自然大好き!デジカメ散歩

デジカメ片手にウォーキングの日々…

コサメビタキ(小鮫鶲)の幼鳥!

2018年06月29日 | Weblog
のち




あの高~い枝に止まってるよ...と教えられ慌てゝ撮ったところ... 




大きなお目ゝぱっちりのかわいい「コサメビタキ」ではありませんか。




くちばしが黄色くて柔らかそうな産毛の幼鳥です。




顔ををカキカキ?しているような仕草が、とてもかわいい~!




そしてくるりと向きを替え...




華麗に羽を広げ、毛づくろいを始めましたよ。




他にも茂った葉の向こう側で飛び交う影が見え隠れしたけど...
一体何羽が巣立ったのでしょうかね?

そういえば昨年「コサメビタキ」に6羽のヒナが産まれ、大きく育つにつれ
巣からはみ出しそうになっていたのを思い出します。



                                  



蝶やトンボも多く見られるようになりました。



色鮮やかな「アカシジミ」...久しぶりに見ることが出来て嬉しい!




「オオチャバネセセリ」や...




「キチョウ」が、薊の細いとげとげした花から吸蜜中!




翅の鹿の子模様から名づけられた「カノコガ」(鹿子蛾)...
白い部分は半透明です。





濃い黄色と黒いまだら模様の「キマダラセセリ」




根を噛むと目が眩むほど苦いという、クララの花で吸蜜の「クマバチ」...




「コシアキトンボ」は枯れ薄で翅を休めています。

黒い体の腹部の一部が白く抜けているため「腰のところが空いている」...
ということで「コシアキ」という名前がついたのだそうです。





枝先で瞑想中?の「マユタテアカネ♀」




「ナミアゲハ」と...




「クマバチ」がウツボグサ(靭草)で吸蜜中です。




日本最大級の蝶で、後翅に黄白色の大きな斑紋がある「モンキアゲハ」




「モンシロチョウ」は、マツバウンランで優雅に吸蜜しています。




仲良く樹液に集っている「ヒカゲチョウ」...

ここには怖~い「スズメバチ」も来るので要注意、気をつけよう!





花菖蒲と紫陽花!

2018年06月21日 | Weblog
のち




先日写真友に誘われ、懐かしい風景が広がる里山の「菖蒲園」へ行ってきました。




小さな溜め池や笹薮、田畑に囲まれた、ここは...





環境ボランティア団体・玉野エコライフのメンバーが遊休農地を借り受け、
植栽した2千株ほどの紫や白の花菖蒲が、見事に咲き誇っていました。





長閑で静かな環境の中で、ゆるり・ゆっくりとお花を観賞できます。




気品ある彩どりに...




心癒されます。




上方のビニールハウスではマスカットが栽培され、すぐそばの休憩所では
地元ボランティアのお母さんたちが、冷茶のお接待をしてくれました。





「シオカラトンボ♀」や...




「シオカラトンボ♂」も、のんびり翅を休めています。




紫陽花も今を盛りと咲いていますね!









「紫陽花」は、次第に色が変化することから「七変化」...
また、花びらのように見える4枚のガクの中心に、細かい粒のような花をつけることから
「四葩」とも呼ばれ、夏の季語です。





  ☆  まだ彩(いろ)を尽くし切らざる七変化




水辺に佇む「アオサギ」が...




いきなり大きな羽を広げ、向こう岸へと飛び去りました。




コゲラの巣

2018年06月11日 | Weblog





散歩道を歩いていると聞こえてくるコツコツコツ...
ウォーキングの人たちも、どこだろう?と立ち止まって木を見上げます。





コゲラは常に餌を探してコツコツと突いていますが、
ここでは巣を作っていたのですね、すでにきれいなまん丸い穴が出来上がっています。





注意深く辺りを見回し...




よっこらしょっと穴に入ります。




すっぽり入り込んだと思ったら、アラアラ!口ばしのまわりに白い何かが...
これはつついた際に出た木屑なんですね。

巣穴のお掃除ということで、くちばしに咥えフゥ~っと外へ吹き飛ばしています。
その瞬間の貴重?な画像がたった一枚だけあったのに...
アレッ!クリックひとつでどこかへ飛んでってしまった~





ところで、巣作りは仲良くオス・メス交代しながら進めているようです。
この画像は5月中頃のもの。





そして6月に入ると、もう穴をつつく音は聞こえなくなり、
時々ちょこんとかわいい顔をのぞかせています。





もう卵を産んで温めているのかな...?




顔を覗かせているのは警戒?それとも早く交代の彼?が来ないかと、
待ちわびてるのかも...
ヒナの誕生は2~3週間後だと思うけど、子育てがんばってね。

ちなみに去年わが家のヤマモモの木でもコゲラが巣作りし、無事にヒナが巣立ちました。





園内放送設備の筒上に「シジュウカラ」がいます。




この空洞に巣があるようで頻繁に行き来してますが、
園内放送が流れる喧しい環境なので、子育てにはどうなの?
な~んて、余計な事乍ら心配になったりして...



                              

先日、雨上がりのイギリス庭園を歩きました。















雨に洗われた花や樹が美しく鮮やかでした。





カルガモの親子

2018年06月03日 | Weblog






キンケイギクが咲き乱れる斜面の水際に...




「カルガモ」の親子がいます。




親は注意深く左右に気を配っているようですね。




ぴったりくっついたヒナたちのフヨフヨ産毛がかわいい~!




気配りは小休止かな...? リラックスしてますよ!




ところが、まったりしていたヒナたちが、突然水中にダイブしました。
何かの音にびっくりしたようです。





怖いよ~!とばかりに、親のそばに集まりましたが...




親は慌てず騒がず冷静に...




さぁさぁ!元の場所に戻るのよ、と言ったのかどうか...?




ヒナたちは我さきにと土手に上がりました。




やれやれ!これで一安心ってところね。




でも怖かったよね、な~んて、ヒナたちのひそひそ話が聞こえそうです。




大きな鯉がゆったり泳いで行ったと思ったら...




アララ!帰りにはペアになってる...鯉も恋の季節?




鴨の大群で賑わった池も今は広々...初夏の装いになりました。



ヤマドリ!

2018年05月30日 | Weblog
のち




「ヤマドリ」に初めて会うことができました~!

キジ目キジ科の鳥に分類される日本固有種だそうですが、
どうやらこの子は「キジ」と「ヤマドリ」の交雑種らしいです。





斜面で座り込んで休んだり...




餌を探しながらあちこち歩いたりしています。

ヤマドリは主に地上で生活し、木の実、草の種子、花、昆虫類などを餌とし、
夜は樹上で眠るそうな...





オスの全長は125㎝、尾は極めて長く90㎝になるものもいるとか...
羽の色や模様がゴージャス、そして尾もすごく立派です!





すぐ近くに人がいても全く気にせず...




散歩道をゆっくり悠々と上りきり...




かっこよくポーズを決めてくれました。

けっこう長くモデル?になってくれてありがとね、でも逆光なのが残念





その後、重そうに羽ばたいて斜面の草地へ着地し...
(頭隠して尻(尾)隠さずってところかな?)





眠そうな目で「あなたたち、もう帰りなさいよ」というような顔で見つめられました?




「キジ」つながりということで?

どや顔で尾羽を広げてポーズを決めた「キジバト」...君もかっこいいね





「カルミア」




「ジューンベリー」




「タイサンボク」




刷毛で無造作になぞったような雲。



巣立ち!

2018年05月20日 | Weblog





賑やかな囀りに見上げると...




巣立ちしたばかりのような「カワラヒワ」の親と子がいました。
羽ばたきさえもおぼつかげな様子も...






大きな口を開いて餌をねだる様子も...




口移しに食べさせてもらう様子も、何もかもがかわいい!




餌が大きすぎたのか?まだくちばしの先にくっついています。

親はゴックンするのを見守ってから、また餌をゲットするため飛んで行きました。





残された子の淋しげな眼差し...?




しばらくは静かにしてましたが、もっと欲しいよ~♪というように鳴きはじめました。
親は忙しい~!
行ったり来たりしながら餌を与え、これを何度か繰り返した後、一緒に飛んで行きました。
元気に育ってね。





こちらは「エナガ」の幼鳥です。




でも巣立ちから日が経っているのか?親の姿はありません。




見上げたり...?




