濱の与太郎

祭り!ベイスターズ!なにより、ヨコハマが大好きだぁ~

横浜ベイブリッジから見た地震雲

2022年02月09日 | ひとりごと・・
本牧通から約10分後、湾岸線本牧から東京方面へ向かう
ちょうどベイブリッジの中間地点で渋滞にはまり、そこで激写!!!
やっぱり地震雲に間違いない・・・・かも!?

だとすると、雲が湧いてくる方向に注目してみると、東の方向
仮に地震が発生するとしたら・・・千葉沖かな!?
それにしても「これこそ地震雲」

そうオイラは確信している
しかし、会社のマスコット!ペットの「ナマズ」であるが、
さほど騒いでいる様子はない
大丈夫かも

しかし、備えあれば憂いなし・・・・
万が一に備え、逃げる準備をしなくちゃ!!!!

一陽来復

2020年12月10日 | ひとりごと・・
一陽来復(いちよう-らいふく)とは、(新年)を迎えるにあたり、悪いことが続いた後に
幸運が開けるという意がある。句例には、一陽来復の兆し・・・というのがあるが、
きょうの東京都のコロナウイルスの新規感染者は600名を超え、その兆しはまったくない
むしろ、物事がよい方に向かうよう「一陽来復を願う」ばかり

イギリスでは早くもワクチン接種が始まったが、これも臨床による症例が乏しく、
どれほどの効果が期待できるのかは????
こうなると「自分の身は自分で守る」ということになるが、近頃は、無症状者も多く、
それだけに感染リスクも高く、いつ、だれが、感染しても不思議ではない

こうなりゃ「神頼み」と「験担ぎ」に頼るしかない
日本では「言霊」といって、声に出した言葉には霊的な力が宿ると信じられ、良い言葉を
口にすれば良い事が、悪い言葉を口にすれば悪い事が起こるとされている



「私は感染しない!!」「大丈夫!!」と言い続けるしかない

そこで、オイラがお薦めするのが、ネスレ (Nestlé) が製造するチョコレート菓子
キットカット (KitKat)である。細長い長方形状のウエハースを重ねてチョコレートで
コーティングし、棒状にしたお馴染みの“キットカット”

商品名の語呂合わせから「きっと勝つ」「コロナに勝つ!!」
この時期、受験生にはお馴染みの商品である
現在のコロナ禍、政府や各都道府県の首長に期待してもあてにはならない
こうなりゃ験を担ぐしかない!!!!みんなでキットカットを食べて凌ぐしかねー!!



一陽来復・・・こうした先人の経験則をもって存在してきた美しい日本語
しかし、今年ばかりは通用しそうにない
どんな正月を迎えるんだろう!!我慢の3週間!?
冗談じゃない!!いまさら手を打っても間に合うはずなどありゃしねー!!!!
明日の東京都の新規感染者数は驚くべき数字となるはず

医療関係者の予言通り、千人を超える日がこないことを祈るだけ

喝っ!!

2020年12月01日 | ひとりごと・・


TBS系情報番組「サンデーモーニング」での名物コーナー“張さんの「喝っ!!」”
喝(かつ)」の一般的な意味は「大きな声で叱ること、脅すこと」
禅宗には、4種類の「喝」があり、
1.本来の自分に立ち返らせる喝
2.相手の思い上がりを潰す喝
3.相手の力量を見抜く喝
4.最後の喝は、これまでの3つの喝をまとめた喝


このように、「喝を入れる」とは「気合を入れる」という意味ではない
同音の「活を入れる」の意は、気絶した人の息を吹き返らせる」「刺激を与えて元気づける」
まったく意味が異なる



つまり、「喝」は「大きな声で叱り、本来のニュートラルな姿に引き戻す」ために使い、
相手の思い上がり(勘違い)を潰す喝なのである

さて、安倍前首相の唐突な辞任により“棚から牡丹餅”!?菅義偉首相には、オイラも含めて
多くの国民の期待を持った。その根拠として、当初の内閣支持率は与党寄りの日経新聞、
また、テレビ東京の共同調査では74%、自民党政権に批判的な朝日新聞でさえ65%を
記録している

