七郷小学校のブログ♪

長浜市立七郷小学校の最新の情報をお知らせしています(*^_^*)

明日は参観日です。

2013年01月31日 20時37分31秒 | お知らせ

明日から2月です。1月は行ってしまいます。明日は、参観日です。5時間目の授業をみていただきます。授業をみていただくのは、今年度では明日が最後となります。3月は「6年生を送る会」です。保護者の皆様、地域の皆様、どうぞお越しください。5時間目は13:55~14:40です。すみませんが、前庭および校門前は、給食車が通りますので、駐車はご遠慮くださいますよう、お願いします。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

版画をしています!

2013年01月31日 16時13分53秒 | 2・3年

今日の3・4時間目に2年生が、5・6時間目に3年生が図工の学習で版画をしました。

2年生は、スチレン版画です。発泡スチロールの板を使った版画です。

3年生は、板紙凸版です。厚いボール紙などをひっかいてへこましたり、紙を剥いだり切り抜いたりして、版をつくり、写し取る版画です。

2年生・3年生とも、作品づくりに集中して取り組んでいました。

また、できあがった版画をブログにのせるので、楽しみにしていてください!


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避難訓練(不審者対応)

2013年01月30日 11時37分01秒 | 全校

2校時に避難訓練(不審者対応)をしました。年に3回行われる避難訓練のうち1回は不審者対応避難訓練を実施しています。

校内に不審な人物が侵入したという想定で、「このようなとき、どうすればよいか」を学ぶ学習です。このようなことは実際にはおこってほしくはありませんが、まさかの時に備え職員が不審者に扮し訓練を行いました。教室内での安全な身の守り方、避難場所への避難の仕方について学習したあと、校長先生のお話を聞きました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詩の暗唱

2013年01月29日 16時19分27秒 | 全校

最近、子どもたちは、休み時間をつかって詩の暗唱をがんばっています。

詩を覚えることができたら、暗唱を担任の先生と職員室にいる先生に聞いてもらいます。今日は、昼休みに5年生の児童が宮澤賢治の「雨ニモマケズ」という長い詩を悪戦苦闘しながら、暗唱していました。

各学年が取り組んでいる詩です。

1年生 「春の七草」「秋の七草」

2年生 「いろはうた」「いろはかるた」

3年生 「なまけ忍者」

4年生 「雪がっせん」

5年生 「雨ニモマケズ」

6年生 「成長するためには」

どの学年の子どもたちも1月の詩の音読発表会に向けて、がんばっています。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入学児童の一日入学

2013年01月28日 17時26分14秒 | お知らせ

「この時期に雪がなく、いい天気が続くのは珍しい」と言っていたのは先週のこと。でも、さっそく降りましたね。今朝の雷もすごかったですね。今日は午後、新入児の一日入学があるので、天気を心配していました。思っていたより降り積もらなくて何よりでした。

予定通り、午後から、新入学児童の一日入学を行うことができました。来年度の1年生は17名です。保護者の方に入学にあたっての説明をさせていただきました。

その間、新入児の子たちは、現1年生と交流しました。1年生は、なわとびや楽器の演奏など、学習発表をしました。

その後、おにごっこと転がしドッジボールをして一緒に遊びました。

最後に「4月に入学してきてくれるのを待ってるよ」と、1年生は自分たちが作ったプレゼントを渡しました。交流会は、1年生の手で進められ、新入児の子を思う姿に、1年生の成長が感じられました。「今から小学校に通いたい」という新入児の子もいて、小学校生活への期待が大きくなったようです。みんなで、入学してきてくれるのを待ってますよ!

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔からの遊びを楽しみました!

2013年01月25日 18時09分08秒 | 一年生

1年生は、生活科で、昔から伝わる遊びを経験しました。お手玉・おはじき・羽根つき・こま回し・あやとり・だるまおとし・折り紙などの遊びです。

今日は、祖父母や保護者の方と地域の方、合わせて6人の方がボランティアに来てくださいました。ボランティアの方は、「ああやったなあ~」「こうしてたなあ~」と遊んでいた当時を思いだしながら、お手玉やおはじきの遊び方を教えてくださいました。子どもたちは、お手玉やあやとりを上手にされるのを見て、「すご~い」と感嘆の声をあげていました。「特に決まった遊び方ってないですよ。集まって遊ぶ時に、遊び方を考えていました。みんなも自分たちで考えてルールを作ったらいいんやで」とおっしゃっていました。ゲームで遊ぶことが多い今の時代、たまには、昔から伝わる遊びもいいですね。

ボランティアの皆さんと子どもたちとの交流が、ほのぼのととてもいい雰囲気で、穏やかで楽しいひとときを過ごすことができました。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5・6年生 携帯教室

2013年01月25日 16時22分24秒 | 5・6年

今日、5・6年生は、5時間目に携帯教室がありました。

ケータイを使うときの注意として、

◎まわりの人に迷惑をかけないよう、マナーとルールを守る

◎メールで自分の意思を伝えるとき、はっきりと誤解のないようにする

◎インターネットをみるときは、ウソの情報に気をつける

などを教えていただきました。

5・6年生の子どもたちは、ケータイの安心・安全な使い方を勉強できました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキー教室!

2013年01月24日 17時05分50秒 | 4・5・6年生

今日は、4・5・6年生でスキー教室に行きました。国境高原スノーパークは午前中は曇り。午後からは晴れ間も出て、お天気に恵まれました。心配していた雪も、十分あり、さらにゲレンデも空いていて、とても気持ちよくすべることができました。

景色もとても美しかったです。

4年生は、今年初めてです。なかなかうまくいかないこともありましたが、あきらめず、がんばって練習しました。午後からは、だいぶん慣れてきました。最後に1回リフトに乗れました。

だれもけがせず、終われたことが何よりです。学校ボランティアの「虹の応援隊」の方が6人、「学校運営協議会」の委員の方が1名、指導に来てくださり、熱心に教えてくださいました。ありがとうございました。

マスコットキャラの「国境宣伝隊長のクニ男」もゲレンデにいて、応援していてくれました。

ムービング(動く歩道)があるので、初心者の子も楽に上に上がることができます。

みんなで楽しく行けてよかった~!保護者の皆様、準備など、ご協力いただき、ありがとうございました。

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とってもいい天気!

2013年01月23日 19時07分55秒 | その他

風は冷たいけど、雪が降らず、いいお天気が多い最近です。今日、学校から見た景色も青空が見えていてきれいでした。

1月の今頃で、雪もなくこんなにいい天気というのは、ほんとめずらしいことです。いつもなら黒い雲が空を覆い、湖北時雨に悩まされていますね。今日は水曜日、ロングタイムの昼休みでした。天気がよかったので、外で遊ぶ子が多かったです。ドッジボールや遊具で遊んでいました。うれしいことです。英語の先生もドッジボールの仲間入りをしていました。

明日は4・5・6年のスキー教室です。国境スキー場の雪はどうかな?けがなく楽しいスキー教室になってほしいです。

週間予報では、明後日からずっと雪マークが出ているようです。このままの天気ではやはり終われないでしょうね……。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リズムにのって!

2013年01月23日 18時36分17秒 | 四年生

4年生は、音楽で『冬の歌』という曲のリズム伴奏作りに取り組んできました。一人ひとりが曲に合わせてリズム打ちを考え、選んだ楽器で演奏します。タンバリン・鈴・カスタネット・大太鼓・小太鼓・シンバル等の中から選びました。今日は、自分が考えたリズム伴奏を練習してきた成果を発表しました。友だちのを聴いて、学ぶこともできました。最後には、リコーダーや歌も入れて、みんなでミニ合奏を楽しみました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼント作り

2013年01月22日 18時09分41秒 | 六年生

6年生は、最後の病院訪問に向けて、患者さんに喜んでもらえるように一生懸命準備を進めています。今日は、患者さんへのプレゼントを作りました。地域の方に来ていただき、折り紙で季節の花(椿の花)と、かごの作り方を教えていただきました。難しい部分もありましたが、ボランティアの方の説明をよく聞いて、作り方をすぐにマスターし、がんばって制作しました。

リコーダーの練習や患者さんと一緒に歌う歌の練習も進めています。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて見た萬蔵館!

2013年01月22日 13時47分18秒 | 三年生

 今日は、3年生が社会科の時間に東物部の『萬蔵館』を見学しました。『萬蔵館』は、明治34年に建てられたケヤキ作りの豪華な2階建の民家で、地域の方の寄進により、現在は「ふるさと文化資料館」として活用されています。館長さんの説明を聞いた後、2階の「農機具コーナー」や「生活用品コーナー」をまわって、昔の暮らしに思いをめぐらしました。「つるべ」、「ガニマタ」、「とうみ」、「ごえもんぶろ」等に番号がついており、何に使われていたのかをクイズ形式で勉強しました。

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七輪でお餅を焼きました!

2013年01月21日 16時56分02秒 | 三年生

3年生は、先週できなかった七輪でお餅を焼く活動を、今日の午前中に行いました。天気はよいものの、さすがに外は寒い。しかし、みんな寒さなんて、何のその!また、煙たさとも戦いながら、火をおこすのに夢中でした。

火おこし、いや、落ち葉ひろいから始め、ガスを使うのと違って、大変時間がかかることを実感しました。後始末もそう簡単ではありませんでした。「七輪でお餅を焼いて楽しかった」という感想もありましたが、たまにするのは楽しいでしょうが、毎日こうやって食事を作るとなるとね~。ボランティアの方にもお世話になりました。ありがとうございました。

明日は、東物部の「萬蔵館」という資料館に行き、昔の生活に使った道具などを見せていただきます。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「七輪を使ってみよう」延期しました

2013年01月18日 18時54分49秒 | 三年生

3年生では、今日、社会科の「昔の暮らし」の学習で、七輪を使っておもちを焼く体験を計画していました。ところが、昨日まで降らなかったのに、今日に限って「雪」! 残念ながら、七輪を使う学習は、延期しました。でも、せっかく用意したお餅。やはりお腹にいれなくちゃ、気がすまない…。そこで、焼いて食べました! 焼き方は子どもたちが考えました。ガスで網を使って焼く子と、ガスでフライパンを使って焼く子がいました。オーブントースターを使う子がいなかったのは、意外でした。

天気のよい時に、七輪体験は行います。七輪で焼く時、今日の焼き方と比べることができますね。果たして七輪で簡単に焼いて食べられるかな? 今日、子どもたちのために学習支援に来ていただく予定だった皆様には、申し訳ないこととなりました。また、よろしくお願いします。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の病院訪問に向けて

2013年01月18日 18時03分17秒 | 全校

今年度3回目の病院訪問は、2月5日(火)です。6年生と1年生が湖北病院を訪問します。訪問日に向けて、どの学年でも準備が始まりました。今日は、1年生が患者さんにお手紙を書きました。一人二通、心を込めて書きました。「おからだのぐあいはどうですか?」「いま、わたしは、なわとびをがんばっています。………」「このまえ、百人一しゅ大かいがありました。〇まい、とれてうれしかったです。……」「まだまださむいので、おからだをおだいじにしてください。」など、患者さんに伝えたいことをしっかり考えて、どの子もすらすらと書けました。1年生みんなの成長が感じられるお手紙です。

また、1・2年生でプレゼント作りに取り組みました。牛乳パックを使って、小物入れを作りました。牛乳パックは、色画用紙で飾って、いろいろな動物に変身しましたよ!2年生が1年生にアドバイスしながら、一緒に制作している様子は、とてもほほえましかったです。

6年生にとって最後の病院訪問。患者さんに喜んでもらえ、卒業前に心に残る訪問にしたいと考えていることでしょう。また、1年生にとっては、初めての病院訪問。1年生にとっても心に残る訪問となることでしょう。1年生は患者さんとふれ合って、これからこの伝統を受け継いでいこうという気持ちを持ってくれることと思います。

地域の皆様、プレゼントなどご協力いただけましたら、よろしくお願いします。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする