ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

6月17日(金)善光寺街道;南部三宿を歩く

2016年06月17日 | 街道歩き
 
 朝いちでキュウリ2本とナス6個を収穫した。大きくなりすぎないうちに。
 
 今日は岡田公民館事業「自然と歴史に親しむ講座3」に参加した。
 南部三宿とは洗馬宿・郷原宿・村井宿。
 参加者は14人、8時~15時、宿場間の移動は松本市のバスを使い、宿場の中はゆっくり歩いた。
 その面白かったところだけをちょこっと・・

 その1;洗馬宿
 ここは木曽に行く時、いつも車で通過しているところだ。
    
 最初に寄ったところは“言成地蔵尊”
  

 ”言いなりじぞうそん”とは
 「願い事をすれば必ず叶えてもらえる」地蔵さま・・、都合のよい地藏さんがあったのだ!フフフ  
 
 
 
 
 洗馬宿と郷原宿の通りが広いのは、2回の大火に見舞われた結果と知った。
  
 本陣跡の後に現在の洗馬駅だ   
   
  
 
 中山道と善行寺街道のわかされ
 

 その2;郷原宿
   

   
 山城屋;郷原宿には正規の本陣や脇本陣はなかったが、この山城屋を本陣と呼んでいる。塩尻組の大庄屋を務めた家で大きな本棟造り。
   


奈良井川の河岸段丘から見ている景色。足元には「太田の清水」が出ている

 歌碑公園
 明治時代に広丘村を中心に、互いに刺激しながら創作活動を展開し広丘の地に花開いた。
 
 

 その3;村井宿
   

 村井神明宮
  
     

「鰤場跡」
 ブリを日本海から飛騨を経由して運び、ここで市場を開いて売ったという。「塩市・飴市」というのは知っていたが「ブリ市」というのもあったのだ。
   
 この傍にも「言成地蔵尊」イイナリ地蔵尊、洗馬宿でみた同じお地蔵さまが村井宿にもあったのだ・・各地にあるというが、私は初めて見た。
  

 私は松本に来て何十年も住んでいるのに、知らないことばかりだった。
 それにしても、ガイド役のA氏は郷土史をよく勉強されていおり、いつもながら敬服した。
 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  6月14日(火)梅雨の合... | トップ | 6月20日(月)梅雨晴れと夏椿 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
立派な野菜。 (tk雪割草)
2016-06-18 09:17:13
何でも聞いてくれるお地蔵さまとは有り難い。nemoさんは何かお願いしてきましたか?”木曾路”にロマンを感じ、ファンになったのは島崎藤村の「夜明け前」からのようです。開田の方に入ると、道はさっぱりわかりませんが・・・。
強烈な日差しですが、何とかして市民館に行かねばなりません。講演会です。自分で買った券ではありませんが、夫が行けなくなったので・・・。
kitaさんへ (nemobaba)
2016-06-20 16:09:08
 今日は梅雨の晴れ間、日中は暑いですね。
日射病、今は熱中症でしたね・・お互いに気を付けて出かけましょう。
公民館事業の街道歩きも、参加者はお年寄りだけですし、この時期ですから長時間歩かないように計画されてました。
私は救護係として、市から委嘱状をもらっていましたので、気を使いながらついて歩きました。

コメントを投稿

街道歩き」カテゴリの最新記事