自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

道志だから出来るせせらぎ造り

2017年05月22日 | なかま道志

前回、悪戦苦闘してるせせらぎや生簀造りをご紹介しましたが、今日はその続きです。

先ずは、イメージ図を描いて、スコップで掘り始めました。

土手などの形を整えて、防水シートが破れるような原因となる石などを取り除きます。

 

 

こんな風に防水シートと保護材(池の部分は使い古した化繊の絨毯で賄いました。

 

そして、両脇などを石で固め(置き)シートがずれないようにします。

あとは、あり合わせ?のオブジェなどを設置して、先ずは通水してみました。

流れの形を整えるために土手の調整です。

なんとか漏れもなくイメージどおりに出来上がりました。

 

 

池の部分です。

キャンプ場の地主さんから砕石をいただき、シートが見えなくなるようにします。

 

 

生簀(いけす)付近です。

上手くできるかは分かりませんが、マスなどを飼って見たいなと思っています。

ソーラーのエアーポンプも買い求めましたが、まだ届いていません。

 

 

生簀からの水の落ち口は

チェンソーで加工した廃材を設置してみました。

 

 

自宅から持ってきた灯篭などを設置し、以前あったアヤメなどを流れの際に植え付けました。

 

 

湧水から引いた水道を流しています。

水道代はタダですので、道志だからできるのでしょうね。

 

 

これがほぼ完成した全景です。

また、落ち着いて(馴染んで)いませんので、あとは自然が造ってくれるのでしょう。

砕石などにもやがては植物が生えて来るかと思います。

 

 

この石積みもまだ未完成ですが、とりあえず積んでみました。

 

 

うん、良いねぇ~。

自己満足の世界です。

この流れのそばに、丸太などを利用してベンチやテーブルを置き、月夜の下でビールやワインを飲むのも乙なものでしょう。

 

 

前回、移植した菖蒲やアヤメが咲き始めました。

そう、防水シートはネットで買い求めました。

費用はなんだかんだで、20,000円くらいかな?

労賃とビールやいいちこ代は除きます。

ブルーベリーが収穫出来るころは、ここで楽しんでもらえばとも思います。

オシャレな場所にするには結構大変ですが、楽しみも多いですね。

 

 

 

Hiro