読書・水彩画

明け暮れる読書と水彩画の日々

『犯罪心理捜査官セバスチャンー少女ー(上・下)』

2018年01月12日 | 読書

犯罪心理捜査官セバスチャン―少女―』(原題:DEN STUMMA FLICKAN)
          著者: M・ヨート&H・ローゼンフェルト(Michael Hhorth & Hans Rosenfeldt)
          訳者: ヘレンハルメ美穂
          2017.11 東京創元社 刊 (創元推理文庫)

  

セバスチャンシリーズ第4弾。心理学者で元スウェーデン国家刑事警察殺人捜査特別班
 所属のプロファイラー、セバスチャン・ベリマンが主人公。
  プロローグでいきなり一家4人皆殺し事件の殺害直前シーンの描写。そして唯一の目撃
 者「少女」が現場から逃れるシーンへ。

  所轄の県警警部エリックは妻のピア(トシュビー市の市長)の示唆を受け国家警察殺人
 特別捜査班に支援を求める。そのリーダーであるトルケル、刑事のヴァニャ、ビリー、怪
 我で休職中の鑑識官ウルスラ等が事件解明の捜査に当たることになるが、そこにプロファ
 イラーとしてセバスチャンが加わる。
  特別班では迷惑男セバスチャンの受け入れには異論もある。何が迷惑かといえば、難事
 件解明で有能であることは間違いないものの、自分勝手で横柄、自信過剰で協調性ゼロ何
 よりも女とみれば誰彼構わず
口説いてベッドを共にするというつわもの(担当検事とまで)。
 欧米人の性的
放縦さに改めて呆れたのであるが、後ほどセックス依存症と知ってある意味
 納得。
  シリーズものではある程度主要人物のキャラクター造形と彼らの相互関係さらにその動
 きにページを割くことは避けられないと思うが、前作からの状況変化の説明にページを費
 やし過ぎると正直言って飽きてくる。

  犯人と目される男ヤン・セーデルが拘引されるが、証拠不十分で釈放された直後何者か
 に射殺される。

  実はそこまでの間延々と捜査陣各人の面倒な人間関係、個人的事情が語られていい加減
 にしてほしいと思い始めてようやく「少女」の逃避行の足取りとセバスチャンの推理によ
 る発見、そして犯人が目撃者の少女・ニコルを入院先の病院で殺害を図るという緊迫場面
 があってようやく事態が動き始める。

 保護されたニコルは殺人現場のショックで失語症状態に。セバスチャンは心を開かせよ
 うと懸命な努力を続ける。実はセバスチャンはかつてスマトラ沖大津波で妻と当時4歳の娘
 サビーネを失うというつらい過去がある。
ニコルに対してわが子のような特別の感情を抱く。
 (ここまで上巻)

  やがて事件担当検事のマーリンの兄が最有力容疑者であったセーデルと知り合いである
 ことがわかり事件から降りることになる。
  この辺りからようやく殺人事件の本筋が表に出て流れが動き出す。
  
  聞き取りが進むにつれて殺されたカールステン一家を含む地域一帯に有力な鉱脈が走って
 おり、鉱山会社が一帯の民地購入を働きかけていたこと、カールステン一家が反対したため
 に買収交渉が頓挫し、カールステンに恨みを持つ人がいることが明らかになってきた。
  セバスチヤンとヴァニャ、ビリーとイェニフェルの二つのチームが証拠固めの調べを進め、
 ついに買収交渉で抜け駆けを図りコスタリカに高跳びしたマッティを探し出す。しかし彼は
 本筋ではなかった。犯人は意外や意外、やはり土地買収に絡むフランクらしいことが明らか
 になっていく。フランクは身障者の息子を持ち多額の介護資金を必要としていた。しかも市
 長ピアの前任者。

  一方病院でのニコル殺害に失敗した犯人はセバスチャンの家にかくまわれた
ニコルを探し
 出し、再び殺害を図る。しかし捜査の進展を知ったフランクは自殺する。

  ここで意外な共犯者(殺人への関与)が現れる。ニコルは、自身の記憶に潜んでいた殺人
 目撃者と一緒の車に乗る羽目になって、ようやく緘黙状態から抜け出し母親のマリアに告げ
 る。「この人があそこにいた。みんな死んじゃったときに」。
     
シリーズ4作ともなると、登場人物のキャラクターもはっきりしてきて、とりわけ自分勝手
で横柄、自信過剰で協調性ゼロというセバスチァンの特性は際立っていて、ァニャやトルケ
 ルなどに手
厳しくやり込められるのであるが、今回ニコルとその母マリアとの出会いで、女
 に手が早い
セバスチァンがマリアへのアプローチに逡巡し、セバスチアンにしてはしおらし
 い動きになっているところが面白い。しかし自分の結婚歴、子供の有無についてマリアの
 問いに正直に答えなかったことで
マリアの不信をまねき、折角水中に転落した車から投げ出
 されたニコルを身を挺して助け出したにもかかわらず、心を寄せた二人が去っていく。
 少しかわいそうだ。
  心を寄せていたウルスラもトルケルの方がダンスがうまいと言って去っていった。バンド
 の曲は「オンリー・ザ・ロンリー」。

 そして本人とセバスチァンにとっていま明らかになったビリーの秘密。

  スウェーデン法制では容疑者の家宅捜索には日本のような令状は必要としないらしい。捜
 査官が必要と認めれば有無を言わさず徹底捜索を行う。ある意味怖いところである。

                                (以上この項終わり)
  

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新春初歩きは東京七福神巡り | トップ | 新春初お絵かきは「はきもの」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

読書」カテゴリの最新記事