僕の旅と彼方の友と

旅が好きアマチュア無線が好き、そんな僕の呑気な日々を綴ります。

皇鈴山と登谷山 番外編

2006年03月31日 05時44分04秒 | 岳人倶楽部
 都合で番外編を先に投稿することになりました。「皇鈴山と登谷山 その5」は後日になります。

 さて、今日も一日大分歩きました。少しお腹も空いてきたので蕎麦でも食べていこうということで立ち寄ったのが蕎麦処「上総屋」さんです。東武東上線「寄居駅」駅前左手にあります。

画像は、この時頂いた「三色天もり」蕎麦¥1,300です。普通お蕎麦といえば、薄い灰色といった感じですが、こちらのお店の物は殆ど白色です。これは蕎麦の実の芯の部分だけを使うからだそうで、ツルッとしたのど越しを味わえました。江戸っ子の好む蕎麦の風味はありませんが、変わり蕎麦として楽しむ分には面白そうです。

  「手打ち蕎麦」の看板を掲げていて5分や10分で出てくるのは看板に偽りありです。手打ち蕎麦がそんなに早く茹で上がるはずありません。どんなに早くても30分くらいはかかるはずです。そんな訳で僕はビールを飲みながらじっくり待つ事にしました。他の二人はのんびり待っていたようです。

 このお店の方です。蕎麦についていろいろ教えて下さいました。ちなみに、このお店がTVで紹介されるそうです。4月1日の19:00~20:54、テレビ東京(12CH))で、よろしかったら御覧になってみて下さい。

前へ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇鈴山と登谷山 その4

2006年03月30日 05時39分45秒 | 岳人倶楽部
           
 現地にあった、案内地図です。二本木峠や秩父高原牧場等からの電波伝播はかなり良好なようです。一応クリックすると拡大するようにしてあります。参考になれば幸いです。

 舗装道路から脇へ逸れる道があります。皇鈴山へ向かう道です。この辺りからあと700m程で山頂に到達します。
 
 境界杭が打ち込んで有りました。皇鈴山山頂へ向かって右側が秩父郡東秩父村、左側が秩父郡皆野町だと思う。

 目の前が山頂です。東屋と祠があります。ちょっとした広さがあります。7MHzのダイポールぐらいは張れそうです。ここで食事をした後、50MHz帯で無線を始めます。

 無線をやっているところです。使用リグはFT-817,アンテナは6mのダイポールでカメラの三脚に括り付けています。このやり方でどの山でも、5分で設営5分で撤収しています。
 じつは、ここで無線をやっている時に良く分らないトラブルが発生しました。交信の途中で無線機から「ブゥ~ン」という異音が発生したのです。電池を交換した時に電圧が上がらずおかしいなと思ったのですが、その矢先でした。なんとか交信は出来たので続けたのですが、後で「あっまずい!」と言う事になっていました。 それはさておき、お繋ぎ頂いた各局です。
JK1HCE JA1FEI JE1RLK JA1XML/1 de 7M4NFW
各局ともどうも有難う御座いました。 

 さて無線もそこそこに次の登谷山へ向かいます。ここから15分位だったと思います。とにかく絶景でした。お楽しみに。

前へ                          次へ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇鈴山と登谷山 その3

2006年03月29日 19時48分55秒 | 岳人倶楽部
 この辺りで馬を引き連れて、「アオぉ、峠まで後もう一息じゃけぇ、頑張ってくんろぉ。」などと言っても、全く違和感を感じません。時代劇の「水戸黄門」にでも出てきそうな風景です。

 「これは一体何の木だ。」と言うと。「バナナの木。」だと同行のS氏が教えてくれました。「そんな、バナナ(馬鹿な)!」と古いギャグを言って一同からヒンシュクを買ってしまいました。

 こちらは梅の木です。先ほどは桜が咲いていましたが時期的に同時に咲く事もあるんですね。

 案内木がありました。コンクリート製の疑木ではありません。本物の木を使っています。

 登山道らしくなってきました。なんだかお侍さんが駆けて来そうな雰囲気です。

 小休止です。動くと暑く、停まると寒い。汗を掻かない様にするのは難しいです。

 二本木峠に到着です。この辺りでアマチュア無線をやられる方もいらっしゃるようです。車で来る事も可能ですが、僕達はのんびりと歩いて来ました。

前へ                                 次へ  
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇鈴山と登谷山 その2

