The Wine Heat!

オテル・ド・ヤマダ ワインフォーラムの主催者であるDr.ヤマダのワインな日々の記録です。

1988 ヴォーヌ・ロマネ メオ・カミュゼ

2012-09-30 09:39:54 | ワイン
前の書き込みの通り、Tチャンマンはこのワインを登場させるがために、
全ての流れを計算し尽くし、先の『マコTラインナップ』が出来たのだと、
ワタクシは今でも思っているんですね・・・(ヒョットしてオレだけ?)

2006年9月20日は神の手『アンリ・ジャイエ』の命日で、その6日後の『マコT』ですゆえ、
88年というカミュゼ家にとっての意味のあるヴィンテージが登場したからには、
そう考えるのは至極当然!

ですから、『アルベール・モロー』はトモカクとして、
続く『98’エマニュエル・ルジェ』は姻戚筋であることは周知の事実、
そしてカミュゼ家との分益折半耕作契約の最終年の88年を並べて、
故アンリ・ジャイエ氏へのレクイエムにした、というのがあの流れと考えたしだい。

さて、こうべを垂れて、一礼をして件(くだん)のワインを味わいました。
色合いは写真の通り、噂にたがわず、ジャイエのワインは強靭で瑞々しい!

わずかにエッジのアンバー加減は見られるものの、濃密なルビーは輝きを見せ、
中心からグラスの淵までその色合いは減ずることはありません。



リュット・レゾネを厳格に実施し、醸造においては低温浸漬法を駆使し、
村名以上は全て新樽にての熟成をする、そして樽から直接瓶詰めを行い、
もちろん濾過は一切しない・・・

その当時は、危なっかしい醸造法だと、思われもしたけれど、
現代の評価の高い醸造家の多くは、彼を神の手と崇め、
その醸造法を踏襲しているわけです。

グラスに注がれた瞬間に凝縮したミネラルのニュアンスを感じ、
強いスパイス感を意識するのは、ブルピノであればヴォーヌ・ロマネと行きたいところ・・・

凝縮してはいるが、酸味の係り具合と、果実の広がりと、相対的な調和をみれば、
これは間違いなくブルピノと確信!

しかも土っぽいテロワが明確で、骨太の果実には強いエキスが存在し、
グラスで待っていますと、色気のあるブーケも立ち上がってくる。

これはグランクリュだろう・・・
どこかの名うての造り手の『ロマネ・サン・ヴィヴァン』ではないのか?
とまできて、88年物のメオ・カミュゼだと知る。

エ~~!リッシュブールですか?と叫んだが、なんと村名。
アンリ・ジャイエという箔付けの付いた『メオ・カミュゼ物』では、この88’物が白眉!
御相伴に預かれるのも、今回が最後かも!てなことで、シッカリと飲ませていただきました。