nauhts  (アルバム代わりのブログ)

ツーリング、スキーにローカル、その他、何でも記録
オンマウスでコメント表示、クリックでオリジナル画像が開きます。

湯の丸(スキー登山)

2017年03月01日 | スキー
2017年3月1日(水)
明日は雨の予報、今日も午後から曇りの予報なので、ゲレンデスキーは諦め、近場の湯の丸山へ。
一昨日、根子岳スキー登山に行ったばかりだが、フリーベンチャーの実践効果確認をする。
朝食を済ませ、おにぎりを作って、8時15分出発。 現地8時55分、平日なのでガラガラ。

準備を済ませて9時15分スタート。隣に駐車していた方が林道へ入って行ったので、ゲレンデを登る。
ビンディングを登攀位置、シール歩行で問題なく登れる。25分ほど掛かってゲレンデトップ。登山道へ入る。
更に15分ほどで鐘分岐。ここから牧場側から頂上を目指す。途中までは楽勝で登れるが、
頂上に近づくにつれ斜度がきつくなり、直登出来ず斜めにジグザグ登攀。1時間25分ほど掛かり頂上。

先人が3名、2名はスキー板によるシール登攀された方、1名は隣に駐車していた方。
360°の素晴らしい眺望。 ゲレンデスキーでも良かったかとちょっと悔やむ。
このまま滑り降りてもつまらないので、北峰まで行ってみることに。シールを着けたまま移動。
6分ほどで北峰。写真撮影の後、ここからは下りなのでシールを外し、滑降下山へ。

少し旧鹿沢方面へ降り始めたが、戻る為の登り返しがきつそうなので、斜めに湯の丸口の方へ進む。
湯の丸の斜面に戻り、早めの昼食を済ませる。 ここで再びシールを装着して再度湯の丸山の頂上へ登る。
30分ほどで本日2回目の湯の丸山頂上。この時間では誰もいない。 シールを外して下山準備。
ゲレンデを目指して滑降下山。鐘分岐からの緩やかな登り返しが、シールなしだと結構大変。

ゲレンデトップからは普通にゲレンデ滑走で車まで戻る。帰り支度をしていると、隣の方も戻って来た。
フリーベンチャーでのシール登攀は楽だが、やはり斜度がきつくなると直登は厳しい。
滑降はヒール固定にしたので滑り辛く、やはりテレマークの方が滑り易い。
仮に作成したブーツ外れ防止用の固定バンドは、一応効果があった。

08:15 自宅出発
08:55 地蔵峠(湯の丸スキー場)駐車場
09:15 フリーベンチャーにシール装着+ハードブーツで出立
09:35 ゲレンデトップから登山道へ入る
09:50 鐘分岐。牧場側から頂上を目指すが途中から斜めに南面へ
10:40 湯の丸山頂上
10:50 湯の丸山 北峰
11:10 下山 スキー滑降
11:35 湯の丸口斜面で昼食
12:00 シール装着、再び頂上を目指して登る
12:30 本日2回目、湯の丸山頂上
12:40 シールを外して滑降下山
12:50 鐘分岐
13:00 ゲレンデトップ
13:05 駐車場へ戻る 【約 3時間50分】
13:20 帰宅へ向け出発
13:50 無事帰宅

 

 

 

2010年2月21日(日)   烏帽子岳~湯の丸山登山 はこちらへ。

 

 

 

2010年01月08日(金)
夕べの飲み会が午前様となり、起きるのがちょっと遅くなってしまった。
出発が9時になってしまったので、近い所で済ませる。
平日なので、スキー場も山もガラガラ。

根子岳に比べ、距離は短く登りはキツイが滑る場所が狭く短い。
頂上は風が強く、岩が露出している。

 

 

 

2006年01月15日
スキーシューによる登山に挑戦。
残念ながら、途中でリタイヤ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ショートスキー & フリーベ... | トップ | 白馬五竜 & 47 ⑤ »

コメントを投稿

スキー」カテゴリの最新記事