ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

4月7日(日)モルゲーンロートを期待して、光城山へ

2024年04月07日 | 韓国の桜
2週間前3月22日にモルゲンロートを観たくて、ここに登ったが濃い朝霧に遮られてしまった。
今日こそはと、5時に家を出た。
家の前から観たところ、日の出は美ヶ原から。
西山(北アルプス)にも雲が着いていないことを確かめた‥これはいいぞ!




5:20 光城山・表コースの登山口から登り始めた
  (桜コースともいうが、今年の桜は遅れていてまだ咲いていません)
背景のうすい雲に色がつき始めている


はあい!常念岳にほんのり紅くなり始めました~
雪が着いている白い山の朝焼けは特別なんだ~

常念山脈全体に朝焼けがはじまった

常念岳を大きくしてみる



白馬三山も少し遅れてほんのり色がつき始めている







木曽の御岳山は御岳山は



常念岳は白くなった
朝焼けの後、常念岳のてっぺんが朝陽に光り、だんだん下へ広がっていく様子、そのセレモニー・・
今朝はそれがなかったのは、少し残念だった。

里に朝陽が当たり始めた

豊科の長野県こども病院にも


私たちにも眩しい朝陽





昨日、山岳会の仲間たちと雪形を観た山が今日は雲のかからない状態で、早朝から観ることができた

爺ヶ岳~鹿島槍ヶ岳と五竜岳


北葛の後ろに針ノ木~大きな蓮華岳


大滝山~蝶ヶ岳


常念乗越しにでる槍の穂先はどうかな・・


山頂920mの古峰神社の気温計
    6:18の気温は5℃と温かく、爽やかだった。


ダンコウバイ(ヂシャ)に陽が射して

北回りコースの四阿屋の前で

朝飯を軽く採りましょう
       (蕗味噌をつけたおにぎり と 味が染みたおでん)



ここからも御嶽山をズームしてみた


登ってきた桜尾根は左側に・・、北周りコースを下る




  
斜面にタチツボスミレが咲き始めている

駐車場の横の桜はこの程度


下山後、
次に向かったのは、千曲市のあんずの里とカタクリの里
それについては後ほど書きます
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月6日(土)光城山~長峰山トレッキング & 雪形探訪

2024年04月06日 | 雪形
光城山登山口から、歩き始めころは山は雲の中


所属山岳会の4月月例山行で光城山~長峰山を会員7名で歩きました。
雪形も知りたいという注文も。
間もなくダンコウバイが黄色い花を見せてくれた
ダンコウバイ(ヂシャ)



カンアオイはまだ花を着けていません



前常念の下、いつものところに 雪形「常念坊」が現れ始めましたよ!