2006年03月27日 19時16分56秒 | 岳人倶楽部

 電波塔が見えるあの山が登谷山かなぁ。などと思いながらシャッターを切りました。本当のところ、どうだか分りませんでした。

 分りにくい登山コースでした。迷っていると地元のお婆さんが現れて「お前さん方、どちらへ行きなさるね。」と聞かれました。「皇鈴山ですけど。」と答えると。「はぁ、それならそっちだべ。」と言われたのが、左の画像です。良い雰囲気の小路です。

 ふむふむ、確かに。案内板がありました。ハイキングコースどおりに行くと迷わず行けそうです。


 桜が咲いています。桜花の香りには人を元気付ける成分が含まれている、と聞いた事があります。言われてみると元気になった気がしなくもありません。

 今度はお爺さんが現れました。「お前さん方、どちらへ行きなさるね。」この辺りの人は話し掛けるのがお好きなようです。「皇鈴山です。」と答えると。「そうけぇ。おらぁ昔キャンプ場の管理人やっててなぁ。」等と10分か15分位話し込んでしまいました。でも、これも旅の楽しみの一つです。


前へ                                         次へ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇鈴山と登谷山 その1

2006年03月26日 18時51分26秒 | 岳人倶楽部
 「お気に入り」ボタンをクリックして、お気に入り部分を消して読んでもらえると、嬉しいです。
 2006年3月25日、 皇鈴山と登谷山に登りました。左の画像は皇鈴山山頂で記念撮影したものです。S氏とY君ですが、一部の方のリクエストにお応えして、クリックすると拡大するようにしてあります。

 今までの登山には自家用車を使用することが多かったのですが、今回は公共機関を利用しました。お蔭様で帰りにお蕎麦屋さんで飲んだビールの美味しかったこと。
 ここは東武東上線「小川町」駅です。僕は池袋から特急に乗り、途中でS氏とY君と合流してここまで来ました。ここからはバスで登山口まで行きます。


 僕達の他にも、沢山の登山客と思われる方達が、バス停に並んでいました。実は団体の方達で、乗り切れるか少し心配になりました。一時間に一本の運行なので乗れなかったら大変です。実は団体旅行の主催者の方がバス会社に対して増発を要請したらしいのですが却下され、変わりに大型を用意したそうです、それで大丈夫だとのことで。さすがはプロです、ちゃんと乗り切れました。

    

 右へ左へ、バスは曲がりながら目的地に向かいます。僕たちは「打出」バス停で下車しました。近くの民家のワンちゃんが出迎えてくれました。しかし、一つ問題が発生しました。登山口はどこだ?。ここは野生のカンを使うしかありません。川に向かって右、そう決めました。すると、ビンゴ~ゥ!。ありました、登山口です。


 「兎追いしかの山、小鮒釣りしかの川」。そんな歌を口ずさんでしまいそうな、なんとも長閑な風景です。


 
 さて、今シーズン初の山登りです。そんなに高い山ではありません。軽く行くとしましょう。

                                                   次へ 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、皇鈴山に居ます。

2006年03月25日 10時51分45秒 | 只今、移動運用中
アマチュア無線を始めます。50,210MHz付近で波を出します。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日、「皇鈴山」に登ります。

2006年03月24日 02時05分24秒 | 岳人倶楽部
 明日、3月25日、予定どおり「皇鈴山」に登ります。無線の運用については近くの「登谷山」からも行うかも知れません。
 地 籍:埼玉県秩父郡東秩父村(ハムログ;13007D)
      又は
     埼玉県秩父郡皆野町 (ハムログ;13007I)
     地籍については山頂に案内板があればそれに従います。
 時 間:午前11時前後~午後1時前後
 周波数:50MHz帯 SSB.

 現地で携帯電話が使用可能であれば、運用開始時に正確な周波数をモブログにてお知らせします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FT-817と山岳移動 #11

2006年03月23日 23時58分32秒 | 岳人倶楽部
「安達太良山」
 
            あどけない話

         智恵子は東京に空がないと言ふ、
         ほんとの空が見たいと言ふ。
         私は驚いて空を見る。
         桜若葉の間に在るのは、
         切つても切れない
         むかしなじみのきれいな空だ。
         どんよりけむる地平のぼかしは
         うすもも色の朝のしめりだ。
         智恵子は遠くを見ながら言ふ。
         阿多多羅山の上に
         毎日出てゐる青い空が
         智恵子のほんとの空だといふ。
         あどけない空の話である。

                高村光太郎「智恵子抄」より

 漢字は異なりますが「阿多多羅山」も「安達太良山」も同じ山です。僕とS氏は2002年9月14日福島県郡山市にある標高1699.6mのこの山に登りました。生憎「智恵子の空」ではありませんでした。もし晴れていれば手の届きそうなところまで来ているのに。まあ、雨でなかっただけ良しとしましょう。
 山頂は立ち木も無く、晴れていれば眺望も良かったかもしれません。アマチュア無線の運用は、他の登山客の邪魔にならないよう通称「乳頭」部分での運用は避け、少し下の所で行いました。使用周波数430MHz帯・出力2.5W・空中線モービルホイップ、です。
 お繋ぎ頂いた各局です。
JR7WRU JH7UBC JL7KGB JA7PZD JI3NXK/7 JO1GJB JF9DJF/0 JL7DEP JL7EJD JN1AEQ JL7DHW JE7RVY JO7HNJ/7

    以上各局でした。どうも有難う御座いました。 de 7M4NFW

 さて、無線の運用もそこそこにして今晩の宿泊先である「くろがね小屋」に向かいます。途中、有毒ガスが発生しやすいという谷があるのですが、けっこう広くて降りたくなる衝動にかられてしまいます。実は先ほどのJO7HNJ/7の富樫さんは山岳会の方らしく、「くれぐれも降りて行かないでね。」と言われました。僕もS氏も一応命は惜しいので降りるのは止め、そのまま小屋に向かいます。
 「くろがね小屋」は山小屋としては数少ない風呂のあるところで、狭いながらもくつろげます。小屋のご主人も気さくで良い人です。食事の後は他の宿泊客の方達と一緒に歌を歌ったりして思い出深いものとなりました。(注:歌については「カラオケ」はありません。曲目も山の歌のみです。)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FT-817と山岳移動 #10

2006年03月22日 20時42分45秒 | 岳人倶楽部
「弘法山」
 
 越生梅林を見に行くついでに登った山で、運用する時間があまり無かったようです。山といっても標高164m程の山で、麓からあっけなく山頂へ到達してしまいました。山頂には神社があって、その前の広場で2mのSSBにて運用しました。2002年3月9日でした。
 お繋ぎ頂いた各局です。
JQ1QOU 7K3PQY JK1HCG 7N4FGM/1 JL1EEE

以上各局でした。どうも有難う御座いました。 de 7M4NFW
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴方のお家は見えますか。

2006年03月20日 21時44分06秒 | 僕の日記
 最近、少し航空写真の閲覧に凝っています。まず最初に見たのが自分の家。う~ん、何とか分りました。次に見たのが軍事施設。ほほ~う、輸送機が3機見えます。最新型の戦闘機が見えないのが残念。失礼ながら皇居の中も・・・。
 googleの方は世界版です。ナスカの地上絵や万里の長城さらにピラミッド等も見える筈ですが、見つけられませんでした。その内探します。

 国内の航空写真を見るなら、こちらYahooがお勧めです。もっとも外国の写真はサービスしてないので見ようにも見れませんが。バナーをクリックした後、地図左上部の航空写真の文字列をクリックすると一般の地図がそのまま航空写真に変化します。その様子も面白く感じられます。
 

 こちらは衛星写真と航空写真の組み合わせです。南極を含む世界中をカバーしています。[サテライト]ボタンをクリックすることで見ることが出来ます。
 僕は、とりあえず明日のWBCの対戦相手であるキューバを見てみました。キューバといえばまず思い起こすのは「あの13日間」のことです。そんな所に米軍基地があるという信じがたい話しがありましたが、CQ誌などでも記事になり、これは一度見てみようと探してみました。[マップ]のほうで見ると何やら国境の様な線が引いてあります。ここかなぁ、と思い[サテライト]ボタンをクリック。んっ、一寸画像がずれました。でもなんとか戻します。CQ誌によると通信基地らしいのでアンテナがある筈です。・・・、やっぱり分りませんでした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇鈴山に登ります。

2006年03月18日 21時06分05秒 | 岳人倶楽部

 来週の土曜日である3月25日、皇鈴山(みすずやま)標高679mに登ります。FT-817を使用して、6mのSSBで運用を予定しています。詳しくは直近になったらお知らせします。天候により中止になることもあります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FT-817と山岳移動 #9

2006年03月17日 21時51分17秒 | 岳人倶楽部
「筑波山ときのこ山」
 筑波山を百名山の一つに加えた理由として、深田久弥は庶民の山だからだそうな。なるほど山頂には昔もそうだったかもしれませんが、今もひきもきらさず登山客がやってきます。男体山側へはケーブルカーで、女体山側へはロープウェイでそれぞれの山頂へ行く事が出来ます。僕はどちらの山頂でも無線をやったことがありますが、FT-817では車の中からでしたので、下のつつじヶ丘駐車場からということになりました。実は、もっと眺望の良い場所があるのですが、ちょうど「関東UHFコンテスト」が開催されており、そこは先客(もちろんアマチュア無線家)が沢山いて車を停める事が出来なかったからです。運用はパワーアンプを付け18W、アンテナはモービルホイップでした。
 お繋ぎ頂いた各局です。
7L1VET/1 7N4VGU JS1JNP JK1XDB JJ1XMB 7L4QEQ JK1NAF JO1LVZ JI1JRE JI1ALP JA1TAZ/1 JO1KSD/1 JN1ALL JN1OZP/1
各局さん、どうも有難う御座いました。 de7M4NFW

 由来は知らないのですが「きのこ山」とは随分変わった名前です。沢山きのこが取れるのでしょうか。この山は筑波山系の一つの山で山頂まで車で行く事が出来ます。近くにハンググライダーの発進場があります。眺望は北西方向(だったと思う)に開けていて、なかなか良かったです。運用形態は筑波山の時と同じです。
 お繋ぎ頂いた各局です。
JF1NBA/1 7K1PEO/1 JS1ORT JR1UJX/1 7L4UAW/1 7M3NRB/1 7M3GRK/1 JA8NNT/1 JA1PTK JG1KTC/1 JJ0HIP/1 7K3RGR/1 JO1GPY/1 7M4ISC/1 7N1MJH 7M4VEA/1 JS1TBP
各局さん、どうも有難う御座いました。 de 7M4NFW
以上、2001年2月11日の運用でした。
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FT-817と山岳移動 #8

2006年03月16日 21時19分16秒 | 岳人倶楽部
「大平山(謙信平)」

 大平山は栃木県栃木市にある、標高343m程の小さな山です。山頂へ行くには太平山神社の境内から尾根道を伝って奥の院まで行けばそこが山頂です。ここは周りが立ち木に囲まれて眺望が良くありません。そこで無線をやるとなると少し下った「謙信平」でとなります。ここは陸の松島と呼ばれる位景色が良く、眺望もさいたま市の埼玉新都心や天気が良ければ新宿の高層ビル群も見えます。
 「謙信平」は駐車場が広く、僕はよく車で1時間程で来れる此処へ来て無線をやります。FT-817でも運用しました。時は2002年4月21日。車ですのでパワーアンプを付け空中線電力18W、アンテナは5エレメントの八木といった設備でした。周波数は430MHz帯です。
 お繋ぎ頂いた局。
7M1HIG/1 JO7ADR/7 7M4GRG/1 JL1FDX/1 JJ1ESL JH1JLM JP1FEP 7K4BYS/1 7L4LGQ/1 7N3WOJ/1 7K1XFB/1 JM1EUQ/1 JR1CUI JS2XVR 7M4TKK JA1XYM 7L3UMM/1 JE1TAY/1 JE1BBI 7K4WDG 7N4SYQ JH1UWQ JH1DMJ 7L4XYV 7N3AWU JS1BLD 7N4DNS 7N4ORA 7N4PXE/1 JS1PXY JG2GKM JE1NYW JF1GHY 7M4ORC 7N3BZM 7N4CVL 7L4CTC JS1HRB 7K4SVZ 7K3AKE JH1JBD 7L2BEI 7K3ICA 7M4KJB/1 7N4KWB
以上各局でした。どうも有難う御座いました。 de 7M4NFW


