福島ズボラーヌ

https://blog.goo.ne.jp/nekozora-f

大阪市福島区(並びにその周辺)をうろうろ徘徊。

極楽寺(野田御坊)

2012-04-08 | ・玉川:風景・建築・史跡
福島区を離れて数年。
帰省できるのは年に数回程度です。
帰るたびに見慣れた景色が変わってしまっていて驚きます。
きれいで現代的な建物ができるのも良いけれど
昔ながらの建物が無くなっていくのはとても寂しい。

懐かしい景色を忘れないように、古い建物や街並みを少しずつ
写真に残そうと思っています。



「極楽寺」は玉川四丁目にある浄土真宗のお寺。
16世紀頃、このあたりは野田城というお城の城内だったそうです。

参考「wikipedia:野田城 (摂津国)」(1531年築城)


石山本願寺の歴史を語る際に重要な場所なのだそうですが、
不勉強でしてほとんど知りませんでした。
学校の授業で石山本願寺の話ってちょこっと触れられるだけで
あまり詳しい説明をしていなかったような…。

参考「wikipedia:野田城・福島城の戦い」(1570年)

それから大阪冬の陣の時にも「野田・福島の戦い」の舞台になったそうです。

参考「wikipedia:野田・福島の戦い



門の横には古い石灯籠がありました。
天文二年は西暦で言うと1533年。
証如上人は本願寺門主で、蓮如の曾孫に当たります。

参考「wikipedia:証如(本願寺光教)



極楽寺というと、この角度からの眺めが印象的。
最近、この景色が雑誌『大阪人 2012年3月号』に掲載されていました。
『司馬遼太郎は「大阪」をどう見ていたか。』の35ページ。

明治7年、極楽寺の本堂には西成郡第三区第六番小学校があり(今の玉川小学校)
『坂の上の雲』の主人公、秋山好古が代用教員として勤務していた、と書かれています。
すぐに退職して大阪師範学校に入学。
『坂の上の雲』上巻の最初が秋山好古の大阪時代の話なのですが
残念ながら、大阪に対してあまり良い印象を持っていなかったように書かれています。

参考「wikipedia:秋山好古」(1859~1930年、日本の陸軍軍人)
参考「wikipedia:坂の上の雲」(司馬遼太郎の長編歴史小説)

私はドラマを見ていなかったのですが、極楽寺や玉川小学校のことは出ていたのかな?

「極楽寺」
住所:大阪市福島区玉川4丁目3−7

※「福島区の風景・街並み

最新の画像もっと見る

コメントを投稿