雪形 蝶ヶ岳の「黒い蝶」
本命の白い蝶はしばらく待たなけれなりませんん




 常念乗越に頭を出す槍の穂先が
 雪形「ダンサー」の頭の部分上がった所の方が   
 尾根を上がった所の方が、そこに上がると常念岳は雲の包まれて・・
    


古峰神社の気温計は10℃でした

長峰山の歩きましょう




ダンコウバイの黄色が山を明るくしてくれます


10時、長峰山展望台から
新潟県境の山は今日は隠されてしまいました

常念山脈~後立山連峰も・・青空はあるのですが・・

しばらく休憩しましたが・・
    この景色は変わりませんので、光城山に戻ります


1月~3月まで何回か訪れた福寿草の群生地
今はもうこんなに草丈が伸びていますが、まだきれいな花もありました



光城山に着き、北回りコースを下ります


爺ヶ岳~鹿島槍ヶ岳の雲がどいてくれました

白馬三山もなんとか見えるようになって

下山口近くにひとかたまりのリュウキンカが開花していた

ここまでの歩数;19491歩 速歩86分 消費カロリー576㎉



ここから、昼食の場所へ移動した。
  池田町・北アルプス展望美術館の駐車場へ


昼食後、爺ヶ岳の雪形「種まき爺さん」 と
    鹿島槍ヶ岳の「鶴と獅子」を資料をみながら確認した

その後、次の雪形に向かって白馬村へ移動

移動中、助手席で爺ヶ岳の「種まき爺さん」をズームアップ

青木湖湖畔から白馬乗鞍の
雪形「ニワトリ‥オナガドリ・尾長鳥」
まだ、頭の部分しかわからない? 
周りの雪解けがこれからなので、 皆さんに「わかんなあい!?」と


次に、白馬村の「武田菱」の見えるところへ移動したが・・
  
どうも、前山の木がじゃましているから気の要らないねと次に移動する


同じ場所から、黒い岩の塊・五龍岳の鞍部にどんと座る「大黒さん」

白馬岳の代表的な雪形はこれ「代搔き馬」
仲間達は資料見て、判った者とわからない者??と、
私はしつっこく説明「ここが頭で、胴体で、尻尾よ・・」と

「代搔き馬」は白馬村の大方の場所から観ることができる。
6月になるともっと分りやすくなります・・


ここからも白馬乗鞍の「ニワトリ・尾長鳥」を観ることができます









「ニワトリ」の左の岩の塊が6月になると「嫁岩」に変化する
        それは栂池高原からがいい。2か月後、出なおそう

今日の月例山行は、ここまで~
仲間たちは豊科のモンベルに寄ってから、 上田に向けて帰ります。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月5日(金)雨の後の庭  &夕方ウオーキング

2024年04月05日 | 韓国の桜

 今日の松本の気温;4℃~17℃
韓国から帰った翌朝、雨があがった庭に出てみると
            水仙や白木蓮の花が進んでいた!


ヒメコブシのピンクがかわいい


   
白の木瓜


台木の桜の木が大きく育って、花を咲かせている


紅梅が今頃になって・・いつもより遅れている
  

レンギョウがまだ蕾状態

うすいピンクの椿
    

昔からある赤い椿は樹の下枝の花は活け花に切られ少なくなって
             今はてっぺんの方で沢山咲いている

 雪柳も雨で目が覚めたようです
   
鉢の中で咲いた八重の白い椿



あちこちで集団を作って咲き始めている


   


バイモユリ

     

  



プランタの中にリュウキンカの花

   
 
5日、今朝の花




   


コヒガン桜が下枝から咲き始めた


紅梅の花を突っつきに来るこの鳥は?
茶の間の窓を開けずに、そっと撮ってみました


 小松菜の花  

福寿草はこんな草になりまして・・
  

日陰の庭に今頃・・フキノトウです
  




<夕方ウオーキング>

買い物がてらのwalking
今日は1日中曇り空で・・17時ころから雨がはじまった


道端の花たち

ハナニラと紅い木瓜
      

   

椿の大きな花
    

この時の歩数;7,641歩 速歩17分 消費カロリー196㎉
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月3日(水)韓国の桜の名所 その5

2024年04月05日 | 韓国の桜

 4日目は朝から雨ふりになった。
昨日までの3日間はお天気に恵まれたから、よし!としよう
朝食はホテルのバイキング料理を美味しくいただいた。
8時に出発・・荷物をまとめて傘を出して

韓国は選挙で大騒ぎ、向こうの道をズームしてみた
向こうの赤いレインコートの人は路上で運動中の方?らしい



<甘川(カムチョン)文化村へ>
”1950年代、韓国戦争の避難民によって形成された村。
坂道に沿ってできた階段状住宅とその間を結ぶ迷路のような路地が見所・・
若い芸術家による壁画と色とりどりの屋根、青い海が絵のように広がり・・”
                         ガイドブックより
”甘川洞は朝鮮戦争後の貧しく苦しかった時代から現在に至るまでの
民族の近現代史名残りと記録をそのまま収めている。
山腹道路は朝鮮戦争という歴史的背景とともに地域の地形的特性によって
造成されたもので文化的な保存価値が非常に高い。
互いに配慮しあいながら隔たりなく過ごす民族文化の原型と伝統を保存している村だ。”





ここの歴史がわかるという美術館へ


昔の日本とほぼ同じです









向こうの山の桜をズームして・・雨で霞んでいます





Y子さんと添乗員のTさんが「一番いいところで観ましょう」と
私はその上の段で撮りました


現地ガイドKさんから参加者全員に「4枚の絵ハガキ」を頂きました。
風雨だったから、ゆっくり写真が撮れなかったかもと心配してくださったのでしょう。素敵な絵ハガキをありがとうございました!

10時半、金海・キム空港へ
4日間、いろんなところへ連れてってくださった
            バスのドライバーさん、お世話になりました。

13時、離陸

14:18 中部国際空港・セントレアへ無事到着
”着陸態勢に入りました”というアナウンスがあってから、    
       随分時間がかかったような気がしてドキドキしました。


日本も大雨、松本も降り続いていました。
Y子さん、雨の中送ってくださってお世話さまありがとう!
「20:19に家に着きました、ありがとうございました!」とメールあり
 愉しい4日間でした。
 こちらこそ、一緒に旅を付きあってくださってありがとう!



現地ガイドのKさんから頂いた4枚の絵葉書


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月2日(火)韓国の桜の名所 その4

2024年04月04日 | 韓国の桜
 今朝もホテルを見上げて「やっぱりすごいねえ!」と言って出発です


韓国3日目も釜山・BUSAN/プサンの街の中の食堂で朝食を愉しみました


「豚スープご飯・デジクッパ」




まず、桜の名所
「開琴桜文化通り」

 住宅街の中、200mほどの木製の通りというか橋を渡りながら桜を観る・











その桜を通りの下から眺めて














「温泉川」の桜






山吹の花と桜



堤防のカタバミの花、ピンクと白い花




桃に花も綺麗

菜の花と川と桜

河べりにいろんな運動器具が並んでいて





昼食は街の食堂で「アワビ粥」
これは優しい味のお粥でした。

午後は「海東龍宮寺」などへ





走ってくる自動車は立派な大きな車だけ、軽自動車などは殆ど走っていない。
軽自動車は作っても売れないという。

「スカイカプセル」に乗る



これから海沿いに走るあの「スカイカプセル」に乗ることに。









モノレールの箱に4人づつ乗って、ゆっくりと進みます。
海の方だけを眺めてましょう・・反対側はあまり手入れされてませんので・・











「青沙浦ダリッドル展望台
透明な橋を歩いて観てくださいということのようでした・・
靴のカバーを履いて歩きます・・










「海東龍宮寺」
”山の中にある韓国の普通の寺院とは異なり、海岸の石の上に建っている。
波の音と壮大な寺院の風景が調和して、神秘的な雰囲気を醸し出しています
日の出スポットとして知られ、早朝から多くの人が訪れます”

12支が並んで
















椿は韓国の花

この日の夕食は「ケミチプ ナクコプセ」(タコ、ホルモン,エビの鍋)


やはり、辛い料理でした・・私は辛くない物をご飯に乗せて・・
現地ガイドさんがおっしゃるのは
「辛さのランクの一番低いものを注文したのですよ・・」と

この後、「ザ・ベイ101」より、夜景観賞でした。
海の映る高層ビルの灯かりを撮りました。




この日の歩数;スマホで、12,389歩
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月1日(月)韓国の桜の名所 その3

2024年04月04日 | 韓国の桜
2日目は午前中は慶州、午後は釜山プサンでした。

朝、ホテルの8階の部屋からの眺めです。
とにかく、下町も山際にも高層建築だらけでです。
韓国も少子・高齢化なのにこんなに沢山の住居がいるのかな?
マンションはけっこう高く新婚夫婦が入居するには、やはり借金を作ることになるという。それは日本と同じだが、日本よりも厳しいという。

同じ形のビルには、102・103・104と外からわかるようにナンバーが書かれています。
私は近年東京などに出て行っていませんが、このようなことは日本の都会にもあるのかな?



私の泊まっている32階のホテルを庭から見上げてみました


ホテルの朝食はバイキングで済ませました。これから専用車で出かけます。

市内の街路樹は今は桜・桜・桜です


<隣町の慶州へ移動します>

世界遺産「仏国寺」
 写ってしまった方は現地ガイドのKさん(姜・カン)さん
日本語がお上手で、歴史も何もかもよく勉強されていて優秀なガイドさんでした。

8世紀に建てられた韓国を代表する寺院で、新羅時代の仏教思想と芸術性を建築物の形象化した芸術品・・。多宝塔、釈迦塔など多数の文化財がある。
多くの僧侶が修行を行っている。























このお寺には漢字が彫られていて、判りやすかった。
私は(韓国語)ハングル語にはお手上げでした・・







豚は福を呼ぶ?
韓国では12支・の最後は「イノシシ亥でなくブタ豚」だそうです

ガイドの姜さんの説明、建築の瓦屋根のカーブが日本と韓国のちがう。
           それを解かってほしいと熱心に説明されました・・



レンギョウも盛りでした

ここの桜は白く葉桜になって

木蓮や柳もきれいです

昼食はここでいただきました


前菜の中には辛くない物もありましたので・・選んでいただきました

メインは「スンドウブチゲ」



午後は「ロッテ免税店」や 「若者の街・西面」

















木瓜の赤い花

「天満塚公園公園



サンシュユの木でしょうか・・




夕食は「サムギョプサル」(豚バラ焼き肉)