神奈川選出であり、オイラが尊敬するハマのドンのブレーンとして身近な存在でもあり、
7年9ヵ月の安倍政権を支えてきたのは間違いなく菅官房長官であった
菅総理が番頭だったからこそ第2次安倍政権が異例なほど長期政権が維持できたと思う

それ故、その忠実ぶりから菅首相は「国民のために働く内閣」というキャッチフレーズを
立派に果たしてくれるものと思い込んでいた・・・・

しかし、ふたを開けてみると、就任時に「最優先課題」と語っていたコロナ対策について、
ことあるごとに「全力で」といった掛け声を繰り返すだけ
まるで「死ぬ気でくらいつけ」と発破をかけ続けている野球部のダメ監督にクリソツ



それでも懲りずに、日々、担当大臣に「全力を挙げろ」と命じ続けている
結果は一目瞭然!一時は落ち着いてきたように見えた新型コロナウイルスが冬の到来と
ともに急速感染拡大が広がり始めている。「Go To」で経済を優先させたツケか??

最も情けないのが、11月13~26日の2週間の新規感染者数は日本が2万6570人!!
これに対し、韓国は4754人、中国は188人、台湾は36人。欧米ほどではないが、
東アジアの中で日本だけが突出して感染を増やしている。対策に誤りはないのか??
どう贔屓目にみても頼りがない・・・



日本政府はコロナ対策とGoToキャンペーンというまったく正反対に矛盾した政策を
同時に実施してしまった。オイラの個人的な意見として、感染拡大の局面で、
旅行を推奨するというのは正気とは思えないし、ありえない!!

ご承知のように、第3波では若い無症状の感染者が増えている
彼らがGo Toを通じ感染を広げてしまった可能性が高い。本当に不思議なのは、
これほどまでの矛盾をマスメディアが批判しない点だ。むしろ「Go To」を推奨する
かのようなプログラム(番組)も少なくなかった

首相就任以来、国会に臨んでも、官僚が作成した答弁を棒読みで、覇気もなければ気概も
感じず、心もこもっていない菅総理、また、国民に恐怖を煽っちゃいけない!というのが
ネックとなり、これだけ社会不安が増大するなか、国民を安心させるビジョンを語らない
マスメディアも如何なものか?

菅総理とマスメディアに「喝っ!!」!!!!!!!

今日から暦は師走「そうか、いよいよ総理も本気だな」と、安心して年を越したい
「あっ晴れ!!」といえる日が待ち遠しい

与太郎はバカじゃない!バカは・・・

2020年11月30日 | ひとりごと・・


立川談志の18番目の弟子、立川談慶さんの著書のなかに
「なぜ与太郎は頭のいい人よりうまくいくのか」というのがある



その第7章のテーマは、お金~
「カネ、カネ言ってる奴ってさ、カネに対してストーカーになってるんじゃないのかなあ
カネも女もさ、追いかければ逃げるんだよ」という部分、インパクトがあったね!?

たしかに世間には“カネカネ・ストーカー”という輩が少なくない
許せないのは人が困っているとき、これに便乗して銭を儲けようとしている連中だ
ユニクロの限定品には早朝から大行列、その大半は転売が目的

もっとも身近だったのがコロナ禍でのマスク、消毒液・・・などなど
売る方も馬鹿だけど、これを買うやつがいるから商売が成立しちゃう

阪神淡路大震災が起きた1995年、とある肉屋が震災のダメージが大きい場所に出向き、
1個5000円で弁当を売ったそうだ

とくに、「関西でも有数の高級住宅街=芦屋」では、その値段でも弁当は次々に売れた
まさに火事場泥棒の典型的なケース。「人が困る稼ぎ方」は死んでもやっちゃいけない!
それから3カ月ほど経ったとき、その肉屋は閉店したそうだ。ざまーみやがれーっ!!



