日々平穏 (NB別館)

|ω・)ノシ よく食べ、よく遊び、よく学び、よく働き、よく寝る。

(続)BenQ G2400WD AMAを有効にすると残像が出る件

2008年08月04日 20時50分15秒 | 自作PC
週明けの月曜午前に返事が来たので対応の速さは評価できる。ではその内容とは

BenQとしてはAMAをオンにすることで残像が逆に出るって事は認識しているようで、
DVD再生等の全体的に動きが激しい場合のみオンにし、通常時はオフにしてくれとの内容。

DVD再生ねぇ・・・ゲーム用途は激しくないって事かしら。


以下、AMAオン時の写真。
(ISO感度上げてシャッター速度を1/500~1/1000秒程度まで稼いでいるので色が悪いのはカメラの仕様)

ウィンドウドラッグ時

黒い文字が白い文字としてクッキリ残像。
タイトルバーの残像は何故か赤と緑。


FPSゲーム時

輪郭が帯を引く。


FPSゲーム時 その2

ただの黒い電線なのですが、残像は白くてサーチライト?


FPSゲーム時 その3

いやいや、レーザービームでしょこれは。


ウィンドウドラッグのようなスクロールに対してAMAは逆効果。
1フレームで大きく動くFPSゲームでもAMAは逆効果。
コントラスト最大にすれば残像は消える→真っ白になるので元の描画も見れたものではない。


結論:
BenQも残像が逆に出ることを認める独自の残像軽減機能AMAは常にオフで。
AMAオフならば変な色が出るわけではなく、液晶らしい素直な残像なので許容範囲内。
デカくて安いモニタをお探しなら良いんじゃないかな。16:10のワイド良いぞーワイド。


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スペック (石動 覚)
2008-08-04 23:04:05
こんばんは。

液晶のスペックはカタログ上では
わかりえないことがありますよね。
当然、機能を強調していい商品ですアピールがありますから。

残像が残るというのは液晶は出やすいとは聞きますが、
ここまではっきり出てしまうのは
「商品としてどうなのかな?」と思いますねぇ。

液晶テレビでは、「倍速なにがし」とかで
フレームを補填して残像を軽減させるようですが、
パソコン用の液晶でもそういうのはあるのでしょうか?

ちなみに、情報ソースを忘れてしまったのですが
液晶に残像がずっと残っている場合には
画面の色をグレーにして20~30分放っておくと
消えるそうですよ。
返信する
Unknown (tunakan)
2008-08-05 22:12:27
こんばんは。
カタログスペックよりも性質が悪いですよコレは。
「残像軽減する機能」として売られていたものが実はこの有様。
私は勧めは出来ませんね。
返信する
Unknown ()
2008-11-27 19:56:44
AMAオンオフは手動でできるんですよね?
返信する
Unknown (tunakan)
2008-11-27 21:03:18
yes。AMAのON/OFFはOSDメニューからいつでも手動で変更可能です。
返信する
Unknown (Unknown)
2009-01-05 05:44:48
自分もFP93G X 使ってるのですが
ウインドウを移動させると残像が
残る現象が誰にでもわかるぐらい
目立ちますね。
AMAって詐欺の様なにおいがしますね。
返信する
Unknown (Unknown)
2009-01-05 11:03:18
AMAが問題ではなくG2400WD特有の不具合ですね
E2200HDとE2400HDではこんな現象おこりませんし
返信する
Unknown (tunakan)
2009-01-05 21:18:12
確かにAMAは詐欺ですね、残像軽減どころか逆に発生させているのですから。

G2400WD特有・・・でもこれだけクッキリ残像ながら同様の不満を挙げるユーザーを見掛けないのが不思議でなりません。
一方BenQサポセンは「静的表示にて利用の際に、AMAをONにしますと、当該症状が顕著に表示されます」とこの症状を把握してる模様。
これがG2400WDに限って言っているのかは定かではありませんが、
G2400WD全て対象→リコール物?→交換
うちのG2400WDだけ→保証期間内で無償修理

どちらにせよ気が向いたら対応して貰おうと思っております。
簡単にファームウェアアップデートとか出来て直ったら良いんですけどねぇ・・・正直面倒です。
返信する

コメントを投稿