お肉は辛い味が着いていますが、この葉に包んでいただきます。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月31日(日)韓国の桜の名所 その2

2024年04月04日 | 韓国の桜

 韓国は隣国でありながら、私は初めての訪問だった。
これまで外国への旅はいろんな国へいろんな山旅をしてきた。
最後は2019年6月にロシア・サハリンリンスとチェーホフ山。
コロナ過のこともあり外国は4年ぶりとなった。

2月に信濃毎日新聞の旅行案内コーナーに沢山の国内旅行の中に、唯一外国の旅行、それは韓国の桜へのお誘いだった。
韓国は行ったことがない、それに「桜と古寺」だった。
友人のY子さんを誘ったところ、「丁度行きたかったのよ!いいね!行きましょう!」ということになった。ふたりとも初めての韓国です。

旅行企画・実施 トラピスジャパン㏍
3月31日;第1日目 専用バスで中部国際空港へ
7:40中野IC~始発で参加者の近くのICで乗せて、松本IC近くの集合場所では8:45の7人がのり、そのあと山梨の皆さんも加わり、参加者は17人に添乗員のTさんで18人が大型バスでセントレアに向かった。

10時、中央自動車道から中央アルプス・駒が岳は上部は雲

反対側の南アルプスも雲に隠されました

12時半、中部国際空港セントレアの管制塔がみえてきた
この広い空港は海を埋め立てて造られてます


15時半、飛び立ちました~
日本との時差はなし・・ですが日暮れなどの時間は遅れます。
(日本の中にあっても、松本は北海道の朝陽や日暮れは30分ほど遅いです)

搭乗時間は90分 スタッフは飛び立つとすぐ簡単な機内食を配りはじめます。


金海空港(キメ空港)に近くなり、下に船が見えてます

17時、無事着陸



19時、夕食は海鮮鍋
私は辛い物には手を付けず、貝やエビなどを美味しくいただきました。

これは韓国のビール、私は一口味わってみましたが、分かりません・・
                  ビール党の方は”軽い感じ”と。



街中の市場をちょっと覗いてみます






「龍頭山公園」で夜桜観賞




街中の桜はほぼ満開状態で、綺麗でした。



この後はホテルへ
「フェリックス バイ エスティエックス」
3泊とも同じホテルでしたので、落ち着いて休むことができました。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月31日~4月3日;韓国桜の名所・慶州と釜山 その1

2024年04月03日 | 韓国の桜

韓国; 慶州と釜山の桜を4日間楽しみました 
 丁度、桜が満開になった街を巡り、同時に韓国の食も愉しんできました

韓国の皆さんが日本と同じくらいか、それ以上に桜を大切にしていることを実感しました。

明日から少しずつ書いてまいります

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月30日(土)きょうは夏日になるの!? &食事の話 &walking

2024年03月30日 | 山歩き
ミニ水仙が咲き始め

今日の松本の気温;8℃~20℃と夏日になるという予報
冬菜、トウが立って花の蕾も開きそう
  ピンボケだね・・マエボケで撮ったということにしよう

 
この花たちもさらにゾクゾク
     


最後に咲いている福寿草
今年の春1月~3月、はあちこちにこの花を追いかけて撮りに通った。
光城山~長峰山、四賀、木曽の吉田そして、ここの庭

夏日がつづくと、1週間後の庭は賑やかになるでしょう


<食事の話題>

 今朝6時の食事はトーストセットでなく、昨日スーパーで買ってきたシラスや小女子を使って「シラス+大根おろし、ゆずぽん酢」
そしてこれから2回目の食事は味噌汁と「十穀米おにぎりにちりめん山椒をかけて」
先日の整形外科の健診では、すべてのデータが問題なし
気にしている骨密度の数値は ”若い人以上だね”とドクター
”中性脂肪の値がやや高いが、これはちゃんと食事しているってことで、問題ないか・・”
良く歩いているし、この調子で生活して、1年後もね・・と。
ここの病院の検査は前回から1年に一回にしてもらった。

4月と10月には熟年体育大学(熟大)の健診がある。
中性脂肪がひっからないようにするには・・まああまり気にしないようにしよう。

山で転倒して脊椎圧迫骨折(外傷性の骨折)それから5年以上経った。
以降、山歩きの時はさらに慎重になったが、年齢を重ねているし、転倒しやすい年齢になった。
転倒の原因は「自宅内・・」が一番多いという。
これから室内のかたずけに精を出しましょうか~


<ウオーキング>
黄砂を心配しながら帽子トサングラスを着けて歩いた。

やはり、少し霞んでいる









この太陽の周りの輪っかは黄砂と関係ある?

今日の歩数;5,721歩 速歩41分 消費カロリー221㎉
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月29日(金)小雨の朝   &ウオーキング

2024年03月29日 | 庭の花
 9時、朝からの雨ですが、今は小雨。気温8℃
間もなく止みそうですが・・
         傘をさして咲き始めた小花を撮ります

セイヨウサクラソウ
 

   

   ニホンサクラソウは遅れて咲く。まだ芽が出ていない


う~ん、この花の名前は?
どうしてもすぐ出てこない・・傍をぐるぐる歩きます・・
はあい!でてきました!(頭の中から) ムスカリでした・・

かわいい花ですが、手のかからない多年草、ぐちゃぐちゃと増えます



バイモの花・貝母の花の蕾、来週は咲くでしょう
  



ボタン・牡丹の蕾も伸び始めて、花が咲くのは4月の下旬

朱モクレンの蕾  コートを脱ぐのはこれも来週かナ
  


11時ころ雨がやみ、青空に。
気温が18℃→21℃とどんどん上がっていった
少し後れて咲いた福寿草

  


昼間のテレビはもっぱらこのこと
 大谷君にためにも、早く解決できないだろうか・・




<ウオーキング>
16時近く、ジェシカの玄関にお迎えに。
いつものコースを歩いた
風が強く、涙が止まらなくなるので、サングラスをして歩いた。
花粉症だろうか・・黄砂はこの辺りは明日以降にくるらしい
        もっと、ひどくなったら、眼科を受診しよう



陽ざしが良かったので、今日も影絵遊び


大門沢に小鴨が4羽混ざって、増水した沢で遊んでいました



昨夜から11時までの雨で大門沢が増水している



ウオーキングの途中でジェシカと別れ、私はスーパーへ買い物に。



買い物を終え同じ道にもどって、雲から出ている常念岳を撮ってみた

今日の歩数;6,191歩 速34分 消費カロリー163㎉
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月28日(木)高曇りの空と白い山

2024年03月28日 | 山歩き
6時、気温-3℃
8時、車の気温計で外気温0℃ 

ボランティア先の定点からみると
白い空の中に乗鞍岳は見えていますが・・分かりますか




常念岳~横通岳・大天井岳



雪形「常念坊」を観るのにはここから撮るのは最適ではありませんが・・
その居場所を知っているので、その気配を観察することはできます。
あと2週間くらい待ってお天気のいい日に、光城山から撮りましょう


有明山~餓鬼岳






10時ころになると空は少し青くなり、山を引き立ててくれました。
大滝山の前に鍋冠山




市内巡回のアルピコバスが、病院構内のバス停で待っているお客さんを
                    松本駅まで送ってくれます

午後になると再び雲が山を覆ってしまいました。
天気はまたまた下り坂です。

今日の昼食はラーメンをささっと食べて帰りました
今日の活動中の歩数;4,537歩
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月27日(水)凍みた朝 &ボランティア &ウオーキング

2024年03月27日 | 松本
凍った水仙の花

 朝7時、気温-3℃
車は凍り付いている


 横のマンサクの花弁がどっと落ちている
       
     


 
    

 畑のトウの立った菜っ葉に霜
     



  
梅の花びらも凍みていそうです


<ボランティア先の定点から> アルプスを観る


青空の下,アルプスは厚い雲の中  

プランタの花たちは
冬越しした花カンランと三色スミレ
   








 午後には、乗鞍岳の雲がどいてくれそうですが・・常念山脈は雲の中

13時、昼食はAランチ


<ウオーキング>
16時から歩き始めましたが、強い北風の中頑張ります・・
東山は雲が着いていない

南山は西の空から雲が移動しようとしている


西日が強いので、今日も影絵遊びしようか

モデルのジェシカ、最近は要領を心得てお上手!で~す
   


大門沢、昨日は増水した水は汚れていたが、今日はきれいになっている。



美ヶ原の稜線は雪です


馬酔木の花房が少し開花し始めて
 
   