オイラも経営者の端くれ、つねづね「有事の際に優先すべきは人命であり、お客さまの命、
スタッフの命が最優先である」と繰り返し伝えている。当たり前の話だ

コロナ禍の現在、経済も重要であるが、先ずは「人命」が最優先であり、国のトップ自らが
このような強いメッセージを発するべきである

大弦小弦という故事成語がある
大絃急なれば小絃絶ゆ (たいげんきゅうなればしょうげんたゆ)と読む



琴などの太い弦を急に強く張りすぎると、細い弦は切れてしまうということ
つまり、「国を治めるには寛容の心が大切で、政治があまり厳しすぎると、民を疲れさせ、
やがて国を滅ぼすことになる」という意味である
しかし、国民の人命にかかわる有事であり、そんな呑気なことを言ってる場合じゃない

無理やりではあるが、「コ」+「ロ」+「ナ」=「君」となる
「君」という言葉には、人を敬慕・親愛の情が込められているはずだ
君=国家にとって国民は「君」
その「君」を守るには「大弦小弦」をやり続ければ手遅れになっちまう



カネも大事であるが、人命より尊いものはこの世に存在しない

元祖 濱の与太郎

2020年11月30日 | ひとりごと・・


昨日までに、トータル閲覧数 100万PV、トータル訪問数3万5千UU
2018年以降、数えるほどしか更新してなかったのに・・本当にありがたい

これからは間隔を空けず、マメに更新できるよう精進いたしますので、
引き続き、御贔屓のほど、よろしくお願い申し上げます

2020年11月30日 与太郎

令和版 鬼滅の刃 最終回

2020年11月30日 | ひとりごと・・


日本の歴史上の鬼退治といえば「桃太郎」
♪ 桃太郎さん、桃太郎さん、お腰につけた黍団子、一つわたしに下さいな



誰もが知る「桃から生まれた桃太郎」、老婆老爺に養われ、鬼ヶ島へ鬼退治に出征、
道中遭遇するイヌ、サル、キジに褒美のきび団子を与え、鬼を征伐、鬼の財宝を持ち帰り、
郷里に凱旋する・・・という昔話

ところで、桃太郎の姿が、日の丸の鉢巻に陣羽織、幟を立てた姿になり、犬や鳥、猿が
「家来」になったのは明治時代からとされている
それまでは戦装束などしておらず、動物達も道連れであって、上下関係などはなかった

明治の国家体制に伴い、周辺国を従えた勇ましい大日本帝国の象徴にされたのである
太平洋戦争の終焉まで、桃太郎は多くの国語の教科書をはじめ、唱歌や図画の教材などに
日本国内で広く利用された。戦が始まれば、英雄もプロパガンダに利用されちゃう

昔は、日本も「偉大なる・・・様」の国と似たようなもので、今じゃ考えられないね

また、一寸法師も鬼と戦った
子供のない老夫婦が子供を恵んでくださるよう住吉の神に祈ると、老婆に子供ができた
しかし、産まれた子供は身長が一寸(現代のメートル法で3cm)しかない
それ以降、何年たっても大きくなることはなく、子供は一寸法師と名づけられた



ある日、一寸法師は武士になるために京へ行きたいと言い、お椀を船に、
箸を櫂(かい)にし、針を刀の代わりに、麦藁を鞘(さや)の代わりに持って旅に出る

京で大きな立派な屋敷を見つけ、そこで働かせてもらうことにした
その家の娘と宮参りの旅をしている時だった。鬼が娘をさらいに来た

一寸法師が娘を守ろうとすると、鬼は一寸法師を飲み込んだ
すると、一寸法師は鬼の腹の中を針で刺すと、鬼は痛いから止めてくれと降参し、
一寸法師を吐き出すと山へ逃げてしまった

一寸法師は、鬼が落としていった打出の小槌を振って自分の体を大きくし、
身長は六尺(メートル法で182cm)になり、娘と結婚する
御飯と、金銀財宝も打ち出して、末代まで栄えたという・・・

さて、もうひとつ有名な鬼退治といえば、2で掲載した画像の「酒呑童子」だ
酒呑童子の伝説とは、一条天皇の時代、京の若者や姫君が次々と神隠しに遭う

陰陽師、安倍晴明に占わせたところ、丹波国の大江山に住む鬼の頭領“酒呑童子”の
の仕業だと判明する



あまりにも悪行を働くので帝の命により、摂津源氏の源頼光と嵯峨源氏の渡辺綱を筆頭に
頼光四天王(渡辺綱、坂田公時、碓井貞光、卜部季武)により討伐隊が結成された

長徳元年(995年)、一行は酒呑童子の討伐に向う
頼光らは旅の者を装って鬼の居城を訪ね、酒を酌み交わして話を聞いた

鬼は、最澄が延暦寺を建て以来というもの鬼共の行き場がなくなり、やむを得ず、
大江山に住みついたという。頼光らは鬼に毒酒を飲ませて泥酔させる

すると、一行は、寝込みを襲って鬼共を成敗、酒呑童子の首級を京に持ち帰って凱旋する
という故事である

ここで「ん!?」と気づいた人は何人いただろう????
四天王のひとり「坂田公時」とは大人になった金太郎である
♪足柄山の山奥でクマにまたがり・・・・の金太郎
つまり、携帯電話の“三太郎”は皆、鬼と戦っていたことになる



英雄と鬼、鬼滅の刃と新型コロナ、時代は代われど、昔から鬼との戦いが続いている
昨今、すっかりコロナ慣れ!?GoToなんとかで浮かれている場合じゃない!!
飲食店の営業時間自粛、三密を避ける、不要不急の外出などのお願い・・・

お願いばかりじゃ「令和の鬼」とは戦えない
世間では「勝負の三週間」などと言っているけど、英雄になるべく人が戦意喪失!
これじゃ勝負にはならない

鬼滅の刃、劇中のセリフやマスクの柄を真似てもなんの問題解決にはならない
上っ面じゃなく、いますぐに「緊急事態宣言」を発令すべき

令和版 鬼滅の刃 その2

2020年11月30日 | ひとりごと・・
コロナ禍の真っただなか、10月16日から公開された「劇場版・鬼滅の刃 無限列車編』
11月23日には、観客動員数1939万人、興行収入は259億円を突破!
『君の名は。』や『アナと雪の女王』を超えて日本歴代興行収入ランキングで歴代3位、
邦画のみでは歴代2位にランクイン、さらに歴代興行収入記録を塗り替える勢いだという

なぜ故、これほどまでに人気が急上昇したんだろうか?
コンビニにも関連商品が多く陳列され、まさに日本中が“どハマリ”している『鬼滅の刃』
鬼と聞けば節分!この程度の知識で年を重ねてきたオイラであるが、一大ブームとなった
このアニメに、いい年こいて興味を示さずにはいられなかった

人間の血肉を喰らう鬼たちから人間を守るために、主人公は鬼と戦う
しかし、彼は鬼が人間であったときの事情に思いを馳せ、その鬼が無事成仏するよう!
いつも願っている

鬼は人間に悪さをする。無論、これは止めなければならない
が、「鬼には鬼になった理由」がある・・なりたくてなったわけじゃない!!
主人公は、鬼が人としての心をどこかにまだ持っていると信じている

鬼をこの世に産みだしているのは人間・・・
鬼を隠れさせてしまったのもまた人間・・・

“鬼滅ブーム”の根底にあるものは、古来、日本人の中に生きてきた“人間の写し鏡”
ともいうべき、善悪両面を併せ持つ鬼への畏怖なのかもしれないね

鬼舞辻無惨(きぶつじ むざん)を始祖とする鬼たち、鬼は人を食する存在
人間の体内に鬼舞辻無惨の血が入り込むと、人を食べる鬼に変貌する

飢餓状態になるとさらに凶暴化し、肉親でも食い殺してしまう
通常は人間であったころの記憶は曖昧になり、本能が剥き出しになるとされる
再生力が高く、たとえ首や手足がもげても動くことが可能で、老いや外傷で死ぬことはない

致命的な弱点は日光と日輪刀
直射日光を浴びたり、日輪刀で頸を切られると、塵となり崩壊する
その際、失われた記憶や理性を取り戻すことも多い・・・・

オイラには、鬼舞辻無惨が新型コロナウイルス(COVID-19)と重なって見える
なぜなら、鬼には共食いの性質があり、基本的に人を多く食べた鬼ほど強くなる
その源こそ「鬼舞辻無惨からのみ血液感染する」という鬼=コロナ



一日も早く、致命的な弱点である日光と日輪刀=ワクチン・・を手に入れたい
鬼をこの世に産みだしているのは人間・・・
鬼を隠れさせてしまったのもまた人間・・・



鬼は、飢餓状態(パニック)になるとさらに凶暴化し、肉親でも食い殺してしまう
そのためには「国」「都道府県の首長」「国民」の三位一体となった対策が必要
責任のなすりつけ、安閑と街を闊歩する連中が懲りない限り、鬼退治は進まない



令和版 鬼滅の刃 その1

2020年11月30日 | ひとりごと・・
更新をさぼってからかなりの時間が経過してしまった
けして“元祖”濱の与太郎をクローズしたわけじゃないが、
久しぶりに検索してみると、同じタイトルのブログやらなんやら・・
SNSには「濱の与太郎」が氾濫していた

さて、55歳を契機に、大げさに言えば命がけの!?波乱万丈な日々
同じサラリーマンの多くは定年に向けてカウントダウン・・・
のんびり残された時間を悠々自適にすごしているんだろうね

しかし、オイラの場合、大病したり、2度にわたり転職したりと、
ようやく終の棲家!?である現職に落ち着いたのが今年の6月
年齢からしてそれなりの立場で迎えてもらい「ホッ」とする間もなく
コロナ禍・・・なんてこった!!!!!!!!

とはいえ、オイラ、新型コロナとは深い縁!?がある
前職では港湾のセキュリティーに係っており、最後となった仕事が
あの!?多くの感染者をだした豪華客船の仕事だった



毎日、朝から晩まで客船が接岸する港であの船を見守り続けてきた
オイラは厳重に立ち入りが禁止されたフェンスのなか、客船は目の前
そのフェンスの外側には多くの報道関係者とやじ馬が鈴なりになっていた



今思えばオイラの働く姿はまるで動物園のサルのよう・・・・
フェンスの外側からは上屋が邪魔して全景を見ることができない
そのため、どうしてもオイラのような当事者が注目を浴びてしまう

長期間にわたり、最短距離で船と部外者の侵入を監視し続けてきた
やがて乗客・乗員すべての下船が完了!



残念ながら最前線で仕事に従事した厚労省の職員数人が感染したが、
事前に万全の対策を講じたオイラをはじめ、多くのセキュリティーに
携わった仲間はすべて陰性!無事ミッションコンプリート!!



つづく・・・

反りすぎ校歌

2018年08月20日 | ひとりごと・・

甲子園で思いっきり反りながら校歌を歌う『反りすぎ校歌』で話題の金足農業高校が、
準決勝で、日大三(東京)を2-1で撃破!!!同校初の決勝進出を決めた!

なんと!秋田県勢としては第1回大会の秋田中学が準優勝して以来となる103年ぶり!!
明日の決勝戦で春夏連覇を目指す大阪桐蔭を破れば東北6県の悲願である真紅の優勝旗が
白河の関を初めて超えることになる

贔屓にするハマの横浜高校は早々と姿を消してしまったが、同じ東北(福島)生まれの
オイラとしては感慨深いものがあり、どうか!新調された真紅の優勝旗を東北新幹線で
秋田へと持ち帰って欲しい!!

強豪校の私立高校といえば全国から優秀な選手ばかりで構成されているが、
ご承知の通り、金足農高は“公立高校”であり、部員全員がメイドイン秋田!!
これこそが快挙!!であり、文字通りの雑草魂!!

明日、秋田県民をはじめ、大方の東北人は仕事が手に使いない状況になるはず・・・
それでもいいじゃないか!!東北勢の優勝で復興を加速させたいね!!

優勝したら、腰骨が折れてもいい!?
思いっきり身体を反って校歌を歌って欲しい!!
がんばろう!!東北魂!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

粋な大人の嗜みについて

2018年08月20日 | ひとりごと・・

近頃は猫も杓子もSNSを活用している
時に便利であるが、使い方次第では「?」というものも少なくない

そのひとつが“年賀状”“暑中見舞い”“残暑見舞い”など、
ある意味、季節の風物詩的な日本の伝統文化!?

この時期でいえば「残暑見舞い」
夏の暑さが厳しい時期によく聞く、暑中見舞いと残暑見舞い
本来、日頃なかなか会えない友人、日頃お世話になっている人やお客様などに
安否を気遣って送る“挨拶状”のこと

挨拶状・・・・ということは、年賀状にしても然り!ハガキなり、封書で送るべきもの!
それを手っ取り早くSNSで片付けよう!そういう風情のない輩が増えてきた

さらには、それを送るタイミングを知らない輩たち
暑中見舞いには、諸説あるが、夏の土用の時期(7月20日頃~立秋前まで)が一般的
立秋を過ぎれば「残暑見舞い」となる

冷静に考えれば理解できると思うけど・・・
そもそも暑中見舞いとは「夏の暑さが厳しい時期の安否伺い」なので、ちょうどこの時期と
夏の土用の時期が重なるということ

付け加えれば、立秋を過ぎると暦の上では秋で、いくら暑くとも「暑中」とは言わず「残暑」、
日本の行事は、なにごとも暦が中心なのである

しかし、「土用」と「土曜」の区別ができない輩にはこの理屈を説明するだけムダ
そういう輩には。梅雨が明け、夏らしくなった頃から「暑中見舞い」を出す!
さらに、「暑中見舞い」は立秋まで、立秋が過ぎたら「残暑見舞い」になると教えよう

また、「暑中見舞い」と「残暑見舞い」では、ご挨拶のはじまりと文末に違いがある
これを知っている日本人も今や少数派!?

まず、挨拶の決まり文句であるが、暑中見舞いは「暑中お見舞い申し上げます」
で、残暑見舞いは「残暑お見舞申し上げます」これはよほどじゃ限り、理解できよう

しかし、文末では、暑中見舞いの場合は文末の日付を「○年 盛夏」とするが、
残暑見舞いの場合は「○年 晩夏」(または立秋、葉月)とするのが作法

また、その年のTPOも残暑見舞いとなるとかなり重要である
時候の挨拶が「残暑なお厳しい折…」「立秋とは名ばかりの暑さ…」であるとか、
「暦の上では既に秋なのにまだ暑い」ということを表す文章が多く使われるが・・・

今年の関東のように立秋を過ぎたら秋風が吹きだし、きょうの最高気温は日本全国で
関東地方が北海道や東北を差し置いて一番低いこともある

ということは、こうした状況のなかで型通りの残暑見舞いを貰っても嬉しくない
その年のTPOに即した臨機応変な対応が求められる

昭和の頃は粋な人が多く、とくに、水商売の姉御たちはこうしたルールを熟知していた
しかし、近頃では、世代交代とともに、こうした粋な計らいをできる姉御は稀である

日本の文化でとても大切なのは、相手への気遣いである
あまり神経質になりすぎる必要はないが、気遣い(配慮)が行き届いた暑中見舞いや
残暑見舞いを受け取ると心から嬉しくなる

メールやSNSなどでのコミュニケーションが多い昨今、時には作法に従い「手紙」を
送るのも素敵なことだと思う・・・

とはいえ、コンプライアンスだとか、個人情報保護法もこうした季節の風物詩を阻害する
一因とオイラは思っており、近い将来、年賀状、暑中見舞いや残暑見舞いは確実に
「絶滅危惧種」になると思われる

経過観察

2018年08月20日 | ひとりごと・・

長らく更新を怠ってしまいました!!
それでも日々、多くの方々がオイラのブログを閲覧してくれてたんですね!!
心から感謝申し上げます

さて、私事ですが・・・
すでにご承知のとおり、2017年の春、進行性ガンの発症が確認されました
進行を示すステージは限りなくⅣに近いⅢ
まさか!!まさか!!自分に限って!?そんな訳ねーだろう!!

しかし、ヨコハマのゴットハンド!云われる主治医を紹介していただき、
以降、放射線・化学療法を経て、手術可能になるまで悪性腫瘍を縮小させることに成功!!
これには主治医も驚くほど「ここまで予定通りの患者は初めて!」だったそうで、

誰よりも悪運が強いというか、これまで人一倍!?蓄えてきた栄養分が功を奏したのか?
さらに、入院中の検査で初期の「大腸がん」も見つかり、これは内視鏡で摘出!!
昨年は、がん、ガン、癌・・・・それでも「死ぬ」という発想は一度も起きませんでした

そして、2017年6月某日、これまでに類をみない与太郎再生のためのオペチームが編成されました

その顔ぶれは超豪華!!外科、消化器外科、内科、内分泌科、呼吸器内科、歯科、耳鼻咽喉科、
麻酔科、そして、放射線科などそれぞれ各部長先生自らが対応していただきました

これは、入院した病院でも過去に類を見ないケースだそうで、なにより、最初に癌を見つけてくれた
東京の某大学病院の教授のお弟子さんたちであり、後で知りましたが、毎日、主治医には、
その教授自らが日々の進捗状況を確認する電話があったとか・・・ありがたいことです!

そして、「万が一!与太郎にもしもの事態があれば・・・よろしく頼むよ!」とも・・・
相当のプレッシャーがかかるなかでスペシャルなオペチームが編成されたんでしょうね

で、手術は、11時間というとてつもない時間を要しましたが予定通りに終了!!
これは、癌の原発である食道と周辺のリンパ節を根こそぎ摘出すること、
さらに、摘出した食道の代用となる胃の再建手術が行われたためだそうです

癌にも「肺がん」「大腸がん」「胃がん」など、様々な種類があるけど、
なかでも「食道がん」の手術が一番厄介で時間を要するとのこと
事前に手術の内容を聴いていたはずですが、なぜか?オイラのにはその記憶がありません

術後の経過は順調そのもの。手術の翌日には人口呼吸器がはずされ自立呼吸が可能となり、
また、ICU内を自立歩行するまでの体力が温存されてました
もうした場合、メタポも役に立つんだなぁ~~と自画自賛!!

また、ほぼ9割以上の「食道がん」の患者さんが発症すると云われる合併症もなく、
ICUからCCU、そして一般病棟に生還!?するまで約4日という速さ!!
なんとも超人的な回復ぶり!!

「過去にこんな患者さんを見たことない!与太郎さん!本当に手術したんですか?」
与太郎チームの看護師さんが口々にそう聴いてくるほど
しかし、残念ながら、その後の病理検査でリンパ節への転移が確認され、
術後、1年間は化学療法(抗がん剤治療)を受けることに

さて、予定では術後3週間の入院加療が計画されてましたが、なん!と15日間で退院!!
これも病院始まって以来の快挙!?だそうで、しかし、退院後の抗がん剤治療がキツかった
これまでに経験のない副作用が次から次へと経験しました・・・

食欲不振、下痢、めまい、手足のしびれ、倦怠感、そして。脱力感・・・・
本当に辛かった・・・おかげで体重も20㌔以上激減・・・・ウエストも20㎝以上細く!
しかし、9月には会社に復帰!これが功を奏しました。最高のリハビリ!!

家でのんびり療養していたらもっと病状は悪くなっていたはず
外に出て、海風と日差しを浴びるのがなによりの良薬となりました

そして、フォローアップの抗がん剤治療も1年が経過
2018年の7月末から検査を重ね、運命の8月8日を迎えました

検査結果は「経過観察」
オイラの体内に潜んでた癌細胞はすべて消滅!!
再発も転移もないとのこと

本来なら「根治」と言いたいけど、術後5年経過しないとそうとは言えないとか
また、抗がん剤治療が終わり、すでに1か月以上も経過しているけど、いまでも手足の
しびれは残ってます・・・

これを感じるたび「オイラは大病をしたんだなア~~」と思い、摂生した日々・・・
こうした後遺症がなくなると気が緩み、つい!ハメをはずしちゃう・・・

しかし、補助栄養を摂取するための「腸ろう」も取れ、毎晩していた点滴が不要となり、
なによりも!お腹に突き刺さっていたチューブも抜かれてスッキリ!!
おかげで挿入口の痛みからも同時に開放されました!!

こうして、現状、日常生活にほぼ支障がないまでに回復することができました
また、同じ病気で闘病中の同士には最高のお手本となったらしく、
オイラも自分のことはさておき、このことが本当に嬉しくて・・・

皆さんからの見えない力に支えられ、無事!娑婆に留まることができました
本当に心から御礼申し上げます

これからは定期的にブログも更新していきます!!
どうか、引き続きのご贔屓を!!

そして、病気と闘っている皆さんへ
現代医学の進歩は想像を超えるものがあります
オイラがガンを患い学習したことを特別に披露します

まず、病気になったら「信頼できる主治医」を自身で選択すること
セカンドオピニオンは当たり前!!
まな板の上のコイの如く、すべてを任せられる主治医の存在

また、適当な「気合」と「気力」、なにより、大事なのは“自分が病気”とけして思わないこと
病気は身体の一部故障程度と位置づけ、修理すれば治る・・・そう信じること
オイラのアドバイス!こんなんじゃ参考にならないか!?

新年のご挨拶!?

2018年02月20日 | ひとりごと・・
なんと!
なななんと!

前回更新したのが去年の11月
かれこれ3ヶ月ぶりの投稿

巷では与太郎死亡説が流れてた
冗談じゃねーよ!!勝手に殺すなっ!!
オイラ死んじゃいねーから!!

たしかに、去年、一度は死にかけた
しかし、不死鳥の如く復活!!

ただし、毎月、一週間の入院が必要
今月は昨日から来週月曜まで入院加療!
これが今年の夏まで続く

それでも根治!できりゃ〜ありがたい!!
ここ数年でお世話になった諸先輩方が
挙って!?あの世へと逝ってしまった

ただ、オイラは暫く行きませんから!!
やっと煩い爺さん連中がいなくなり、
オイラも小僧を卒業!!少しは昇格したつもり

これから小僧たちをオイラがイビリ倒す!!
だからあっちへ呼ばないで下さい!!
あと50年は生きようと思っている

遅ればせながら、
今年も宜しくお願い申し上げます

与太郎

晩秋のヨコハマ

2017年11月13日 | ひとりごと・・
ヨコハマ山手の木々も色づきはじめた
もう少しで銀杏も黄金色に覆われる





日没時間もずいぶんと早くなった
季節も確実に冬に向かっている



今年は公私ともにいろんな出来事があった
初めて大病を患った
抗ガン剤に放射線治療、そして手術



信頼できる主治医との出会い
おかげで命拾い
こうなりゃ100まで生きてやる!



どこまでも広がるベイスターズブルー
ベイも頑張った!
オイラも頑張らなくちゃ!!