~紫上の茶亭~

お茶でも飲みながらまったりとおしゃべりしましょう(*^^)

ホワイトデー

2018-03-26 | 日々のできごと
バレンタインあげてないのに
ホワイトデーもらいましたf^^*)



奥さんの手作りクッキーなんだとか!
手作りといっても、素人じゃなくて
パティシエですから(*º ロ º *)!!

「ポルックス(?)」と言ってから食べると
幸せになれるとか~

白ワインのアテにいただきました(o ̄∇ ̄o)♪

児童ホームの父母会

2018-03-19 | 小学校
児童ホームの父母会の集会がありました。
H30年度の役員決め!
今年度は1,2年生のみの入所で、3年生は全員落ちたそうです。(>_<)
2/3くらいは1年生が占めてます。

4班に分かれ1年生の保護者の中から各班の班長を
2年生の保護者の中から各班1人ずつ役員を選出します。
1/3の確率でしたが、役員を逃れました\(^o^)/

でも・・・
今回の班、私だけ前の班の人達と離れてしまい別の班に移動になりました。
家も今の班の人達から離れています(TT)
それはいいのですが・・・
今回の班に1年生の保護者の人で上の兄弟の時に
児童ホームを経験した人がいて
その人が仕切り出して怖かったです(´-﹏-`;)
言い方キツいし、あんまり関わりたくないタイプ(ーー;)
逆らわずに任せようと思います。



特別支援コーディネーターの先生との面談

2018-03-14 | 小学校
学校で障害の特性に合った支援を受けられていないと感じることが
立て続けに起きたので
特別支援コーディネーターの先生に時間を作ってもらいました。
そして2時間、みっちり話してきました!

入学前に「就学支援シート」を提出していて
そこには障害の特性や家庭や保育園でおこなっていた具体的な手立てを書いています。
当時、同じ支援を学校にもお願いしました。

就学支援シートの内容を再度見返しながら
障害特性を理解し、特性に合った支援をしてもらうようにお願いしました。

一度説明しただけでは理解してもらえないと思うので
繰り返し伝えていくことが必要かなと思っています。


支援学級の担任に怒り!2

2018-03-09 | 小学校
児童ホームにお迎えに行くと太郎の気持ちが崩れていました。
「どうしたの?」と聞くと
「交流学級がうるさかった」と。

騒音以外に何か気持ちが崩れる出来事があったのだと思い
連絡帳で学校の様子はどうだったのか確認しました。

先生から
交流学級で「鼻水が出てしんどい」と言ってイヤーマフをしたようです。
図工の時間に「イヤーマフしてたら先生の説明が聞こえないよ。」て声をかけるとイヤーマフを外して作業ができていました。
という返事。

支援の意味を全然わかっていない先生の対応に腹が立ちました。
なんでイヤマフを使ったのか、ということを何故考えてくれないのか?
イヤマフして授業に参加できてることに対して
「良し」と思えないのか(ーー;)
こんな対応を繰り返されると
いずれ教室から飛び出ていくようになるんじゃないかと思います。

連絡帳に
イヤーマフを使ったのは騒音や鼻水以外に気持ちが不安定になる出来事があったのだと思います。
イヤーマフを外すタイミングは本人に任せてください。
と書きました。

太郎がイヤマフを使ったことを注意されたと思ってなければいいのですが・・・(´ε`;)

支援学級の担任に怒り!

2018-03-08 | 小学校
「電車でゴー!」という校外活動がありました。
1,2年生だけで一駅電車に乗って公園に行くというもの。
先生たちもコッソリついて行くみたいなのですが(^_^;)

それで、先生にスケジュールを用意して欲しいとお願いしました。
先生から「しおりに書いてあるので大丈夫です」と。
私はそのしおりを見ながら、おめめどうさんの予定シートに書き込みました。

しおりに書かれていなかった
「公園遊び 始まり」
「公園遊び おわり」
をシートに書き足しました。
その時間を書き入れてもらうのと
トイレに行くタイミングを入れてもらうようにお願いしました。

校外活動の前日。
太郎に「時計持って行く?」と尋ねると
「時計持って行くと言ったら、持ってこなくていいって言われた。」と。
支援学級の担任に「持ってこなくていい」言われたそうなのです(ーー;)

スケジュールに時間を記入してるのに!
しかも、本人が直接先生に「時計持って行く」と伝えているのに!
先生からしたら時間の管理は2年生の役割だから、ということなんでしょうが
それとこれは違うし、何のために支援学級に在籍してるんだ!と
腹が立ちました(。 ー`ωー´)

もちろん時計は本人が持っていきたいと言うので持たせました。
そして、連絡帳に
「時計は本人が持っていきたいと言うので持たせます。
校外活動は持たせてください。」
と書きました!

もー、障害特性や支援方法をちゃんと勉強して欲しい!