ぶろぐ猫の目

笑う門には福来る・・
実験中

チョコ

2009-10-30 21:06:40 | どうでもいい話
ペンシルチョコレート

前回書きました、ペンシルチョコレートですが

頭の中では「パラソルチョコレート」を思い浮かべてましたわ

ペンシルチョコレートは、鉛筆の形をしたチョコレートで
銀紙に包まれてました
当然暑さに弱く、手に持ってたらすぐ溶けて
銀紙に張り付いてたなあ

パラソルチョコレートが
閉じた傘の形で、柄の部分がプラスチックでできてて
柄の部分を持ちながらなめなめしたもんです


なめなめで思い出しましたが
直径10cmくらいの円盤状のチョコレートに
ホワイトチョコレートが塗ってあって
2重構造なんですけど
ホワイトチョコに普通のチョコで絵を描いてあるチョコレート
がありました
たしかペロティーチョコっていいました
絵だけ舐めて真っ白にしてから食ってたな

あと、マーブルチョコが
銀色のメガネの形(8の字)をしたケースにはいってて
1個ずつ、押し出して食うやつ
わかるかな?
輪ゴムを両はじにつけて、耳につけれるんですよ
ちょっと調べたら
フルタの「ハイエイトチョコ」という商品名でした
興味のある方はググッテね

あとチョコレートといえばチロルチョコね
いまでも生き残ってますが
今は3センチ四方の正方形の1口サイズでしたが
昔は、長方形でチョコのなかに
白いヌガーがはいってましたなあ
よく、虫歯の詰め物が取れたもんですよ

懐かしいな~

チョコ以外の懐かしいお菓子の話は
また次回のこころなのだ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レインボーマン

2009-10-30 17:56:48 | どうでもいい話
レインボーマン

1972年から1年間にわたって放映された
特撮ヒーロー物です

昔の話でよく覚えてないですけど
1人が7種類のヒーローに変身できるのです
それも、月曜から日曜までにあわせてるんです

変身の掛け声
レインボーダッシュセブン!とかいって
その番号のヒーローに変身します
毎回変わるはずだったんだけど
でも、ほとんどセブンだったような気がする。

セブンは太陽の化身で曜日でいうと日曜
ターバンを巻いていてインド人のような衣装だった記憶が

テーマソングが

インドの山奥で
修行をして
ダイバダッタの魂、宿し
空にかけたる虹のゆめ
いまさら後には引けないぞ
だから行くのさレイーンボーマン!

こんな感じの歌だったなあ
ダイバダッタってなにやねん!?
変身する時の言葉が

あのくたらさんみゃくさんぼだい
あのくたらさんみゃくさんぼだい
レインボーダッシュ!セブン!

この呪文が好きだったわ
なにからなにまで子供心に斬新だったわ

わしは個人的に
レインボーダッシュ何番か忘れたけど
木曜の木の化身が何故か好きだった
緑色の衣装だったな~ww

レインボーマンといえば
しりとり替え歌がはやってねえ
よく歌ってたなあ



いんどの山奥で
んでんむしむし
むっつりかたつむり
んごのきもちはよくわかる
んぺん
ペンしるチョコレート
んぼの眼鏡は水色メガネ
こふんじゃった
ーこたーこあーがれ
ーはレモンのレ
インボーマン・ガム!

こんな感じです

ペンシルチョコレート!懐かしいな~

閉じた傘の形をしたチョコレートで
柄の部分がプラスチックでできてたなあ
その話はまた次回
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ん~

2009-10-30 13:36:54 | どうでもいい話
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏CM天気図

2009-10-30 11:56:59 | どうでもいい話
裏CM天気図


松嶋菜々子、あまり好きな顔じゃなかった
なんか、アゴから耳にかけての線が、薄っぺらく
見えるんですよ
わかるかな?

だから、あまり興味を持ってドラマや映画、CMも見てなかった
でも先月くらいから始まった
wii Fitのコマーシャルで、ジャージ姿で
トレーニングに励んでる姿を見て
あれ?この美人誰だっけ?
ってなったんですよ
髪型もかわっててショートカットになってて
わからんかった
結婚して、子供生んできれいになったです
おつぱいも大きいし
きっとたわわに実っていることでしょう
乳首の色も良い色なんでしょうな
そんなことばかり書いているのも芸がないんですけど
このごろ始まった
ビールのCM、一番絞りでの居酒屋のシーン
なかなかいいなあ。
あの髪型がいいんだよなあ
松嶋さんいいですぞ

あと、損害保険のCMで
JA共済のクルマスターっていう保険のCMなんですが
坂口憲二さんがやってるやつなんですけど
車の事故の場面で、女性が警察の事情聴取を受けている
シーンがあって
その女性が異常に巨乳なんですよ
黄色いセーターがロケット状に盛り上がってます
そのシーンは時間にして1秒足らずですが
脳裏に焼きついて離れません
だからなんなのって言われても困ります
興味があったら、「JA共済 クルマスター CM ショールーム編」で検索すべし

おっぱいプロ(自称)は1秒も逃さないのだ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花押

2009-10-29 18:54:05 | どうでもいい話
花押


先日、「沈まぬ太陽」を見ていてストーリーとはまったく別に
面白いなあと思った場面がありました

時の利根川総理大臣が閣僚と閣議をおこなうのですが
円卓を囲んでの会議が終了すると

おもむろに筆をとって、半紙のようなものに
何かを一文字書いてます
すべての閣僚が1文字ずつ書いてます
どうも、出席者のサインのようです

閣僚の机の上には、すずり箱にすずり、筆、墨がおのおの置いてあります
閣議に参加したら、証拠にあんなサインを残すのですな
感心してみてました

エンドロールを見てると
途中に、「花押指導・・・・」って書いてあったので
はた!とおもいつきました

あれは花押なんだ

花押(かおう)とは

文書へ自らの名を普通に自署していたものが、
署名者本人と他者とを明確に区別するため、
次第に自署が図案化・文様化していき、
特殊な形状を持つ花押が生まれた

とあります

判子代わりの西洋で言うサインみたいなもんですね

江戸時代の話かとおもってたら
現代でも社内稟議や、クレジットカードのサインなどで
通用してるそうです

知らんかった

興味のある人は

花押(かおう)でググッテね
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悩むわ~

2009-10-28 20:55:57 | どうでもいい話
会社の帰り途中に
有名な料亭があるのですが
普段は開いているのか閉まっているのかわからないような
不気味な佇まいなんですけど

たまに店の前に黒塗りの車がズラリと並んでいる時があります

黒塗りと言ってもただの黒塗りではなくセンチュリークラスの車です

センチュリーなんか普通の人間乗りませんよ

当然運転手が待機してますわ

一流企業の社長や代議士クラス若しくは得体の知れない魑魅魍魎な連中です

魑魅魍魎ってなにもの?
右翼の大物とかかもね~
怖いですね~

でも時々思うのですが

仕事に行き詰まったときなんか

店の前で待ち伏せして、でてきた人に
片っ端から土下座して、お鞄お持ちいたします!って言ってみたら
1人くらい鞄持ちに使ってくれるかも知れないなぁって。

鞄持ちなんかなるよりいっそ100万円くれ~って土下座したほぅがいいかもね
って思ったんだけど
これって
道いく美人に片っ端から土下座して
ヤラセてください!って頼むのと

どちらが可能性高いだろう

真剣に悩む今日この頃です
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爪爪とぎとぎ

2009-10-26 19:25:36 | どうでもいい話
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沈まぬ太陽

2009-10-26 19:17:53 | どうでもいい話
沈まぬ太陽

山崎豊子原作の映画化
ストーリー
日本航空をモデルに
1960年代半官半民の政策会社国民航空を舞台に物語はおこる。
高度成長期、滅私奉公を合言葉に日本が高度経済成長を遂げている
裏では、過重労働、無茶なコスト削減がまかりとおっていた
普通の企業なら問題のない事柄でも人の命を預かる航空会社では
許されないこと
労使紛争活発化する中、前委員長より請われて、委員長に就任する恩地
しかし、東大法学部を出てゆくゆくは会社をしょっていく目標を持つ恩地には
組合活動に身を投じている気持はなかった。1年1期を期限に請け負うのであった。
しかし組合活動を続ける中で、安全をないがしろにする会社の姿勢に疑問を感じ
組合活動に没頭することになる
一途な性格から、労使紛争に強硬な姿勢を貫き通したため
会社側から「赤」のレッテルを貼られ
辺境の地カラチへの赴任を命ぜられる
反面、同期入社でライバルで副委員長として恩地を支えていた行天は
彼なりの美学を出世に求め変節の人となり恩地と道を分かつ。
恩地は、カラチからバクダット、果てはアフリカケニアまで流されていく
家族は心が離れ、恩地が自暴自棄になりかけたころ
昔の仲間たちの奔走により
漸く日本へ帰ることが許される
しかし日本へ帰ってきても恩地の居場所はない。
そんななか、運命の大事故が巻き起こる
羽田発伊丹向け123便が、群馬県山中で消息を絶つ
520名の犠牲者を出した、国民航空機事故
恩地は加害者として被害者の方のお世話係として事故に正対することになる。