今日の歩数;3,758歩 速歩6分 消費カロリー88㎉
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月26日(火)今日も雨  

2024年03月26日 | 庭の花

 
 今日も雨が続くようです。気温3℃
マンサクの花はまだ頑張ってます

午前9時に歯科診療所を受診した。近くの松本城と梅の花を見てこようかと思いましたが、雨が激しかったので諦めました。

午後になっても雨・雨・雨
天気予報の番組によると・・明日には晴れるようですね 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月25日(月)雨降りの一日 &夕方ウオーキング  &四姑娘山

2024年03月25日 | ウオーキング
 

     
 朝から静かな雨、気温6℃
午前中は昨日の角田山花めぐりを書いた。
 
16時頃新しい黄色のカッパを着たジェシカが来た
セッチャンと私もカッパを着て歩く
      









ジェシカは鴨さんの観察中

この雨で、ヨモギやナズナが伸びてきた


   
今日の歩数;4,190歩 速歩27分 消費カロリー154㎉


<四姑娘山・スークーニャンサン> 体感・グレートネイチャー選
 7:30~9:00この再放送を観た。
 主峰は6000mだが、この天空の楽園は4000m
 (若ければ)是非行ってみたいところだった
  



  


   


  

  


   


 
   


  

     

  

 
   

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月24日(日)角田山花めぐり  その2

2024年03月25日 | 山の花


<追記します>
このgooblogが今回から編集画面が変わり、大きな写真が貼り付かなくなりました。
太字にする方法も見つけられません。勉強するまでしばらくお待ちください・・

解かりました! 貼り付けサイズを「原寸」を選択すればよかった~
いくつか大きくしてみます。



昨日の雨も上がり、今日の天気は曇りのち晴れのようで、うれしい。



宿の朝食はバイキング形式、私は昨夜は食べ過ぎたので、少し控えめにした。

8時、支払いを済ませ、角田浜駐車場に向けて出発。

今日は雨具は要らない。お昼ここに戻ってくる計画なので、軽い荷物で出発。

      
「非公式」という桜尾根コースはよく使われており、上り下りする人も多い。
5分ほど登っていくと、いつもどおりに早速オオミスミソウの群落が始まった。
さあ、撮らせてもらいましょう。
先に登るふたりは眺めるだけ、後の二人は撮影に夢中です。







      



ナニワズ・チンチョウゲの仲間


     


      


   


   



   


ナニワズの黄色い花


  

 

   
 

  


   
  
     

   

      


   

      
オウレンは昨日ほど多くありませんが、同じように咲いています

   


   


   

   


   


    






  
   


   



      


時々イチゲが現れます
  


  







     





 



  




 2時間ほど登って、山頂481mに到着です。
     私以外3名さんは初めての山頂でした
ここで、おやつを食べたり、周囲を検索したり休憩。


 

さて、これから灯台コースを下ります
昨日の雨ためか登山道はぬかっています。




今日も「コシノカンアオイ」を見つけて喜びます




灯台コースにはオオミスミソウは少ないのですが、ぽつぽつとあります




  

ここで期待しているのが,ユキツバキ・雪椿です





 この海から出てきたと思われる溶岩の崖
この崖にイワベンケイソウが張り付いています

   


   







急な下り道、アップダウンを繰り返して高度を下げていきます






    





   


  椿の林は急な斜面に群生していました



佐渡見平ですが、今日は春霞で遠くの佐渡ヶ島は見えません・・



   

  

  







角田浜海岸到着です
約4時間歩きました。
今日の歩数;スマホで15932歩だった

下ってきた灯台コースを振り返って



12時半、昼食はパンを食べて簡単にすまし、帰途に。

運転は今日もふたりで交代しながら頑張ってくれました。

道の駅・新井で妙高山を撮ってみる





あの妙高山には何度か皆で登ったね・・
          妙高の山頂が光っています


16時、丸子駐車場へ無事到着し、
  2日間楽しんだ仲間と解散~
16時45分、松本着。春場所・千秋楽の最後を観ました




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする