バッハ日記 2

2016-01-19 | 音楽
今朝起きてチェロケースのふたを開けてみたらE線が見事に切れていた。
やはりダメだったか。
415にあと一歩だったが、昨日は休みだったので随分沢山弾いたし特にE線は細いので指の押さえ方が微妙なので随分弾いた。そのせいもあるだろう。代わりの弦はすぐには使えないので一昨日別のチェロに張っていま延ばしている最中だが今日は使えない。
さて、そのE線だがそのためにいろいろと調査した。

まず思いついたのは日本でアルペジョーネを作成されている奥村さんという方に問い合わせた。アルペジョーネはギターと同じ調弦なので1番弦は5弦チェロと同じ音である。ギターは記譜ではト音記号の上のミで書くが実音は記譜より1オクターブ低い。奥村さんに問い合わせた所ハープの弦、ガンバの弦、など色々と教えてくださった。ただし、ガンバはすでに5弦チェロより弦長が短く、最高音はDなのでおそらく無理だろうと思われる。その他バトミントンのガットを使ってみるということも教えていただいた。

バドミントンとは突飛に思われるかもしれないが、コレッリというメーカー(今はDa Darioという名前になっているかもしれない)はリヨンのメーカーでもともとはテニスラケットの弦を作っていた会社だった。80年代だったかヴァイオリン、チェロの弦を作り始めた時にオケに試作品を持ってきて弾いてもらいたいと頼まれてしばらく使ったことがある。その時はナイロンの金属巻きだったと記憶する。ハープの弦はインターネットで調べてからまだ試すには至っていない。

話は前後するが、僕のチェロ教室に通っている生徒さんで5弦チェロを2台持っている方がいて、実はもう1年以上その方から5弦チェロをおかりしているが、やはりE線が切れるのだった。そのチェロは中国製で、後から知ったがいま中国製の5弦チェロは結構出回っているようだ。弾いてみるとコンサートに使うには少し心もとない。ところが、彼の友人のアマチュアチェリストが昨年バッハの6番を5弦チェロで弾いたと言う話から、その方はガット弦になじめずナイロン弦と金属弦に張り替えて弾いたというではないか。その生徒さんに聞くとヤーガーやラーセンが5弦チェロのE線を製造しているというではないか。半信半疑だったが生徒さんの金属弦の5弦チェロを貸していただいた。何とちゃんとEは金属弦であった。

以下続く

最新の画像もっと見る

コメントを投稿