濱の与太郎

祭り!ベイスターズ!なにより、ヨコハマが大好きだぁ~

DeNA横浜ベイスターズ 2015

2015年08月26日 | ひとりごと・・

2015年、DeNAは、若き主砲!新キャプテン!不動の4番!筒香嘉智が大活躍!!
その勢いは三冠王確実!!と思わせる超ハイペースで打ちまくった!!

そして、2014年ドラ1、ハマの小魔神!!ルーキー山崎康晃の活躍が光った!!
その結果、5月16日には今季最大の貯金「11」
オイラをはじめ、多くのDeNAファンは、心の中でこう叫んだ!!

「今年こそ、間違いなく優勝だっ!!!」

球団史上初めての首位で突入した交流戦
しかし、昨年の広島と同じように苦戦を強いられる

主軸!筒香の故障など、交流戦史上最低勝率の.176というワースト記録!!
交流戦期間途中で首位の座を明け渡すことになる

去年までなら「今年もいつもの定位置か・・・」ということになるが、
ここで沈まないのが今年のDeNA!!だから応援しただけの達成感がある!!

リーグ戦再開後に息を吹き返し、前半戦最後の巨人戦は3連勝!
日本一になった1998年以来、首位で前半戦を折り返した!!

ここまで読めば今日現在の順位など、どうでもよくなる!?
ところが!最高の状態で後半戦を迎えたが、いきなりの4連敗・・・

がっ!1勝を挟んで、再び4連敗・・・
8月に入ってからも8日の阪神戦から12日の巨人戦にかけて4連敗・・・

7月終了時点で5位DeNAと4ゲーム差あった最下位の中日が盛り返し、
今日現在、ゲーム差なし・・・今日の試合で負ければ単独最下位!

しかし!最悪、1日だけ「単独最下位」になっても構わない
球団初のクライマックスシリーズ進出!が実現できればそれでいい!!

当り前

2015年08月26日 | ひとりごと・・

当り前の語源は、共同で鳥獣や魚、穀物などを得たときの、一人当たりの分け前を
「当たり前」といい、それを受け取るのは当然であることから転じたとされている

さて、近ごろ、この「当たり前」が通用しない世の中になってきたように感じる
例えば、日本人は「農耕民族」と教わってきた

誰がそう定義したかといえば、江戸時代の国学隆盛期に、某国学者が定義付けした
ところが、最近では、漁業・海産物といった「漁」が盛んに行われているなかで、
日本人を農耕民族と呼ぶのは適切でない!と唱える史学者も少なくない

ある研究者は、それぞれの地域によって社会環境は異なるし、農耕民族と狩猟民族を
区別することも学術的には難しい。しかし、身体の筋肉や骨の作りからくる基本姿勢で
考えると「狩猟民族型」と「農耕民族型」に分けられる・・・という

筋肉や骨の作り?で分けられる??
興味があるので調べてみると、なるほど!と、オイラを唸せるだけ収穫があった

その根拠となるのは「道具」
この2つの民族の日常の道具を比較すると、ほとんどすべて真逆な!動作となる
簡単にいえば、道具を「引く」民族と、道具を「押す」民族の2つだ

農耕民族といわれる日本人の道具は「引く」という動作で目的を果たせる
一方、狩猟民族の西洋人の道具は「押す」ことで目的を達成できる
この動作の違いが骨格・筋肉に大きな違いがあるという