     次は「筑波山ときのこ山」です。    
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに感動しました。

2006年03月14日 21時16分59秒 | 僕の日記
 欧米の人達の心の根底にある二元論。善と悪、光と影、暖と寒。物語はそれらが、連続したり重なりあったりして進んでゆきます。そして、話の中の個々の事件で行き着くところは「主の裁きは下る いずれ間もなく」、というたぶん聖書の一文だと思うのですがそこへ帰着します。
 主人公のアンディとその親友のレッドの受けた主の裁きは・・・。ラスト20分映像の美しさもさることながら、心晴れ晴れ爽快な気持ちになりました。
 ちなみに、「ショーシャンクの空に」の原題は「The Shawshank Redemtion」で、Redemptionには罪のあがない救出という意味があります。 

 御覧になりたい方は「アマゾン」で購入可能です。3月20日までの限定販売だったと思います。

 さて、「1350円も払って見る気がしない」と言う方のために、完全無料・CM無しのサイトがあります。 但し。
①.画質が極めて悪い。
②.音質も極めて悪い。しかもモノラル。
③.字幕が無い為、何を言っているか分らない。
等の問題があります。それでも良しとする方は下記URLをクリックしてみて下さい。なお、サントラも聞けます、こちらは音質も良好でステレオです。

 http://www.shawshankredemption.org/

注!フィードバックページにサインを求めて来ますが、特に問題は無いようです。今のところ・・・。



 映画の中でさり気無くアインシュタインの写真が出てきます。僕はこの手のジョークが好きで、思わず「ニヤリ」と笑ってしまいました。
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FT-817と山岳移動 #7

2006年03月12日 09時35分40秒 | 岳人倶楽部
「三ッ峠山」

 富士山の眺望が素晴らしいことで有名な「三ッ峠山」は、山梨県南都留郡河口湖町(2001年11月23日登山当時、現在は富士河口湖町)にある標高1785mの山です。この登山は山小屋「四季楽園」での一泊となる山行でした。ログの記録では、山頂での無線の運用は行ってないようです。理由があったと思いますが忘れました。
 さて「四季楽園」での泊まりは、これが山小屋かと思わせるくらい快適でした。もちろん、シティホテルまでとはいきませんが民宿並みの設備はありました。山小屋で「風呂」があるのは特筆すべきことです。部屋は同行したS氏Y君と僕の3名が借り切った様な状態で気分も上々でした。コタツに入りながらFT-817でFM放送を聞いていたのですが、やっぱり無線もやらなきゃあ、ということで始めました。
 お繋ぎ頂いた各局です。
(430MHz帯)
JJ1WBY 7N4OER/1 7N4RDR 7L1MVG/1 7M3SAG/1 7L1ETP/0
(144MHZ帯)
7M1LTR JI1CKL 7M1IVZ

各局さん共どうも有難う御座いました。アルコール変調であったこと、この場でお詫びいたします。
                                       de 7M4NFW

「おまけ」です。下記URLをクリックすると、富士山の眺望がLiveで観られます。但し、日によっては観る事が出来ないこともあります。ご容赦を・・・。

     http://www.town.fujikawaguchiko.yamanashi.jp/fk/town/ka_remarks_info.asp?ca_id=&ka_id=10&dt_id=291&rm_id=469&emp_id=1          
 
                                                          次は「大平山」です。 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする