両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護4在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要支援1施設入所

だってこの先長いもん!!

2016年04月29日 | つぶやき
あ~~~あ、ショート終わっちゃって、母、予定通り昨日帰宅しました。

ショート中はいつもと変わらず、母のペースで過ごしていたようです。

動いていなかったのか、足取りが微妙におぼつかない様子。

まあ、それはいつものこと。あまり気にせず。




私の体調もそこそこ戻りつつあり、

ショート前から飲んでいた鎮痛剤も飲むこともなく過ごせるようになった。

しかし気持ちの面ではまだ復活できず。


ど~~んとのしかかる重圧。

母と同じ空間にいるだけで感じる重圧感。

なので必要以上に母のそばには寄らず、距離をおいている。

母の介助も必要最低限しか手を出さないようにした。



時間をかければできることでも、私が見えるところにいるだけで手が止まる。

自分がやらなくても、

やってくれるだろう・・・・。


そんな雰囲気が流れる。

要は甘えなんですよね。

ってか、この甘えを作った原因は私にもあるんだろうな~って反省もある。



何事も日常生活がリハビリも兼ねているので、

極力自分でやるように、早めに母の元から消えるようにした。

するとね、やるんですよ、じぶんで。

トイレの介助だってね、必死にリハパン上げて、ズボンも上げますよ、

それも途中まで。

あきらかに、『あとの最後の仕上げはお願いね』

と言わんばかりの上げ方。

これもね、それで良ければそのまんまにしてやった。

だって、途中まで上げたんだもん、

やる気が無いだけ、やってくれるだろうと母の計算です。

さすがに気持ち悪いのか、途中でちゃんと自分でやり直していました。

それでいい、それでいいんです。

やってあげるだけが優しさじゃないし、理想は介助無しで生活できること。

1つでも多く自分で、1つでも多く介助無しで出来るように!!




まだまだ母、68歳です。

裏のおばあちゃん、95歳で、自力でトイレに行ってますよ。

お隣の方、82歳ぐらいかな、ピンピンしてますし、

斜め向かいの方も83歳ですが、車運転してますよ!!



み~~んな元気!!

まだまだ先は長い。10年、20年??

あと何年この生活が続く???



先が見えないからこそ、出来るところから出来るように。

少しずつ、母の自立、していかないとね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まとめて(笑)

2016年04月27日 | つぶやき
だいぶ空いてしまいました。

疲れが出たのか、鼻炎がひどくなり、熱っぽい日が続きまして。

そんな時でも介護は休めず。

体温を計ると、余計動くのが辛くなるのであえて計らず(笑)

でも良くなりかけた頃にショートに入ってくれたので良かった。

しっかり、ほんとガッツリ寝たらスッキリ!!



睡眠は大事!!ストレスは大敵!!



ホントそうだなって、今回も実感!!

それでもまだ咳は収まらず、鼻声。

そんな中、今日利用表を持ちケアマネさんが来た。

鼻声の私に驚き、


「ちゃんと寝てる?休めてる?」


わかっているのです。


思わず、


「最近、私って何やってるんだろうな~って思うんですよね」


と言うと黙っちゃった(笑)


「そうだよね、年齢的に30年介護になるかもしれないもんね。

30代からの介護だもんね、辛いわ・・・ね。

特養・・・申し込む?すぐには入れないけど。」




入れない・・・そうだけどさ、入れたとしても、私が次に待っているのは、


『旦那の親の介護が自動的に契約されちゃうってこと!!』


そんな話をすると、大笑いするケアマネさん。

そう、もう笑うしかない、私の人生!!




おおっと、そろそろ息子の塾から帰宅するのでお迎え時間だわ!!

明日は母が帰宅します。

頑張りすぎず、詰め込みすぎず、追い込みすぎず!!

少し自分にブレーキかけよ!!

自分がおかしくなっちゃうからね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅をジムに(笑)

2016年04月21日 | 訪問リハビリ
かなり大粒の雨が降ってきました、

地震被害にあわれた方々を思うと人ごとではないですし、

今ある当たり前の生活も、当たり前ではないのだということをかみしめています。



昨日も母の歯間ブラシが無くなり、急遽買いに行くと、

カートに水のペットボトルを2、3箱と乗せている年配の方々が多い。

若いお母さんなんかは、おむつのダンボール買い。

水は売り切れたそうで、品切れのアナウンスが流れていました。

開店して30分ほどでね(-_-;)


みんな・・・意識されているのね。



たまたまレジで前に並ばれていたおばさんのカゴ、カートを見ると、

モンダミン、歯ブラシ数本、水2ケース、カイロ、

電池、トイレットペーパー、ラップ・・・・。


テレビで見たのでしょうか・・・、防災グッズ買っています。

こういうの見ると焦りますね。

我が家もある程度買ってありますが、缶詰なんかは賞味期限を見ないとね。







さて昨日、訪問看護が入りまして、久々の外の散歩が実現。

優しい訪看さん、母が「やだ!!」と言うと止めちゃうんですね。

でもここは心を鬼にして!!!ってことで行きましたよ。

10分ぐらいでしょうか、あっという間に帰ってきました。

が、母にしたらいい運動です。



最近血圧が低いのです。立ちくらみはないのですが、運動量が少ないのが原因かと。

自宅でできる、母1人でもできる運動なんか・・・ないわね~。

でもちょっと気になるものがあります。


エアロバイク!!!!


高いんですよね~。

母には危ないかな・・・・(-_-)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人事ではありません・・・・

2016年04月18日 | つぶやき
連日、熊本の地震のニュースがテレビで流れています。

見るたびに、他人事ではない、明日は我が身!!

と思う。



もし、同じような状態になれば、母を連れ、避難所に行くことは不可能でしょう。

私と母は自宅に残ることになるでしょう。


心配なのが薬かな。受診日が間近だった時。困ります。

あと、お水、おむつの確保は万全!!

何かあった場合のおむつストックはありますし、水も3日分は用意してあります。

問題なのが食料。缶詰が少々ぐらい。なにか考えないといけません。


あと継父。今居る施設は免震対策がなされている施設ではありません。

半壊、もしくは全壊になった場合。どうするか。

きっと重い方から他の施設へと移されていくと思いますが、

継父のように比較的軽い人は・・・自宅に帰される、可能性も無いとはいえない。




あと、主人の親。

昨日も主人と別の話から実家の話に。

先日、主人の親から『もらった菓子があるから取りに来い』というメールがあった。

忙しかったのでメール2日後に実家へ行ってきた主人。

しかし、すぐに帰ってきた。

舅の車がなかったので留守かと思い、帰ってきたとのこと。

でもお義母さん入るかもしれないじゃん!!ということで電話をかけると出ない。



ってことで夕方出かけることに。

すると、姑はずっと自宅に居たとのこと。

すぐに電話が取れなかったよう。



もし、舅が急に体調悪くして倒れたら?

自力では救急車は呼べなかった場合は?

どうやって目の見えない姑が今の現状を判断し、救急車を呼ぶのか?

気が動転している状態での電話があるところまでたどり着けるか?

もし慌てて転んだら?二次被害でしょう。

それか、外へ出て、ご近所に知らせる??それこそ危険!!

それも目の見えない姑が、どうやって?



絶対に何もないということは言えない年齢です。

しかし『頑張る!!』の一点張りの親2人。

頑張るのは結構なのです、

でも、第三者が入り、管理された状態で、精一杯頑張ることだってできるでしょ?!

って私なんか思っちゃう。




いま電話が鳴った。嫌な予感・・・。

音声機能で掛けてきた人の名前を言ってくれる。

ショートステイ先の名前が流れる。


あちゃー!!


利用者さんの中でインフルが出たとか。

その方はすでに隔離状態とのこと。

ってことは、この土日でインフルの可能性があったということになる。

家族のお迎えを待っている段階なのかな??



一瞬、お迎えに行こうか迷ったが、今更ジタバタしてもね(-_-)

ああ、最悪だ!!

でもしょうがない、

今回はどうしても息子の用事を優先したかったんだもん!!

もう、インフルになっていないことを祈るだけ・・・・。



とりあえず明日と明後日は自宅待機の予定。

ショート先のスタッフが、

「一応、ご自宅に帰られたあと、こまめに様子を確認してください」

そうだけどさ・・・私がうつったらどうなるのよ・・・(-_-)




とりあえず2日間はデイに行くことはないですし、

明後日は訪問看護が入るので大丈夫かな。


ああ、恐れていたことが・・・トホホホ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PTA選出と、クラス懇談会

2016年04月16日 | つぶやき
今日は息子の高校へ。入学式以来。やっぱり間違えた、教室!!(笑)

とにかく複雑になった校舎。

たくさんの階段はあるし、渡り廊下もあり、別館にもつながり、どの教室も同じ風景(笑)

方向音痴には目が回る建物(笑)



事前に息子には聞いてました。クラスフロアの見取り図は!!

しかし大事な、校舎は行ったあとのルートを聞くのを忘れたのよ!!



親切に校舎入るとクラスが見取り図になっていますが、

なんせ、昭和の私。

1-1(1年1組だな!!)とか、

2-1(2年1組だわ!!)とか、

3-1(3年1組ね!!)とかだったらわかるんですよ。


教室番号201から始まり、クラスが専門コース、普通科、特進コースもあり、

それがアルファベットで表されています。

更にクラスのアルファべット+数字。

数字あり、アルファベットありの奇妙なクラス看板。

例えば、教室番号201で、1年1組の専門コースなら、

『201 T A1』となります。

慣れる頃には卒業している気もしますが、学校に行くときは、

校舎に入るところから子供に確認をしようと思います(笑)

親も必死です(笑)




今回のショートの大きな行事も終わり、やれやれです。

PTA役員も、自宅が近い方から優先で決まりました。

そりゃそうだ!!

皆さん、どの子も遠くから来ている子も居る。

始発に乗り、乗り換えを3回もしないといけない子や、

初日に、逆の電車に乗り、嫌な汗をかいたという子も居たようです(笑)

かなり疲れもピークで、夜8時に寝てしまう子も。

それでも行きたかった、念願の高校なので、文句も言わず、楽しんで通っているとか。

息子もその一人。



母のこともありますが、子供の専門分野も少し勉強しないと、

親がついていけないと、ホント駄目だ!!^^;

そう思った今日の懇談会でした(笑)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする