっと見る