つまり、農耕民族は道具を「引く」という動作で使う筋肉が発達しており、
「引く」動作に適すような体格になっている

同じように、狩猟民族は道具を「押す」という動作で使う筋肉が発達し、
「押す」動作に適すような体になっている

たとえば・・・
のこぎり:
日本ののこぎりは、引いて木が切れるように刃が付けている
西洋のものは、押して切れるような刃になっている

穴を掘る:
日本人は鍬を落として土を引くが、西洋人はスコップで土を持ち上げる

だから、“引く”ためには、前屈みにならなくちゃいけない
そうしないと、いざという時に引けない
一方、”押す”ためには、身体が反ってないと押すことができない

こうした道具の使い方の違いが筋肉であったり、骨格であったり、さらには、
姿勢にも大きな違いとして現れるという

例えば、日本人が歩くとき、大半の人の膝は伸び切ってない!
そのため、反った姿勢の西洋人のようなモデル歩きができにくい

その理由は、日本人は前屈みの姿勢なため、最初の一歩で出した足に重心が移り、
その出した足で地面を掻いてもう一方の足を前に移動しなくちゃいけないからだ
まさに、オイラのように腹の出たメタポオヤジが猫背になるのはこれだ

これに対して、西洋人は反った姿勢なため、最初の一歩を出しても重心は残った足に残る
その足で地面を押して前に移動させることができる。この違いが姿勢に現れる
その結果、狩猟民族を祖とするアフリカ系アスリートの強さは群を抜いている

このように、理論的に説明されれば「当たり前」として受け入れられるが、
理論も理屈も通用しない!つまり、“常識”=“当たり前”に当てはまらないことも多い

その代表的なひとつが「安心と安全」
オイラが外国人と接するとき、日本は世界に誇る安心で安全な国と言い続けてきた

しかし、新幹線車内での焼身自殺(オイラは自爆テロに匹敵すると思う)
度重なる電車のトラブル!猛暑のなか、冷房も切れた車内で数時間も待たされる・・・
外国ではあり得ない!正確な定時運行が当たり前だった日本の鉄道に異変が!!

そして、軽飛行機の墜落事故
亡くなった家人、まさか自宅に飛行機が突っ込んでくるとは思ってもいなかったはず

また、中学生殺人・死体遺棄事件、オイラが注目したのは、犯罪そのものではない
問題は、今年の春まで小学生だった男女が、真夜中に繁華街を徘徊していたことだ
世の中には「変態」とか「なんらかの異常者」という連中が多く潜伏している
こうした行動は格好の餌食!それは、丸腰で猛獣狩りにでかけるに等しい

共同で収穫物を栽培・採取して、平等に分け与える「当たり前」
こうした繋がりが薄れ、周りを気にすることなく、身勝手で、自己中心・・・
当り前が当たり前でなくなったとき、それは国家の崩壊を意味する

けして大袈裟な話ではない

深刻な話

2015年08月26日 | ひとりごと・・

先に書いたけど、すでに暦のうえでは秋
身体から湯気がでるくらい暑かったころに“立秋”を迎えている
一般的な常識では、立秋までが「暑中見舞い」であり、立秋のあとが「残暑見舞い」となる

とはいえ、メール、ラインがこれだけ普及していれば、趣味で絵手紙を書くという人を除き、
個人的にかもめーるで「暑中(残暑)見舞い」を出すという人は減り続けるだけ・・・
だけど、ハガキ(手紙)には、SNSにはない暖かさがあり、こうした習慣は残したいね

さて、ナイター見物をするにも、半そで一枚では心細くなるほど、涼しくなった
2015年、今年は、春らしさがなく夏が来て、残暑の余韻に浸る間もなく秋がやってきた
しかし、これは異常気象でもなんでもない

これからは、こうした四季にメリハリがなく、極端な天候の変化が続いていく
その原因は小学生でも知っている「地球温暖化」だ
京都議定書という名詞は残ったが、気が付けば中身は空っぽ!なにも実行されていない!

北京で行われている世界陸上、世界的に最も汚染された空気のなかでの競技会
世界のトップアスリートを迎えるという「おもてなし」など微塵も感じられない!
裏は、ほころびを繕うのに懸命な新体制の資金集めのイベントに過ぎない!

現代、自販機には普通に水が売られている。次は空気も買わなきゃいけなくなる!!
おかしな世の中になっちまった・・・

これから先、季節感がなくなるとともに、暑中(残暑)見舞いも自然消滅していく
こうした原因を作ったのは人間だ。特に、貧乏人の財布が膨らむにつれ、
ますます欲をかき、金の亡者となって先人が遺した自然を次々と破壊していく



某国の富裕層が日本で爆買!
これにより恩恵を受けている業界もあり、日本経済にも多少なりとは影響を及ぼしている
しかし、彼らが莫大な金を手にするに至ったプロセスをもういちど見直してほしい

本来、こうした暴走に歯止めをかけ、数値目標を掲げて段階的に温暖化を緩和させよう!
これが「京都議定書」の趣旨だ・・・・った
ところが本末転倒!ますます悪化が進み、おまけに世界的な株価の下落まで引き起こした

先人たちの体験の集大成が「暦」だ
法改正など後回し!
偉い議員先生には、未来の子供たちのため、暦の大事さをもういちど再認識して欲しい!

夏バテ注意報発令!

2015年08月26日 | ひとりごと・・

きょうの芝浦運河は荒れ模様
きのうに増して雨風が強く、傘をさしても役目を果たさず、ズボンはずぶ濡れ!
クリーニングから戻ったばかりなのに、情けないほどヨレヨレになってしまった

さて、台風15号は西日本に甚大な被害をもたらしたが、台風16号は太平洋を北上、
陸地と離れていたので、関東をはじめ、東日本に直接的な被害はなかった

しかし、16号は、置き土産として、強烈な寒気を東日本にもたらした
そのため、記録的な猛暑からは解放されたものの、一気に10℃以上も気温がさがり!
体内の温度調節も追いつかない!!



そのため、身体が怠(ダル)い。特に、朝は最悪!!起きるのが辛い・・
また、低血圧のひとほどその症状は顕著だ。これが俗にいう「夏バテ」

そりゃそうだ!
1ヶ月以上も35℃を超える「猛暑日」が続き、加えて今年は「高湿度」でジメジメ・・
夜も熱帯夜が当たり前、窓を開ければ熱風が入り込んでくる

こうしたクソ暑さにも順応できる身体が仕上がったところで!?気温が急降下!!
暑さに比べれば涼しさのほうが凌ぎ易いのは当たり前!
ところが、暑さに耐えるぞっ!!という、緊張の糸が切れて夏バテに陥る

それに加えて、
前半戦を首位!で折り返したはずなのに、いまは定位置じゃなく「低位置」
昨日もFさんとともにハマスタで声援を送ったが、願いは届かず・・・

先週から夏バテ気味のオイラ
ハマの球団の低迷が、オイラの症状をさらに悪化させている気がする
同じような症状のみなさん、心中ご察し申し上げます・・・

ハマの名物船長逝く

2015年08月21日 | ひとりごと・・

柳原良平さん逝く
この名前を聞いてピーンとくる人は数少ないかもしれない



港ヨコハマ、船、そしてお酒をこよなく愛した、柳原良平船長が逝ってしまった
オイラが働く港、とくに横浜港に関連した作品(切り絵)を多く遺している



船長は、自ら「船キチ良平」と称するほど船が大好きだった
子供の頃から港を訪れては船を眺め、そして描いていたという



絵描きでありながら船長と呼ばれる所以は、大手邦船会社である、商船三井、佐渡汽船、
太平洋フェリー、そして、東海汽船から「名誉船長の称号」を贈られているからだ

また、街でよく見るコンテナ
MOL(商船三井)のコンテナを抱えたワニの絵も船長がデザインしたものであり、
コンテナを抱えるワニ・・・というユニークなデザインは国際的にも有名である



さて、船長は初めから絵描きではなかった。美大を経て、船会社専属の画家を目指す、
しかし、求人がなく、壽屋(現サントリー)の宣伝部に入社、同宣伝部で開高健氏、
山口瞳氏とともにトリスウイスキーのCM制作にとりかかる

そして、船長が描いたアンクルトリスのキャラクターは一世を風靡することになる



その後、サントリーを退社、精力的に船や港をテーマにした作品の制作を開始するが、
船長は、「横浜の住人」になることを決め、晩年まで山手にお住まいだった
こうした関係から、横浜土産の定番!ありあけのハーバーの包装も船長の作品である



