「木下黄太のブログ」 ジャーナリストで著述家、木下黄太のブログ。

日本と世界のリアル状況確認と僕の思索を書き留めるブログ。
重要なことはメルマガで展開していますので、ご購読下さい。

皆さん、自らの力で、状況を変えるしか方法はありません。手を握る人は多くいます。

2011-05-23 02:16:45 | 福島第一原発と放射能

 四号機の水蒸気は大量に出続けている状態です。どうして、水蒸気が多く出ているのか、四号機のプールでどのようなことがおきているのか、懸念するのは当たり前の事です。プールの構造に問題があるとか、建屋の状態が悪いと聞いています。大量に出ている水蒸気に濃度の高い放射性物質が含まれているのかどうかも気にしなければなりません。こういう懸念は必要ですから、続けます。また、都内は午後雨が強かったせいもあり、ガイガー関係者の数値が上がりました。世田谷区内でも普段より高い、0.26マイクロシーベルトという情報も聞きました。また宮城で丸森、角田でこれまでより数値が上がっていたという話もいただきました

 前の記事に郡山在住の方が「子どもを助けて、土壌調査を」とコメントされていました。郡山ではそれよりも避難が先です。本当に子どもを助けたいなら、僕にメールしてください。電話でお話を伺い、アドバイスします。

 本日は東村山で百人近く、小金井で急遽告知一日で立ち上げた(ブログ告知間に合わず)イベントも五十人程度集まりました。東村山では熱心な人々の長時間の質問、さらに小金井での討議は、実務的な進展の早さもあり、僕のスピードが速くなっていると言う感覚を、さらに強めるものでした。ただ、やはりはっきりしている事は皆さん、一人一人が、自分の力で状況を変えるしかありません。手を握る人は、実は大勢いると思います。自分たちの考えで行動をはじめてください。行動していかないと何もなりません。小金井の主催者からのメールです。

閉会後も友人達と話しましたが、この会を催してお話を聞くことができて本当に良かったと思います。ある友人は、こう言ってました。「今までモヤモヤしていたものが、話を聞いてもっと大きなモヤモヤになった」。僕も今回のセッティングをきっかけに、自分の中で何かがゴロリと動いた気がします。できることは小さいかもしれませんが、できるだけのことはしていきたいという気持ちを強くしました。』

3400人を超えました。Facebookのグループ「福島第一原発を考えます」は行動する皆さんの参加を期待します  http://www.facebook.com/home.php?sk=group_163985373661863

 

本日はいろんなことがある茨城です。またよろしくお願いします。

きょう夕方は茨城県小美玉市で講演会をおこないます。
5月23日(月)18: 00~21:00で講演会。小美玉市美野里公民館(小美玉市役所美野里 庁舎横)。
参加費未定(最大数百円程度)。
 
水曜日三鷹市の三鷹駅前でも講演会を開催します。
5月25日(水)午後7時から9時(受付は午後6時半)
 
沙羅舎http://www.sarasya.com/ (三鷹駅南口徒歩2分)地下ホール
会費:500円(会場代などに充てます)
 
 
福島原発の事で直接いろんな方とお話をしたいとおもいます。この危険について、僕が知りうる知見をお話いたしますし、それよりも懸念を抱かれている皆さんと、色々話したいです。全国に伺います。

ミニ集会でも、トークセッションでも、講演会スタイルでも構いません。

条件1 参加者は主催する方が集めていただく事(何人でもかまいません)。場所の設営、部屋の使用料がある場合は主催者が考えて下さい。

条件2 交通費実費のみいただきます(すいません経費のゆとりはありません)。謝礼は不要。

お問い合わせはnagaikenji20070927@yahoo.co.jp

 一番肝心要の福島の皆さんに直接お話をしたいと考えています。現在、福島県内で、来月頭に、三箇所で開催予定です。

 

 =========================================

 

 愛する飯舘村を還せプロジェクト「負げねど飯舘!」(仮)というグループが下記の要望書を出しています。こんな当たり前のことも、要望書を出さないとやろうとしない政府は正気の沙汰ではありません。自分たちが放置し続けた結果を、見たくないから、きちんとやらないのは官僚の習い性ですね。

======================================================


ホールボディカウンターによる体内放射能測定に関する要望書

福島原子力発電所事故対策統合本部
本部長 内閣総理大臣 菅直人 様

 東日本大震災及び福島第一原発事故の災害対策へのご尽力に、心から敬意を表します。
 ご承知のとおり、この度の大震災により福島第一原発は深刻な損傷を受けました。炉心溶融と水素爆発等に伴 い、チェルノブイリ原発事故の10分の1にも相当する量の放射性物質がすでに放出され、国際的な評価尺度で も「レベル7」の重大事故であることが公に確認されています。そして事故を起こした複数の原発は、未だに事態の収束メドが立たない事態に陥っております。
 私たちの住む飯舘村は、この度の原発事故による放射性物質の放出のために高濃度に汚染され、「計画的避難区域」(外部被曝だけでも「事故発生から1年の期間内に積算線量が20ミリシーベルトに達するおそれのある区域」)に指定されました。私たち村民のほとんどが、子どもたちも含め「放射能の雲」が村に流れてきた3月15日には、空間線量率が40マイクロシーベルト/時に達したことも知らないまま、マスクなどの防護もせずに屋外での活動を続けておりました。大人たちは他の地区からの避難者の受け入れに奔走していました。その後も、飯舘村には国から「屋内退避」の指示が出されることもなく二ヶ月が過ぎました。
 このような中で、私たち村民は地上に降った放射性物質からのガンマ線による外部被曝だけでなく、この二ヶ月の聞の呼吸や飲食によって体内に取り込まれた放射性物質による内部被曝の両方による被曝をしていると考えます。外部被曝については、公表されているモニタリングの空間線量や村や個人が所有する線量計での測定値から、ある程度推定することも可能です。しかし、内部被曝については村や個人の努力では測定も評価もできません。私たち村民、とりわけ放射線に対する感受性の高い子どもたちが、この二ヶ月間に受けた体内被曝量が、事実として、いかほどであるかを正しく測定し、評価し、記録しておくことは、今後の私たち村民の健康管理にとって必要不可欠だと考えます。また、チェルノブイリ原発事故によるベラルーシ共和国の汚染地域では、飯舘村の汚染レベルよりも低いレベル(37,000ベクレル/平方メートル以上)の汚染地域でも、政府の政策として、地区の中央病院に設置されたホールボディカウンターで、毎年の検診時に、住民の体内放射性物質(セシウム137)の測定が行われ、住民への健康・生活指導がなされていると聞いております。
 以上のような趣旨から、飯館村の村民に対してホールボディカウンターによる測定を行うことをお願い致します。また、その際には測定結果(核種と量)を正確に記載した記録を本人に手渡して被曝評価などの説明が必ずなされるようお願い致します。
 事故後二ヶ月が経過した今では、ヨウ素131など、半減期の短い核種については、すでに測定できないだろうとのことは承知しております。しかし、比較的(物理学的)半減期の長いセシウム134 (2.5年)とセシウム137(30年)は、生物学的半減期(大人:50-150日、子ども:44日)を考慮してもまだ測定可能です。特に避難が始まるまでのこの二ヶ月間の内部被曝を評価するには早急に測定を行う必要があると考えます。
この要望へのご回答は、一週間以内に下記に文書にて送付下さいますようお願い致します。

2011年5月17日

愛する飯舘村を還せプロジェクト「負げねど飯舘!」(仮)

代表常任理事 大井利裕
連絡先 愛澤卓見
住所:福島県相馬郡飯舘村飯樋字笠石25
Fax:0 2 4 4 ‐4 3‐2 8 0 7
======================================================