さとみ昆虫記

パソコン初心者、昆虫も万年初心者、見たもの、感じたことを自由気ままに紹介します。
※写真の無断転載を禁止します

キバネアシブトマキバサシガメ

2015-03-29 11:12:33 | セミ・カメムシ
シーズンイン! 心ワクワクと行きたいが、私は花粉症で死んでいる 薬もリウマチも負ける
今年は特に目にくるようだ

先週ギフも飛び始めたそうで、私も早ければ、さ来週あたり見れるだろうか
3/22に出掛けた信濃川河川敷では、どちらか確認は出来なかったが、モンシロかツマキが1頭飛んでいた

毎年結果の出せない越冬採集、今年も出ない
この日いたサシガメ2種 ↓

2015,3,27   新潟県信濃川河川敷  クビグロアカサシガメ  朽ち木など崩すと時々出てくる


2015,3,27   新潟県信濃川河川敷  キバネアシブトマキバサシガメ
本種は普段探してないので、そんなに見ないけど、ここら辺の河川敷にも数は結構いそうだ。
今回の越冬個体は、ちょっとだけ盛り上がっていた土の中から
そこからはほかにアオオサムシ、コガシラアオゴミムシ、ビロウドコガネの一種が出てきた


2015,3,27   新潟県信濃川河川敷   ビロウドコガネの一種

2015,3,27   新潟県信濃川河川敷   アオオサムシ

同個体

次回こそマイマイの1頭くらいは出したい
でもホントに出してみたいのは、毎年空振りのアカガネオサムシとセアカオサムシなのだ
さらに言えばホソハンミョウもなのだ
信濃川河川敷で、セアカオサムシは過去に1シーズン100↑確認しているが、アカガネオサとホソハンミョウはたったの2個体ずつしか採集したことがない・・・のだ 

追記:わ~んwataさんが今日私の採集地のひとつ、信濃川河川敷でセアカオサムシ2頭出したってー
でもwataさんはアカガネオサ狙いだったので、正直少し悔しいらしい・・・  でも大丈夫!また頑張るのだ!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コクワガタ

2015-03-22 20:11:27 | クワガタ・コガネムシ
昨日今日と天気がよかった(^v^)   が、先ほどから一変、すごい雷とともに大荒れ
近くの河川敷に行ったけど、まったく・・・   山ほどいるはずのアオゴミムシでさえ2日間でたったの1頭
アリヅカムシや普通種のヨツボシホソアリモドキ、あとよくいる18㎜くらいの黒いゴミムシだけ・・・
昨日は見て見ぬふりをしたこの倒木の浮いている皮をめくった ↓

2015,3,22   新潟県信濃川河川敷  奥が本流
おおーデカい!ヒラタか? ↓

2015,3,22  残念・・・コクワだった

同個体   まぁまぁ立派   でもよく見ると前胸背板が片方変だ 大きさは45㎜ ↑
ここら辺の河川敷で朽ち木を崩すと多くのコクワガタが出てくるが、今日の個体は意外と大きいほうだ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所の緑地帯

2015-03-18 17:21:56 | その他甲虫

2015,3,18   新潟県
先週積もった雪も晴天続きで無くなりそうだ
だけど晴天が3日も続いて気温も高いとなると、さすがに薬も効かない花粉症に体も気も乗っ取られて何一つ
集中出来ない
雪解けの早い河川敷に行きたいけど、まだちょっと雪がある。もうちょっとだ!!
近くの緑地帯のケヤキの樹皮を剥いでも、毎年同じ・・・  ↓ 

2015,3,18   新潟県   ヒメカメノコテントウ  (ウスキホシテントウのほうが断然多い)

同日  今回はこのアリがこのようにまとまっているのが数ヶ所あった

同日  ヒメアカホシテントウは4~5頭お散歩中

同日  ハナカメムシの仲間?

同日  アカアシノミゾウムシ

同日  キイロツブノミハムシとちっちゃいゾウムシ

同個体 同定は全くのお手上げ 大きさは吻をいれておよそ2㎜

昨日、今年初めてY氏に会いに行ってきた(一方的に)お忙しい中ありがとうございました
少し標本を見せて頂いて、その中に「トラフコメツキ」があった。図鑑にあるものより黒紋が大きくてカッコ良かった
きっと私が普段出掛けている所にも「いるだろう」とのことだったので
まず、春はこれに賭ける! つもり・・・です  
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメアカホシテントウ

2015-03-14 16:40:04 | その他甲虫

2015,3,8   新潟県
光沢のある黒い上翅に赤い紋が一対ある
今頃でも暖かい日は、こんな感じで見ることも多い

この次の日まで、全く雪もなくそろそろ採集開始だーっ!と思っていたのにまたまた大雪
今は屋根も庭もどこもみーんな
真っ白けー  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブドウ?スカシバの幼虫

2015-03-11 16:48:56 | チョウ・ガ

2015,3,8   新潟県
海っ端にあったボロボロになった柵にブドウの蔓だろうか、巻き付いていた

いくつか、このように少し膨れた部分がある
以前wataさんに、この中にスカシバの蛹が入っていると教えてもらったことがあったので持ち帰った

一番手前の脱出痕はカミキリかも(*^^)v

蛹ならいいか、とひとつ開いてみたら幼虫だった(>_<) 
その後すぐに蓋が作ってあったが、体力を消耗してダメになったらどうしよう・・・
絶対に中に入っているであろうものは、これを入れてたった二つ。なんとか成虫に出会いたい
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セアカチョッキリ

2015-03-03 13:10:42 | オトシブミ・ゾウムシ

2014,7月(お出掛け編)  上翅の白い部分は中の翅が無いため透けて見えるもの
大きさは4㎜ちょっと↑と小さく、上翅以外は腹面も含め黒い
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キオビシギゾウムシ

2015-03-01 16:54:36 | オトシブミ・ゾウムシ
昨年の8月、花が咲いていたので、初めて掬ってみたイヌエンジュの木 ↓

2014,8,6   新潟県
掬った網の中には、とにかくキイロゲンセイの数が多くて多くて・・・
ほかに入った甲虫は本種だけだった ↓

2014,8,6   新潟県   ↑ 大きさは5㎜

キイロゲンセイは軽く100を超えているのに、これはたったの3頭でした
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする