コメント
 
 
 
オフコース メン! (DJ nashica@Qest Bmx)
2007-08-22 08:36:48
「あなたのパフォーマンスはある種のサイキックで・・・・」に激しく同意!
その通りだと思います。

いつかは世界を変えられるというか、既に変わり初めているのでは?

その方も、精神病が治ったと言うか未来に希望が持てたのではないでしょうか?

俺自身も、最初に犬式を見た時、マジで日本を変える可能性があるバンドだなと思いましたから。

んで、掘っ立て小屋と言えば四国でスゲエ生活を見ました。其処が過去なのか未来なのか解らなくなる位強烈な世界です。
いつかガイドしたいです。

んでは!福岡サンセットで!Be Inしませう!
 
 
 
Unknown (ann)
2007-08-22 10:55:29
個人的な事を書きますけども。

"真実"というのは、単純明快なものです。
ただ、人として生活している中で、
その単純明快な自分の中の"真実"に従って行動できない事があります。
で、自分では、くっきりと見えている"真実"に従って行動できない・・・
というより、してはいけない事があるという"事実"に
非常に強い怒りやら悲しみやらを抱えてしまうわけです。
しかし、それでも強く居なければならない時に、
「真実は、自分と神様(と呼ばれるもの)が知っていれば十分だ」という思いと、
真にパワーのある音楽は精神的な支えになります。

"言葉"というのは都合の良いもので、
表面を繕うのには絶好の"道具"のようです。
あたしのような、感情と言葉が直結していて、
なんも考えずに思ったらすぐ言葉にしてしまうタイプの人間にとっては、
例えば、"処世術としてのお世辞"というような事は非常に疲れるのです。
自分が言う事はまずないけど、言われるとね。
すぐ本気にするから。
後で、「あ、お世辞だったのね」と分かったときに、すごく疲れる。

だからね。
三宅君のように、苦しんで吐き出すように
"自分の中の真実"を表現する人の"言葉"はあたしにとってはとても貴重なのです。
言葉の内容に対する賛否とは別に、それは本気だと分かるから。
それって、楽器の演奏も同じなんだよね。

真の自分の姿を見つめるというのは、とてもしんどい事。
それが見えるのに、あたしは一生かかりそうだよ。

最後に好きな言葉を。
「人は、なりたいと思い描いたようになれる。」
 
 
 
切なさを (ロニ)
2007-08-22 11:28:43
歌い手や音を奏でる人にとってリアルタイムで聞き手に音を伝えるライブという空間は物凄く高尚なものなんだと、三宅さんのブログを読む度に現実の切なさと共に痛感して色んな場所が痛くなります。



勿論全身全霊かけてレコーディングしたCDも素晴らしいのですけど、やはりライブに勝るものはないと思います。



これからもきっと犬式は体力と魂を削って自分達と犬式の音楽を愛する人の為にライブをしていくんだろうな、と勝手に思っています。

早く私もその輝く瞬間に行きたいですね!
 
 
 
vocal (hiroshima city head music)
2007-08-22 12:24:39
歌い手として
誰かを勇気づける
身を削ってまで
愛を貫く
自分が生きるという事に執着すると
自ずと回りにも
愛を降り注いでいる

 
 
 
はじめまして (T)
2007-08-22 20:32:30
上記の意見をあるネット上の日記に書いた者です。
偶然三宅さんのお知り合いの方に見ていただきお伝えいただけたこととても嬉しく思います。
正しくは「パフォーマンスに」ではなく「犬式の音楽(唄含め)と三宅さんのESP」にです。

三宅さんをサイキックと例えたのも抽象的表現でわかりにくいかと思いますが所謂霊媒能力者という意味ではなく
超感覚的知覚的なニュアンスで書きました。

視覚、聴覚等、五感に優れた方という意味です。

非現実よりも現実である超越した現実
それが真理で在ることを多分知覚が先に捉えられている
そういう人だと思います。(これいまや私の研究テーマです。)
それをあれだけ音に表現出来ることすごいと思います。

犬式の音楽とは
並々ならない「エナジー」の放出です。
それは多分私以外でも聴いたことがある人は皆がそう思う。

それが犬式の音だと思います。

最初精神が低迷している時に聴いたその犬式の音楽と
三宅さんのパワーは一瞬にして魂に息を吹き込みました。

レゲエを聴き出して不思議なことが沢山あったように
そのきっかけとなったのは確実にレゲエミュージックである犬式に
出会ってからです。
感謝しています。

創る人も人間ですから理想の音楽を続けるということは私達素人には理解出来ない大変なことも沢山あると思いますがこれからもずっと応援しております。
私の一意見に目を止めていただいてありがとうございました。
 
 
 
サイキック (コウチミン)
2007-08-22 23:26:05
 めっちゃ分かります☆
 ライブやこのブログから毎回膨大な「力」を貰っています。
 
 CD聴いて仕事へのモチベーションを上げさせてもらえたり、ライブ行って弛みかけた中途半端な気持ちを張りなおしてもらったりしてます

 「男道」という同じ土俵で、三宅さんが色々なツワモノと勝負していく限り、僕も同じ土俵で勝負は出来ないまでも、ついて行こうと思ってます。
 きっと孫の代まで続きます☆
 
 
 
無題 (Daichi)
2007-08-23 08:26:31
私は若干二十歳の青二才でありますが、三宅さんのブログを読ませてもらってます。

僕には感じたことを言葉で表すということがすごく難しく、このブログを読むと自分の考えたことをより具体的に表現するヒントがあるような気がします。

愛知のまだらやで犬式のライブ見ました。そんとき三宅さんが「普通の人は東京ドームなどに行って遊んでいる。ここにきて遊びたいと思う人たちはなにか起こせるということを信じている」という言葉に感動しました。そこに犬式の愛をしっかりと感じることができました。
 
 
 
おまえが生きているなら (とんぼ丸)
2007-08-24 12:09:56
三宅さん。
大阪にはいけませせんでした。

がんばっている三宅さんをブログで拝見しています。
がんばっている、なんていう言葉を三宅さんは嫌うかもしれませんが、それはがんばるという言葉を軽々に使う奴らのせいです。

がんばる、は
洋平のためにあります。

のど、大丈夫ですか?
 
 
 
Unknown (レン)
2007-08-24 18:03:24
三宅さんのライブ中の語りやブログを読んでると「木を植えた男」とゆう絵本を思い出します。

私の大好きな絵本です。
もしよかったら、お子さんに読み聞かせてあげてください。
 
 
 
ありがとう。 (希望)
2007-08-28 13:13:12
WIND BLOWで元気そうだったので安心しました。

今体調があんまり良くなくて、でもライブみたら元気に
なりました。
またどこかでライブが見れるように本気で元気になりたいと思いました。

元気と勇気をありがとう。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。