事故でぐらつく国民航空に、大阪の紡績会社を立て直した実績を買われ
総理の肝いりで国見会長が就任する
国見が恩地の実績人柄を見込み片腕として
会長室を設立し、恩地を抜擢する
国見の指導力の下恩地は会社の体質改善に取り組むが
いかんせん魑魅魍魎渦巻く政治の力により
国見は志半ばで役を降ろされる。
恩地は・・・・


全5巻の小説。2回目読んでますが
なかなか面白いです
感情移入してしまいます
映画は3時間という長尺。
なんと途中で10分の休憩あり
休憩の後は、会長室編にはいり
政治のパワーゲームの話になったので
ちょっとおちついてしまったかな
小説では、カラチ、バクダット、ナイロビのアフリカ編
で恩地の正義感孤独感、家族との愛情と軋轢を読ませたのですが
映画ではその辺がちょっと薄かった。
事故のシーンがメインになってしまった感がおしい
しかし、登場人物すべてがすばらしかった
ぜひとも見てほしい映画です。



映画では冒頭、事故の場面から始まります
始まって5分で無理やり引きずり込まれる感覚です

犠牲者の遺書を遺族の男の子が読み上げるシーンには
号泣です


マリコ
津慶
知代子
どうか仲良く がんばって
ママをたすけて下さい
パパは本当に残念だ
きっと助かるまい
原因は分らない
今五分たった
もう飛行機には乗りたくない
どうか神様 たすけて下さい
きのうみんなと 食事をしたのは
最后とは
何か機内で 爆発したような形で
煙が出て 降下しだした
どこえどうなるのか
津慶しっかりた(の)んだぞ
ママ こんな事になるとは残念だ
さようなら
子供達の事をよろしくたのむ
今六時半だ
飛行機は まわりながら
急速に降下中だ
本当に今迄は 幸せな人生だった
と感謝している




是非ともご覧ください
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケッ!不味い飯

2009-10-21 18:49:56 | どうでもいい話
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀齢の果て

2009-10-21 16:07:57 | どうでもいい話
銀齢の果て

筒井康孝著
ブックオフで見つけて久しぶりに筒井康孝の本を読みました
相変わらずのスプラッタコメディーで面白かったです
内容は、人口増加に歯止めが利かず年金、医療に破綻をきたした
日本政府が取った政策。
70歳以上の老害を撒き散らす老人どもを根絶やしにする計画
指定された地域に住む70歳以上の老人たちに殺し合いをさせて
1人だけ生き残りを許すというもの
ルールは、その地域から出てはいけない、70歳未満の人間を
傷つけてはいけないくらいでしょうか?
武器は何をつかってもよろしい。拳銃、自動小銃などを闇で売りさばく
ブローカも出現します。
登場人物が錯綜し、ややこしいですが山藤章二の挿絵が絶妙
せむし、めくら、びっこ、こびと差別用語のオンパレード
いいのか?いいんだろう筒井康孝だもん
じじいとばばあが殺し合いをするだけのストーリーなんですけど
面白い。死ぬときに発する言葉が、わしらが思いもつかんような
奇声を上げるんです。これが面白い。
返り血を浴びて「あちちちちちち!!」血がこんなに熱いものとは
思わんかったとか年をとったセックスは精液が出るのに時間がかかり
長い時間余韻が楽しめるとか変にリアリスティック
殺し方もナイフあり包丁あり、水中銃あり手榴弾や捕鯨用の銛まででてくるもんな
最後にはある動物まで出てくるしまつ
よく思いつくわさすがですな。昔ほどの力強さはありませんが、なかなか面白かっ
たです
前にも書いたけど、昔のばりばりのころの作品読んでみてください
問題外科とか走る取的とか乗り越し駅の刑罰とかもう最高です
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この頃は可愛かったなぁ