手前味噌になるが、オイラもハマの港が大好きだ
船長の数ある作品に触れる機会が多々あったが、不思議なものでオイラと目線が一緒!
つまり、船長は本物の「港人」であり、オイラは船長の作品が大好きだ



1枚だけではあるが、先生の「切り絵」がある
その絵は、横浜港に入港した貨物船で仕事している光景であり、港湾関係者であれば、
どんな仕事なのか一目瞭然でわかる!世の中で、唯一無二のオリジナル作品だ



船長が描くいろんなタイプの船。その船体は、かなりデフォルメされて描かれている
しかし、それが、本物よりも本物らしく見えるのが不思議でしょうがない!?
どれだけ船が好きなのか?僅かな特徴、微妙な差をも見逃さない船長の眼力!

2015年8月17日没、奇しくも、その日は船長の誕生日だ。生没同日
生没同日といえば、幕末の英雄!坂本龍馬も同じだ

YOKOHAMA STAR☆NIGHT

2015年08月20日 | ひとりごと・・

連日超満員のベイファンで埋め尽くされたハマスタ
昨日は番長が失速!惨敗を期したが、今日は勝ってくれ!
これだけのファンがベイの勝利を愉しみにしてるんだから!

そして、9回には守護神山崎が登場できる試合展開を!!
せっかくの大イベント!STAR NIGHT!最終日は、山崎の32セーブ!
新人記録更新という大舞台を演出してくれっ!!

乙坂、梶谷、筒香、ロペス、そしてバルさん!
ハマの夜空にでっかい花火を打ち上げてくれ~~っ!!

GoGo!! YOKOHAMA BayStars!!


2015 甲子園決勝戦

2015年08月20日 | ひとりごと・・

甲子園は、東海大相模が1970年以来45年ぶりに優勝を果たした
仙台育英も東北魂全開!!一時は6対6の同点まで追いつき、流れが傾いたかに見えたが、
東海大相模が9回に一挙4点を挙げ!逃げ切って2度目の優勝を果たした

100回大会という節目の優勝!!!おめでとう東海大相模!!
そして、よく頑張った!!仙台育英!!



ちなみに、1970年、45年前の決勝戦は奇しくも同じ8月20日に行われた
東海大相模の対戦相手は強豪PL学園!!
結果はきょうと同じ、10対6で東海大相模が初めて全国制覇を果たした

今回も東北人の夢は叶うことができなかった
復興とともに、喜びははもう少し先かな・・・

尚寧(しょうねい)

2015年08月20日 | ひとりごと・・

東日本大震災で大きな被害を受けた東北
復興に向け一丸となって「東北魂」を発揮している



そんななか、仙台育英が甲子園の決勝に進出!!
東北人の悲願である「東北に優勝旗を!!」に向け頑張っている

試合は東海大相模原が先制、6対3とリードされていたが、
仙台育英は6回に追いつき、6対6の同点のまま7回へ!!
けっぱれ!!仙台育英!!

さて、16世紀末、激動の東南アジアにおいて朝鮮、ベトナムなどと同様、
独立を保った琉球国。室町時代にあたる1429年、尚巴志(しょうはし)が、
各地の首領を従わせ成立させた独立国家だ

尚巴志は、首里城を居城とした
そして、室町幕府をはじめ明国や朝鮮などと貿易を盛んに行い、
琉球国を発展させその基礎を築いた

盛んに周辺諸国と交易することで繁栄した琉球国であったが、
1609年薩摩軍が琉球に侵攻、独立国家だった時代は終焉を迎える
しかし、彼らは、独自の歴史と文化に誇りを持ち続ける

尚寧(しょうねい)は、1589年から1620年まで、琉球国第7代目の国王だ
先に紹介した袋中上人と親交があった国王だ
その生涯は波乱に満ちており、NHKの大河「琉球の風」でドラマ化された

特に、尚寧在位中の1609年、薩摩藩に侵攻され降伏することになる
さらに、慶長18年(1613年)には、薩摩藩に奄美群島を割譲するに至る
奄美大島や、与論島までも鹿児島県なのは、そうした理由があるからだ


《与論島・幻の島》

1879 年、廃藩置県が実施された翌年、日本は琉球藩を廃止して沖縄県となる
これにより、琉球国は公式に日本に併合された

最後の国王は第19代 尚泰 (しょうたい)、彼には“侯爵の称号”が与えられ、
東京での生活を余儀なくされる・・・

戦後70年という節目の年
ただ、地上戦が行われたのは沖縄だけだ

琉球国時代の歴史的な出来事をはじめ、戦後も米軍に接収されるなど、
アジアに最も近いという、立地的な環境が幾度も悲劇を招いてきた
まもなくお盆を迎える沖縄、盛大なエイサーで霊を慰めてほしいと思う




エイサーと福島

2015年08月20日 | ひとりごと・・

はやいもので甲子園も決勝戦だ
注目は、仙台育英が、初めて真紅の優勝旗をもって白河(福島)の関所越えとなるか?
東北(福島)出身、現在、神奈川県民のオイラであるが、願いは、東北に初の優勝旗を!!

さて、沖縄を除き、お盆も過ぎ、今週からいつもの生活が始まったという人も多いはず
先週までは北海道をはじめ、富士山頂以外!?は、どこもかしも猛暑!
しかし、今週は天候も不安定・・日を追うごとに過ごし易くなってきた

こういうときに「夏バテ」になる
猛暑が続いているときは「熱中症」に注意が必要だが、けして「夏バテ」にはならない
しかし、暑さが一段落したころ、急にダルくなり、「夏バテ」に陥るケースが多い・・
そのためには睡眠が一番!その次は浅草「色川」のうなぎ!!

ところで、先に「沖縄を除き・・」と書いたが、
沖縄の各種行事は旧暦で行われるため、毎年旧暦7月13日~7月15日までがお盆
今年は、新暦でいうと、来週8月26日から28日までが沖縄のお盆だ

沖縄では、お盆は各家庭にとって先祖供養の大切な行事となっており、そのため、
お盆の前後、平日でありながら帰省するひとで飛行機のチケットがとりにくくなる
このように、沖縄の暦は特別であり、内地とは違って旧暦の暦が大半を占める

さて、タイトルのエイサーと福島・・・
沖縄に行ったことがない人でもエイサーを知っている!見たことがある!と人は多い
エイサーとは、お盆の時期に、現世に戻ってくる祖先の霊を送迎するため舞踊



お盆になると、若者たちが歌と囃子に合わせ、踊りながら地区の道を練り歩く
最近は、関連のイベント等も多く開催され、沖縄の重要な観光イベントにもなっている

オイラもお盆前、仕事で那覇に数週間ほど滞在したことがあるが、日が暮れると、
どこからともなく太鼓の音が聞こえてくる・・・
祭り好きのオイラ、太鼓の音を聞くだけで血が騒ぐ!!



その音につられて行ってみると、若い衆が、汗だくになり、エイサーの練習をしている
それから毎日のようにその練習を見に行くのが習慣となった
同じように、毎日、その練習を見に来るオバアたちと仲よくなった思い出がある

ところで、このエイサーとオイラが生まれた東北の福島とは深い縁がある
1603年から3年間、福島出身の袋中上人(たいちゅうしょうにん)というお坊さんが
那覇(首里)に滞在、浄土宗を布教した

これを契機に、沖縄では王家や貴族の間を中心として念仏が広まっていく
これがエイサーの原点と云われている



袋中が渡来する前の琉球には、既に臨済宗や真言宗が伝わっていた
しかし、難解な仏教に比べ、ただ念ずることによって救われるという浄土信仰の教えは、
土着信仰の根強かった琉球においても身近なものとして浸透していく

ちなみに、袋中上人生誕の地、福島県いわき市では、古くから「じゃんがら踊り」という、
鉦、太鼓を打ち鳴らしながら新盆を迎えた家などを供養して回る念仏踊りが伝わっている

じゃんがら踊りがエイサーの原点と云われる所以だ
仏門を極めようと明へと向かうため、袋中上人が滞在した琉球王国

結局、明への渡航は叶うことがなかったが、時の琉球国王である尚寧王の帰仰を得て、
後に尚寧王から、ご親筆の賛辞と肖像画が袋中上人に送られている
このことからも、上人と国王との親交の深さが窺える


《福島県いわき市のじゃんがら念仏踊り》

遠く離れた福島と沖縄
しかし、こうした縁でオイラの地元福島と沖縄とは繋がっている
ちなみに、沖縄ではコメが収穫でないため、主食用のコメの大半は福島産だ
これもなにかの縁・・・

旬(しゅん)

2015年08月20日 | ひとりごと・・

昨今、温暖化による異常気象だとか、数十年に一度!といった表現がされるが、
先人たちの経験が詰まった「暦」を見てみると、いまも昔と大差ないことがわかる


《北海道 雨竜町のひまわり》

いま、暦のうえでは、72候の蒙霧升降(ふかきりまとう)、ちょうど立秋の末候だ
こんどの日曜日から「処暑」、処暑とは、暑さが峠を越えて後退し始めるころをいう
先週までの猛暑が嘘のよう!今週は雨の日も多く、暑さも一段落した感がある

ここで、もういちど現在の「24節季」そして、「72候」のおさらい
24節季:立秋(8/7~8/22)・・・初めて秋の気配を感じるころ
72候:蒙霧升降(8/18~8/22)・・白霧が立ち込め、朝夕は暑さも凌ぎ易くなるころ


《北海道といえばトウキビ》

そして、来週は、
24節季:処暑(8/23~9/7)・・暑さも峠を越えて一段落するころ
72候:綿柎開(わたのはなしべひらく)・・8/23~8/27・・綿を包む咢「がく」が開くころ

のど元過ぎれば・・・という諺通り、たった1週間で、あれだけの酷暑を忘れかけている
今週、朝夕は気温も下がり、久しぶりに熟睡でき、いくらか睡眠不足も解消できたし、
ハマスタでナイター観戦していても、日没後は涼しい風を感じることができる


《白老でみつけたツユクサ》

日がくれれば蝉(セミ)に代わり、秋の虫が鳴いている・・・

さて、夏といえば、温度管理された快適な部屋で過ごす時間が多くなるのが当たり前!
そのため、こうした微妙な季節の変化に気付かずに過ごしてしまう

また、スーパーに行けば季節に関係なく、野菜や果物が手に入れることができる
だけど、野菜や果物には「旬」がある。旬に食することで素材本来の味がわかる
早くてもダメ、遅くてもダメ!旬を逃さず、一番美味しい時に食べる!


《余市のもも》

今回UPした画像は、立秋に相応しい「旬」のもの・・・
なにか忘れ物はないですか?もうすぐ「処暑」・・・旬を逃さないように!!
ところで、ベイの旬はいつ?交流戦の前まで!?いや、これからでしょう!

夕日(夕陽)

2015年08月19日 | ひとりごと・・

人は旅行!というけど!?オイラ、業務出張で!日本各地で美しい夕日を見てきた
すべてが美しく、ドラマチックであり、どこが一番かと聞かれても、
そりゃ~答えようがない!唯一無二!自然が醸し出した美しさに順位などない

よく、日本三大夕日といったようなキャッチコピーを目にする
けど、わざわざ景勝地にでかけなくとも心に染みる夕日を見ることができる
それは、自宅の窓からも見えるし、電車・車・飛行機の車窓からも見える

さて、夕日とは?そこまで難しく考える必要などない
夕日とは、夕方、西へ沈む太陽及びその光のことだ

また、何時以降の太陽を「夕日とするか」の明確な定義はないようだ
しかし、一般的には、日が傾き空の色が変わり始めた頃から夕日となるのでは?

また、夕日といえば我々の生活とも非常に密接な関係にある
夕日にともなう夕焼けは、明るい昼間の時間が終わり暗い夜がやって来る合図だ



その情景は、文学や楽曲、映像作品において儚さやせつなさ、悲しさ、寂しさ、
別れ、衰退や没落、老いや近づく死などをあらわすものとして用いられている

さらに、子供の頃、友達と夢中になって遊んでいて、帰り道で夕焼けを見た!
誰しもがもっている共通体験。こうしたノスタルジックな郷愁の象徴が夕日だ

映画「三丁目の夕日」は、昭和の日常を通じて、日の出とともに起きて働き、
日没とともに一日の活動が終わる。つまり、一日の労働の終わりを象徴している

これから秋の空は空気が澄み夕焼けが美しい
また日の長かった夏から徐々に日没が早くなり、そのぶん夕焼け意識する

ちなみに、俳句においては、「夕焼け」は「朝焼け」とともに夏の季語だ
秋の夕暮れを詠むときは「秋の夕焼け」などとすれば「凡人」扱いされない!

ということで、今回は夕日(夕陽)について能書きを垂れてみた
よく勘違いされるが、夕日と夕焼けは異なる

夕焼けとは、日没の頃、西の地平線に近い空が赤く見える現象のこと
そして、夕焼けの状態の空を夕焼け空、夕焼けで赤く染まった雲を“夕焼け雲”という



これから秋になり、さらに寒くなるほどに富士山が見える日が多くなる
横浜の大黒ふ頭からは、ベイブリッジ、そしてみなとみらいのビル群の奥に夕焼け、
そして逆光となり、シルエットとして浮かび上がった富士山を見ることができる

港で働いているからこそ、見れる風景である
一日の仕事が終わり、夕日に照らされた本船(貨物船)の出港を見送る
これは、ある意味、俺たちだけの特権かもしれない

ここにUPした画像はすべて「北海道・釧路」の夕日

末広

2015年08月19日 | ひとりごと・・

サラリーマンの街「野毛」桜木町と伊勢佐木町とのちょうど中間あたり
いまでも昭和の匂いがプンプン漂う街だ
そこに「末広」という焼き鳥屋がある

しかし、今回は焼き鳥の話ではない。今回のテーマは「末広」
一般的には、漢字で「八」と書くと下の方が広がる事から「末広がり」を意味し、
ご承知の通り、日本や中国では昔から「八」という字は幸運とされている

また、結婚式で新郎新婦が着席する場所も「末広」
御当家(おふたり)の末永い幸福(しあわせ)という意味が込められている

少し前までは、結婚式には純白の扇子で2本一組にして贈る習慣があったそうだ
純白は純潔、純真、無垢を表し、扇子は末に広がる繁栄を象徴しており、
一家が末永く栄えますように!との願いが込められている

また、祭りやお祝いごと、そして、節目などに扇子や手ぬぐいを送る場合がある
そうしたときには、扇子を扇子とは呼ばない。末広という
そして、丁寧に箱入りされた扇子には、「寿恵広(廣)」「寿栄広」と熨斗紙がつく



オイラも相当な数の扇子をコレクションしているが、大半は鳶頭から頂いたもの
そのすべてに「寿恵廣」と書かれた紅白の熨斗がついている

兎に角、末広(扇子)であるとか、漢数字の「八」という字は縁起がいい
そのため、日本全国の市町村には必ず!といっていいほど「末広町」がある
また、店の屋号にも「末広」「末廣」が多く使われている

昨日八回、先頭で打席に入った梶谷が打ったのが場外へ消える勝ち越しの八号ソロHR!
そして、続く筒香もファンの待つライトスタンドヘ飛び込む一八号ソロHR!!

今日はハマの番長・三浦が先発だ!番長の背番号は「十八」
いまのベイは八づくしで縁起がいい!だから今日も勝つ!!

ハマの夜空に花火!

2015年08月19日 | ひとりごと・・

芝浦運河の上空には鱗(ウロコ)雲が広がっている
週末、久しぶりに雨が降り、ようやく猛暑から解放された感がある
それでも、毎日30℃を超す真夏日が続いている

さて、きのうはYOKOHAMA STAR NIGHT に相応しい好ゲーム!
一進一退の攻防、1-1の同点のまま回は8回

まずは3番梶谷に会心の当たり!ライトスタンドの場外ホームラン!!
続く4番筒香もベイファンが待つライトスタンドへホームラン!!
連続ホームランで2点勝ち越し!!



そして、9回には守護神 山崎が登場!!
山崎のテーマが場内に流れるとハマスタは大歓声と地響き・・・
これだけ一体感がある試合は久しぶり!!

山崎が登場した瞬間から内心「今日は勝った!」という安心感がある
ひとりランナーを出したものの、雄平から三振を奪いゲームセット!

ヒーローインタビューは梶谷、筒香、そして山崎



筒香もYOKOHAMA STAR NIGHTという特別な日に打てたので満面の笑顔!
隣の新人記録31セーブを達成した山崎にちょっかいをだしていた(笑)



ヒーローインタビューが終わると、ハマの夜空には花火!!
YOKOHAMA STAR NIGHT最高!!



さて、甲子園も準決勝!第1試合は早実と仙台育英
結果は7-0で仙台育英セナが完封勝利!!
あの!早実を完封とはお見事!!素晴らしいピッチングだったね

明日は決勝!!初めて東北に優勝旗を持ち帰ることができるか!?
ところで、仙台育成の投手、佐藤世那(セナ)君、
眼鏡を外した“おぎやはぎ”の小木に似てねー!?

一期一会

2015年08月18日 | ひとりごと・・

オイラがいちばん美しいと思うのは自然の風景のなかでも夕日が好きだ
しかし、たとえ同じ場所でも、二度と同じ夕日に出会えることはない
とくに夕日は秒単位で刻々と色に微妙な変化が現れる

茶道では、どの茶会でも「一期一会」と心得て、これに専念すべきと教えられる
また、人との出会いも「一期一会」であり、出会いを大切にしなくちゃいけない
同じように、自然界も「一期一会」だ。代わり映えのしない風景などない

こうした「一期一会」的な発想をもっているのはおそらく日本人だけだと思う
例えば、古(いにしえ)より、秋の虫の音を聞いて感動する
また、セミの声を聞いても同じ、ところが西洋人にとっては雑音でしかない

一生に一度だけの機会。生涯に一度限りであること
生涯に一回しかないと考えて、そのことに専念する・・・それが一期一会

◎夕日を美しいと思う
◎虫の声に感動する
◎満開の桜をみて美しいと感じる・・・など

日本人特有といえる美意識や感性
だれに教わったわけじゃない・・・生まれながらにして持ち合わせているDNA
明日はオイラお気に入りの「夕日」を特集しようと思う

ただし、今日のハマスタの試合展開次第で内容が変更になるかも・・・

YOKOHAMA STAR NIGHT 2015

2015年08月18日 | ひとりごと・・

今日からハマスタでヤクルトとの3連戦
YOKOHAMA STAR NIGHT!!!!

残念ながら、今年、ヤクルトとの対戦成績は6勝12敗と大きく負け越している
さらに、好調ヤクルトには3連敗中・・・
特に、7月21日の試合では、9回に11失点!!17対3で惨敗を喫している

好調のヤクルト!ここまで勢いをつけさせたのがベイスターズ・・・
その責任は重く、この3連戦で挽回!チームはAクラス入りを目指す!
きょう、初戦の先発は久保!

オイラが観戦する試合、どういうわけか、不思議と久保の試合が多い
時には好投し、筒香とともにお立ち台にあがる試合もあったが、
最近は「久保!!しっかりしろっ!!」という場面が多い

とはいえ、久保はベイのエース!!
その自覚をもって堂々とした久保らしい投球を見せてくれ!
そして、今夜は気分よく寝さてくれ・・・・頼む!