男の子育てと車との葛藤

3, 8歳息子達の育児の傍らカーライフも楽しみたい。育休修了するも手の痛み継続…

やる気を出させない主要因?

2020年07月28日 04時19分00秒 | 独り言
月曜が終わりました。朝イチではやることはやり、意外に余裕っぽい雰囲気だったにもかかわらずどんよりした一日でおわりました。

理由は午前中行われた上司の上司のレビュー会議で、当初30分予定が平気で二時間超えたのも疲れましたが、

初歩的な叱責がはじめにあったあと、やんわりと今までの仕事実績を聞かれた上で以前は楽だったんだな。という感じの話になりました。私の前任者が使えないと顧客に言われたそうでそうならない努力が必要なこともやんわりと言われました。

口調は最初強めだったのが私の声が元気なかったからかなんなのか、穏やかっぽく途中ギャグ混じりにも話されてましたが、特に笑う心の余裕もなく終始静かに頷いてました。自分の考えも問われましたが、なんというか考えを伝えても、

『何言ってるかよくわからないけど』とか、
『それは違うよね』という感じで上司の最初のときと同じでこちらの意図が伝わらず終わります。これがかなりストレスになるんでしょうね… イエスマンになりそれ以降は特に意見したくなくなります。

簡単に言うと私の能力が過去はぬるい中やってきたことで低く、イチから始めないと使えないよ。ということだと思うのですが、

途中言われた『コンサルなんだから』は、自分はコンサルタントになったつもりはないしそもそもなれない。と思っていますので、

実態と期待に乖離が大きいなと思います。

前任者が体調崩し、やめることになった経緯ははっきりとはわかりませんが、

周囲の大きなプレッシャーにやられたのかなとか。
そうであってほしいのかな… よくわかりませんが、

ご本人に聞いてみたいきがします。

結局、やる気になれない主要因とははっきりしませんが、

私自身が全く認められてない状態… 役立たずのレッテルを遠回しに貼られているからなんでしょうかね? 他もそうなら今の会社自体でこのままやり続けられない気もしてしまいます。

個々人の特徴やスキルによらず求められる決まったスキルのようなもの… これが元凶なのか?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 深読みし過ぎが自身の問題? | トップ | わからないと言われる »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

独り言」カテゴリの最新記事