2009-10-20 13:09:55 | どうでもいい話
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノスタルジックシリーズ

2009-10-20 10:43:01 | どうでもいい話
団地

まあ何度も書いてるかもしんないけど
団地の思い出

わしの住んでたのは大阪万博前に開発された
大阪千里ニュータウン、もうオールドタウンになってるけどね
エレベーターなし5階建ての2DKが主流
風呂もなかった
町内に近隣センターっていう市場と銭湯、医者が小学校横に
つくってあった
市場は、うろ覚えだけど
1つ屋根の下、入り口にパン屋、隣がおもちゃ屋、向かいが果物屋、
おもちゃ屋の隣が化粧品、化粧品の向かいが八百屋
(同級生の柿田がバイトしてたな・・柿田のあだ名「マジル」だったな
その理由は以前書いたことがありますが覚えてますか?解答は後ほど)
八百屋の隣が乾物、化粧品の隣が・・思い出せない・・
その隣が味噌屋(味噌屋ってあったな~桶の中に味噌がてんこ盛り
で量り売りしてたなあ)
味噌屋の向かいが卵屋(卵専門店だぜ卵しか売ってない。
新聞紙でくれたよなあ)
味噌屋の隣が肉屋、(同級生の田路さんのとうちゃんが働いてたな)
肉屋の隣がたしかコロッケ屋だったかな
コロッケの向かいが青物
コロッケの隣が魚屋だったか魚屋の向かいが果物屋
魚屋のとなりがお菓子屋、お菓子屋の隣がパン屋
うーんこんな感じだったか?
そのころ、パン屋でうどん玉売ってたな~
市場の外には専門店が並んでた
上から米屋、米屋にはプラッシーっていうジュースが売っていて
瓶入りのオレンジジュースで
これが飲みたくて仕方なかった
そのころには珍しく上質な感じがしたんだよな~
米屋の隣が酒屋、同級生の八木君が日本酒の蓋をあつめてて
新品の中身の入った酒瓶から蓋を取って、逃げてたなあ
酒屋の隣が定食屋、同級生の田路さんのお母さんがパートで働いてた
ここで食べるハンバーグが異常にうまかった
オムライスもよく食ったな~中のチキンライスの鶏肉が嫌だった
定食屋の隣が金物屋で、ここのばばあが基地外で
いつも飼い犬をいじめてた
釘や木材を買いに行くと、いつも万引き犯を見る目でにらんでた
いっかい親父が切れて、こんな店で買うか!って怒鳴ってたな
金物屋の隣が石川書店
ここがわれわれ小学生の憩いの場だったなあ
毎日立ち読みしてたなあ。
HOWTOSEXなんて本を立ち読みして、ちんこおったててたなあ
漫画なんか毎日1巻ずつ立ち読みして読破してたもんな
今から思えばおおらかな時代だよなあ
石川書店の隣が電気屋、電気屋の裏には壊れた家電がいっぱい
放置してあったなあ、弟がいつもそこの部品をあさってたなあ
電気屋の隣が布団屋だった
子供心に布団だけでやっていけるのか心配だったなあ
その隣が神戸屋、パン屋と駄菓子やを一緒にした店
よくお菓子を買ったな
みんな仮面ライダーカードがほしくてスナック菓子を買って
カードだけとってスナック菓子捨てて、大問題になって
学校で禁止されたよな~
神戸屋の隣が薬局だった
薬局の隣がエリートっていう喫茶店だった
なんどかゲーム機賭博であげられてたなあww
なっつかしいな




さて
柿田君のあだ名「マジル」の理由

解答

柿田マジル
かきたまじる
かき玉じる
かき玉汁

かき玉汁は、給食の王道なのだ!
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒーロー物

2009-10-20 00:15:30 | どうでもいい話
こないだテレビ見てたら
ダウンタウンのリンカーンの特番のなかで
昔のヒーローに変身するってのがあって
めちゃ懐かしかった

まっちゃんが、ジャイアントロボに変身してたな
ジャイアントロボ、懐かしいなあ
興味のある人はググッテね
オープニングのテーマソングが異常に暗いのよ
あの曲短調ですよぜったい
途中で転調して盛り上がるんだけど
なんしか暗いのよ
一回聞いてみてほしいなあ
ストーリーは全然覚えてないなあ

あと
だれだったか浜ちゃんだったか
怪傑ライオン丸ね
あれも画期的だった
同時期に「変身忍者 嵐」ってのもやってたぞ
仮面ライダーの変身物が一発あてたので
それにのっかって
仮面の忍者赤影からの流れか
忍者・時代物と変身物をくっつけての暴挙
でも、それがまた面白かったのよねえ
同級生の山脇君が「変身忍者 嵐」がすきでねえ
いっつも「嵐、 見参!」っていってたなあ
やまちゃん元気かな?

山ちゃんは、時々突拍子もないことをいって驚かされたもんです

山ちゃん「猫君、おんなのあそこって英語でなんていうか知ってる?」

猫「知らん!教えて!」

山ちゃん「ウジャイナっていうらしいで」

猫「うじゃいな?!そうなん!?」

山ちゃん「うん、間違いないでネーちゃんが言ってた」

猫「ほんま?へええええええ!」
(ねーちゃん?またさばけたねーちゃんやな・・)

どうも、Vaginaをうじゃいなって読むらしい
本当はヴァジャイナって読むのかな?
ドイツ読みでワギナっていうんだよね
そんなことどうでも良いんです
やまちゃんありがとうな!


まああの頃のヒーロー物はいろいろあったな
マイナーなところで
スペクトルマン、敵役の「猿人ゴリ」だったでしょうか
小学生のころなもんで、クラスのブスに
猿人猿人って呼んで怒られたものですわ
罪作りなテレビです

罪作りといえば、バロム1
これも強烈に面白かった
友情がテーマになってて2人で1つってことで
友人2人で変身してバロム1になってたぞ
敵役の怪人がやたらシュールで気持悪かったな
オコゼゲルゲとかムカデゲルゲとかクチビルゲとか虫や動物
の最後にゲルゲってつけた名前だった
クラスのブスに
なんとかゲルゲって呼んで怒られたもんですわ
罪作りなテレビです
そんなことはどうでも良いんです
バロムワンの股間がどのヒーローよりも
でかくて
わしらの小学校では体操服の股間にタオルを入れて
「バーローム!」ってポーズをとるのが流行ったな
ほんと馬鹿
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の恥ずかしい姿

2009-10-20 00:12:02 | どうでもいい話
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスター

2009-10-20 00:01:26 | どうでもいい話
エスター


ホラーって基本あまり好きじゃないんですけど
はまると面白いですね
本では「リング」や「黒い家」は、面白すぎて2回も3回も読んでます


さて「エスター」ですが
「この娘、どこか変だ」キャッチコピーに惹かれて見に行きました

yahooのユーザーレビューも何気に高得点なんですよね

原題は「ORPHAN」(孤児)

いきなり、ケイトが見る死産の悪夢の画面から始まります
このシーンが強烈でいきなり引き込まれます

死産がもとでアルコール依存症になり、夫ジョンとの生活も破綻寸前
なんとか状況を改善しようと、死産の子のかわりに養子をもらうことに
近所の孤児院で、一人静かに絵を描くエスターに出会う
意気投合したジョン、ケイトはエスターを引き取ることに
しかしエスターが家に来たときから、なにかしらおかしなことが起こり始める
教室で叫ぶエスター、意地悪をした旧友が滑り台から突き飛ばされる
夫婦関係が修復され、セックスをしようとするたびエスターが邪魔をする
息子ダニエルが空気銃で撃った鳩をエスターが石で潰す
おかしな出来事の周りには必ずエスターが存在する
おかしいと思いはじめるケイト・・しかしケイトがいくら訴えても
ジョンはエスターをかばう
ケイトは家族を守るため
エスターの過去を調べはじめます
ここからドラマは急展開
ほんと面白くなってきます。
ありきたりの恐怖なんですがほんとに怖い
最後のどんでん返しエスターの正体が最高に怖いですぞ
聾唖の娘マックスが異常に可愛い
この幼いマックスがハンディーをものともせず
けなげにもエスターと対峙するシーンは
手に汗を握ります。


非常に面白い作品でした
スプラッター的なホラーが好きな方には
物足りないかもしれませんが
私レベルには、最高におもしろかった
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする