ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

仮面ライダードライブ 第5話「鋼の強盗団はなにを狙うのか」

2014-11-09 09:54:32 | 仮面ライダードライブ
仮面ライダードライブ 第5話「鋼の強盗団はなにを狙うのか」

いよいよMOVIE大戦の予告が流れ始めましたが、まさか第0話プレゼントとは・・・映画館に行けない人のためにも、映画のブルーレイ等には収録して欲しいところです。

第0話にはプロトドライブが登場するようですが、プロトドライブの紫色が気になりました。本当にチェイサーはプロトドライブのシステムだけを模倣したものなのかどうか・・・

さて今回は輸送車襲撃事件の裏に見え隠れする爆薬輸送事件。クラッシュの狙いは食料ではなく爆薬であり、それを積んでいたのは全て人の良さそうな倉持が社長を務める会社の者。あんまりな事実に進ノ介のギアも上がらず、タイプワイルドには変身できないまま敗北し、おまけにブレンからは毒を浴びせられる始末。たった一滴であれほどの苦しみとは、本領を発揮してきたら相当に厄介そうな相手ですね。

人の良さそうな倉持が何故爆薬輸送を・・・という進ノ介の気持ちも分からなくは無いですが、多分犯人は社長ではなく、最初にドライブが救った運転手・市川ではないかと。私が彼を疑う理由は、単に「トラックの運転手」じゃなくて「市川」という名前が表示されたから、ですが(苦笑。

そして公安部の桐原警視も登場し、りんなはそちらとの繋がりがある様子。更にドライブの戦いを観察しており、ドライブがピンチという場面でりんながいた方向からシフトカーが現れました。やっぱりりんなはドライブの協力者でしょうか?

次回は強くなるよ!タイプワイルド!
コメント (2)

烈車戦隊トッキュウジャー 第35話「奪われたターミナル」

2014-11-09 09:21:28 | スーパー戦隊シリーズ
烈車戦隊トッキュウジャー 第35話「奪われたターミナル」

遂に登場トッキュウレインボー!ミニプラでは腕すら動きませんでしたが、さすがに劇中だとよく動きますね。色々とてんこ盛りだったエンジンオーG12、サムライハオーなどと比べると、見た目は随分とシンプルな最強ロボです。まさか、超超トッキュウダイオーの次は、全烈車収納ロボになるとは思いもしませんでした。

ゼットの中にグリッタが存在していることは確実。しかしそれも、ゼットがその気になれば瞬く間に消すことだって出来る。キラキラを求めるものの、そのキラキラと馴染むことができない。そのキラキラとどう折り合いをつけていくのか、ノア夫人やシュバルツはどう動くのか気になります。

そんな中、明は「何でも条件を飲む」と頭を下げてシュバルツと交渉し、シュバルツもまた条件付とはいえその交渉を飲むことに。明にはそうまでして守りたいキラキラがあり、シュバルツもまた、ゼットのいうキラキラを見たようで。シュバルツの条件とは何なのか。熱い展開だと「ゼットを必ず倒せ」「自分に力を貸せ」あたりですが、シュバルツは自身の手で倒したいと思ってそう。後々のトッキュウジャーへの裏切りか、はたまた自分が皇帝に敗れた時の保険をかけたかったか・・・

ともあれ、次回は小学校の先生登場。
コメント (2)

ハピネスチャージプリキュア 第39話「いおな大ショック!キュアテンダーの旅立ち!」

2014-11-09 09:05:56 | 2014年アニメ
ハピネスチャージプリキュア 第39話「いおな大ショック!キュアテンダーの旅立ち!」

救出されたはずなのに、OPではまた捕らわれたままのお姉ちゃん。最終回までこのままでしょうか?w

ファントムが倒した中でも最強のプリキュアであったまりあ=キュアテンダー。変身シーンは無かったものの、その格の違いを見せ付けてくれました。殆ど動かずに回避というのは、千年前の魔物との死闘を潜り抜けた後のガッシュを思い出します。

美人で可愛げもあるまりあお姉ちゃん。本当は姉と一緒にプリキュアをしたかったでしょうに、その気持ちを抑えて姉の気持ちを尊重し、いおなは笑顔でまりあを送り出していました。今回のサイアークとの戦いの際も、まりあがただ見守っているだけというのも良かったです。ハピネスチャージ4人の力でサイアークに勝てないと、まりあが安心してアメリカに旅立てないでしょうしね。
それにしても、サイアーク戦でのプリンセスIの叫び声が良いのはいつものことですが、今回のラブリーIがやけにカッコいい声でライジングソードを決めたのに驚きました。また、久々にあんみつ小町を披露!イノセントフォーム中心でしたが、フォームチェンジもまた見せて欲しいところ。ほら、マカダミアフラダンスを書いてくれた子もいるし!

次回はプリキュアの休日。「ドラえもんにも休日を!」は名作です。
コメント