見下ろしたりしながら...




しっかり餌をゲットしている様子...
もう少しすると、集団で木から木へ素早く飛び回るのが見られそうです。





「シオカラトンボ」の♀や...




「ハグルマトモエ」が翅を休め...




見上げる高さで「シナアブラギリ」や...




「ヤマボウシ」の花が咲いています。



キビタキ!

2018年05月14日 | Weblog





新緑に映える美しい色彩と美声の持ち主「キビタキ」のオス。




顎から腹部への鮮やかな黄色のグラデーションを見せ...




縄張り宣言とメスにアピールするため...




ピョロロン~♪ チッチリリ♪とか、蝉の鳴き声のような、ツクツクオ~シ♪など、
変化に富んだ美声を、軽やかに高らかに響かせています。





キビタキの採餌方法は木の枝に止まり、葉の裏側にいる虫や...




空中を飛ぶ昆虫をフライングキャッチします、かっこいいよね!




ニセアカシアの木では「シジュウカラ」が虫を捉えたものゝ...




その余りの大きさに、どうしたものかと持て余している様子です?




「イトトンボ」とお見合いしました?




模様が透けた翅がきれいねぇ~!と感心していると...




それではと、大サービスで逆立ちも見せてくれました?




蕾がコンペイトウのような「カルミア」




儚げな「タニウツギ」




藤の花に似た「ニセアカシア」




元気いっぱい!遠足の子供たち。



「コマドリ」など...

2018年05月07日 | Weblog





4月初旬、渡りの途中立ち寄り、数日をここで過ごした後、旅立って行った「コマドリ」...




声や姿かわいい仕草にすっかり魅せられ...




今日は会えるかな?な~んて、ワクワク感マックスで過ごした日々でした。




そして、大勢のカメラマンたちで賑わった数日間でもありました。
楽しい時間をありがとね。
もう目的地に着いたかな?また来年も会えたらいいなぁ!切なる願いです。






先日は近くの親水公園までウォーキング...
遊歩道の葉桜が爽やかさを増し、彩とりどりのサツキがきれいに咲いていました。





鴨がいなくなった池で亀がのんびり甲羅干し...




池へと続く浅い流れには、小さな魚が群がっています。




草むらでひっそり翅を休める「ヒメウラナミジャノメ」




「ツマグロヒョウモン♂」...




そして「サトキマダラヒカゲ」




著莪(シャガ)が一輪ひっそり咲いていました。




マーガレットで吸蜜の「ベニシジミ」...




「アオスジアゲハ」は...




花から花へヒラヒラ~優雅に舞っています。




草むらに佇む「ハクセキレイ♂」は何を思うのでしょうか?








新緑の中で...

2018年04月30日 | Weblog





声を聞くだけだった「オオルリ」を、ようやく見ることができました!




いきなりの高らかな美声~♪です。




あっちの木へ移っても...




こっちへ移っても、美しいさえずりを四方に響かせています。
「オオルリ」は「コマドリ」「ウグイス」とともに「日本三鳴鳥」に数えられています。

   ☆ さえずりや迷ふ山路の分岐点





高~い木のてっぺんだと見つけやすいけど、いかんせんちょっと遠い。

でも、近くの枝にとまっても葉が茂っているので見つけるのは一苦労...
なかなか思い通りにならないよね。





こちらは「オオルリ」のメス(定かでないですが...)
瑠璃色が美しいオスに比べると地味~な色です。





餌を求めて「シジュウカラ」が飛びまわっています。




近くの木に巣があり子育て中のようです。




「コゲラ」も移動しながら...




いつものように樹をつつき...




餌探しに余念がありません。




山道を歩ていると、素早く樹の間に飛び込んだ「シロハラ」...
もうすぐ旅立つのね。





「クロコノマチョウ」や...




「シオカラトンボ」が初お目見えです。




桜の古木に苔が生え...




そこに、かわいい「スミレ」が咲きました。




爽やかブルーの「山藤」や...




ピンクの「花水木」などが...




新緑の山を彩っています。

  ☆ 盛り上がる峯の濃淡山若葉





夏鳥!

2018年04月22日 | Weblog



待望の夏鳥がやって来ました~!



クマザサの中から明るいきれいな「コマドリ」の囀りが聞こえます。
しかし声はすれども姿は見えず...

ということで、いつになく辛抱強く待つこと1時間余、もう諦めて帰ろうと思ったその時、
ひょいとかわいい姿を見せてくれました。





正面からも...




後ろ姿もかわいいよね。




それに、「ウグイス」「オオルリ」とともに、美しい囀りの「日本三鳴鳥」
に数えられています。





名前の由来は、「ヒンカラカラカラ♪」と馬のいななきのような囀りをすることから、
「駒鳥」と名付けられたそうな。





尾羽をピンと立てて熱心に見下ろしていますよ。




下りたり...




上がったりして餌を探しています。




さて、気温がぐんと上昇した日のこと...
汗を拭き拭き山道を登って行くと、遠くの木にちらっと鮮やかな黄色が見えました。

「キビタキ」です!今日はついてる~!





渡って来ましたよ~!というように、きれいな声で高々と囀っています。




「キビタキ」は4月下旬から5月にかけて南から渡ってくる夏鳥で、
黒・白・黄・の粋で鮮やかな色彩に加え美声の持ち主で...





国内で最も美しい鳥の一つに数えられています。




「コマドリ」は移動中に立ち寄り、ここでは数日間の滞在ですが、
「キビタキ」はここで子育てをします。

もしかして雛鳥を見るチャンスがあるかも...? 楽しみです。





「シャクナゲ」が...




華やかに咲きました。




目にも鮮やかな新緑が...




美しい季節ですね。




水辺に咲いた「マツバウンラン」(松葉海蘭)が優雅です。



花の道

2018年04月12日 | Weblog





山の公園遊歩道は、遅咲きのサクラ、ツツジ、木蓮、ミモザなどが花ざかり!




延々と続く花を眺めながらウォーキングなんて贅沢ね~!




春の季語...「山笑う」

  ☆ 万象の彩(いろ)移ろひて山笑ふ





水辺も...




水も...春の色に染まっています。




親水広場の...




枝垂桜はまだまだきれいに咲いています...みんなうっとり!




軽やかにくるくる回ってスカートふわり...フォークダンス楽しそうですね!




  ☆ うららかや園に流るゝダンス曲




こちらでは、モクレンをバックに鳩が一休み!




サクラには雀がやって来て...




啄ばんで蜜を吸った後、花の形そのままに地面にボトボト落としています。

メジロやヒヨドリなどは、花の中にくちばしを入れて蜜を吸いますが、
くちばしが太くて短いスズメはそれが出来ません。

ということで、花のがく側から蜜を吸い取るべく、花ごと食いちぎるのですね。





水に浮かんだ花びら...風情がありますね。






春爛漫!

2018年04月06日 | Weblog
のち




山の自然公園は枝垂桜が満開!




花を愛でるようにやって来た「ホオジロ」の♂が...




ウウム...きれいだ~!って感動の面持ち...?




至極満足げな顔で見惚れています?




やわらかな八重の花びらに魅了され...




誰もが立ち止まって見上げます。




「シロハラ」がやって来たのは、ほんの少し花を残している山桜...?
若葉の色が何ともいえずきれいです





豪華な満開のつつじ...




そして、桜とつつじのコラボレーション。




桜の後方に見えるのはミモザの山。




モクレンもパッと咲きました。




華やかだね~!な~んて「連雀」たちの会話が聞こえてくるようです?




日頃はお喋りの雀も静かに眺めているの?




水の上では、ゆっくり進む仲良しアヒルのペア...

そして、カワウと甲羅干しの亀たちが春の日差しを浴びています。





だんだんに数が少なくなっている鴨たち...

お別れは淋しいけど、おたがいまた元気に会おうね。





「キレンジャク」(黄連雀)と 「ヒレンジャク」(緋連雀)

2018年03月31日 | Weblog



越冬の鳥たちが北の国へと旅立つ季節...
もの淋しさを覚える今日この頃ですが、少数ながらまだ逗留している鳥もいます。

その中に、数年ぶりに姿を見せ大喜びさせてくれた、あの「連雀」たち...





