しもうさ悠歩道

季節の移り変わり、街の様子や身の回りの出来事を、足で稼いでカメラに収め書き記します。

空飛ぶ宝石

2021-02-23 11:54:07 | Weblog

 20日(土)行われた全豪オープンテニス大会決勝戦で大坂なおみさんがジェニファー・ブレイディ(米) 選手に2-0で勝ち優勝致しました。暗いニュースが多い中で日本にとっては大変喜ばしい出来事です。

 さて此の所3月下旬から4月中旬の温かさが続き、紅梅、白梅や河津桜が一斉に咲き出して街並みにも美しい色どりを添えて居ります。数年前町会の展示会で、法華経寺竜王池で撮ったカワセミの写真を拝見しまして、龍王池にもカワセミが来るのを知りました。最近龍王池にカワセミを見に来る人が増えている事を知り、時々一脚と重い望遠レンズ付きカメラを担いで、俄(二ワカ)バードウオッチャーをやっています。池に住みついたカルガモやハクセキレイやヒヨドリを見つけましたが後日掲載することにして、『翡翠(ヒスイ)』とか『水辺の宝石』とか『空飛ぶ宝石』とか言われている『カワセミ』の写真をまずは載せたいと思います。

 頭にヒスイを散りばめている様な配色です

 羽根も同様です、水面をじっと見つめて小魚を狙っています

 早いスピードで飛ぶので飛んでる姿を撮るのはとても難しい、これも偶然撮れたものです

 魚を銜えて水中から出て止まり木に戻る所です

 枝に止まって水面を睨んでいます 

 水中から小魚を銜えて止まり木に戻った所です

 止まり木から水面の獲物を目指して一直線に飛び込む様子、ピント合わせが難しい

 獲物を捕らえて戻って来ました

 たまたまピントが合った時の様子

 これも口に銜えています

 水中に潜る瞬間

 水中から戻った瞬間、水玉が体の周りに飛んでいます

 背中の輝きが一際美しい

 飛行中の姿、ピントも何とか合いました

 後ろ姿も美しい

 以上2月2日、7日、10日の3日間に撮った写真です、飛ぶスピードが速いので中々良い写真は撮れないので、ピントは予測で合わせておき、連射撮影を試みたいと思います

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