クリスマスツリーのようにモロタの木にとまっています。




最初の頃に出あったのは、尾羽の先端が赤い「緋連雀」ばかりでしたが、

先日(3/29)は、その先端が黄色の「キレンジャク」(黄連雀)が多くいました。





ホラ!黄色でしょ!と正面から見せて...




では後ろ姿もお見せしましょうね...な~んて大サービス!




そして、赤と黄のツーショットも...




でもって、こちらは尾羽の赤い(分かりにくいですが)「ヒレンジャク」(緋連雀)...




青空に映えて冠羽も凛々しい「ヒレンジャク」の雄姿!?

それにしても、旅立つ前にたっぷり姿を見せてくれて、ありがとね! 





その反対に、たった一度っきりしか会えなかったのが「ウソ」(鷽)...

もう来るかと心待ちにしてたのですが、いかんせん年によっては差があるのね。





さてさて、今はどちらを見ても花盛り! 先ずはなんといっても「サクラ~」!




「サンシュ」や...




「トサミズキ」...




「ミモザ」がこぼれ咲き...




大輪の「ツバキ」が存在感を...




そして、「ツツジ」も咲き始めました。




清楚な白が青空にくっきり映えた「コブシ」に...




「ヒヨドリ」がやって来ました。




「ヤマガラ」はお花見かな?




鏡のような水面に仲良く亀が浮かんでいます。

春よ春~!ですね~!






キクイタダキ(菊戴)2

2018年03月22日 | Weblog
のち




今年は例年より多く「キクイタダキ」に出あうことができました。




いつもは「エナガ」や「シジュウカラ」「ヤマガラ」などの混合集団の中に...




かろうじて1羽だけ混じっている~!という感じだったのが...




それがなんと~!5~6羽のキクイタダキが群れで現れたのだから、夢かとばかりに大興奮!
カメラを持つ手に力が入ります。





あっちこっちと素早くめまぐるしく動き回る被写体に追いすがり...




やっとファインダーの中に捉えたと思ったら、アララ!もういない...というのがほとんど。




そんな繰り返しのうちに、1羽が高~い松の枝から目線の高さの桜へと移ってくれました。
いい子だね~!





俄然張り切って、下手の鉄砲も数撃ちゃ当たる...?な~んてシャッターを切りまくる。




おっ!なんか見つけたような顔つき...




でもって、餌をゲットしたのかな?




忙しなく飛び回った数分後一斉に飛び立ち、あっという間に姿を消してしまいました。
翻弄されながらも、かわいい「キクイタダキ」との楽しいひと時でした、ありがとね。





馬酔木の花が咲き始め...




「テングチョウ」や...




「ルリタテハ」が翅全開で日光浴を...




そして、長~い行列で甲羅干しの亀たち。




お食事中の鳥たち

2018年03月08日 | Weblog





ナンキンハゼの木にやって来た「ヒヨドリ」...




のぞき込んだり、背伸びしながら盛んに食べてます。




クロガネモチの赤い実も大好き!




ご機嫌な顔ですが、実はもう残り少ないですよ。




サザンカの甘~い蜜も好きね。




サザンカといえば「メジロ」...忙しなく色んな態勢で吸蜜しています。




サカキの実もパクッ!




樹皮の下にいる虫なども食べるんですね。




ナンキンハゼでは「シジュウカラ」もお食事中!




赤い実なのに黒く写ってるじゃん...な~んて、ちょっとおかんむり?




どっちの実にしようかと迷っている「ジョウビタキ♀」




ところで、こちらはいつも目にする腹部が白い「シロハラ」ですが...




頭の白いこの子も同じく「シロハラ」だということです。初めて見ました!

突然変異でしょうか?そういえば以前、白いカラスも話題になっていましたね。





白いまん丸の正面からの顔がかわいいです。




くちばしでガサゴソ枯葉を飛ばしながら、首尾よく餌をゲットしましたよ。




咲きほこる紅梅と...




清楚な白梅。




「トサミズキ」がほころび始め...




「サンシュ」の黄色が鮮やかさを増しています。