●当ページの編者が担当しているブログ「iii 情報一元化への道」;
今日の記事は「NHKラジオ語学講座を通勤中に聴いてみよう(その2)/PCで番組を録音」です。
ブログへ<http://iii.ldblog.jp/>
・各社(日用品)
--【ライオン/ベトナム】 ベトナムで日用品販売、ライオン、工場建設も検討。
>中堅卸会社を通じて「システマ」の歯ブラシを販売 シャンプーや洗剤など輸送コストがかさむ製品を投入する場合には、工場をつくる方向
>フィリピンでは現地合弁会社が10月をめどにハミガキと歯ブラシを販売、来年以降シャンプーやボディーソープも投入
_ 20120618 日本経済新聞/朝刊 9ページ
_ http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD1700Q_X10C12A6TJC000/
--【Unilever/英国】 ユニリーバ、国内で最大800人を削減(見出しのみ)
--≪ヘアケア他≫ 妊娠中にヘアカラーはOK? 妊婦さんの気になる悩みにこたえます―妊すぐ
>「妊娠中にヘアカラーをしたか?」は、約6割が「ヘアカラーした」と回答 先生によっても考え方はさまざま。
_ 20120614 マイナビニュース
_ http://news.mynavi.jp/news/2012/06/14/126/
--≪ホームケア他≫ 湿度高い季節にリフレッシュ! 暮らしの中に「香り」増加中
>コラボ商品も/芳香消臭剤、小林製薬 5年ほど前から「香りそのものを楽しみたい」というニーズが増えた 雑菌増殖を防ぐ/アロマ
_ 20120618 SankeiBiz
_ http://www.sankeibiz.jp/econome/news/120618/ecc1206181039002-n1.htm
--【サニタリー/米国】 すべては子供の安全のために ジェシカ・アルバが立ち上げたベビーブランド「Honest.com」
--【ペットグッズ/米国】 迷子のペットを見つけるモバイルサービスPetHubが$1.3Mのシード資金を獲得
>IDタグにはスマホ用のQRコードと、URL IDを付けたペットを保護した人がアクセスすると、飼い主にメール通知 顧客数は5万を超え
_ 20120614 TechCrunch
_ http://jp.techcrunch.com/archives/20120613mobile-friendly-pet-locator-pethub-closes-1-3-million-seed-round/
--≪各社他≫ 冷感タオルで湿疹、かぶれの恐れも カビ防止で防腐剤使用
>使用されている防腐剤によるアレルギー症状が報告され、国民生活センターが注意 複数の製品に「イソチアゾリノン系」の防腐剤が使用
_ 20120618 SankeiBiz
_ http://www.sankeibiz.jp/econome/news/120618/ecb1206181032000-n1.htm
--【各社他/ミャンマー】 日曜経済講座/電力不足…インフラ整備急務 民主化進むミャンマーへの日本企業進出
>世界中の企業が調査 安くて若い労働力/労働集約型産業でプラスワンの有力候補 幹線道路で結ぶ南部・東西経済回廊の整備
>改革の見極め不可欠/最大の問題は電力や道路などのインフラが整っていないこと 課題、経済改革の行方 国内産業の保護・強化も
_ 20120618 SankeiBiz
_ http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120618/mcb1206181012020-n1.htm
--≪各社他≫ 日本人がコールセンターで待てるのは平均6分、主要11カ国で最短
>アメリカン・エキスプレスの調査 良い話より悪い話の方が多くの人に伝えられる
_ 20120614 Business Media 誠
_ http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1206/14/news056.html
・化粧品
--≪コーセー≫ コーセー:「まつげ美人選手権2012」を開催 桐谷美玲が審査委員長に就任
>コーセーが11年に開催して反響が大きかったコンテスト メークアップ「Fasio」のFacebookで、「美しいまつげが分かる顔写真」を募集
_ 20120618 毎日キレイ
_ http://kirei.mainichi.jp/kireinews/news/20120617mog00m100002000c.html
--≪日本ロレアル≫ ヘレナ、幻の夏ファンデが復活!
>2年前に限定発売、幻のアイテム「カラー クロン サブリ マット」
_ 20120617 マイナビニュース/ヘレナルビンスタイン
_ http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/biyo/2012/06/post-943.html
--≪スキンケア≫ 強皮症による皮膚の線維化、成長因子の影響確認-メナード化粧品など解明
>細胞から分泌される成長因子が影響することを突き止めた。
_ 20120618 日刊工業新聞
_ http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1020120618ceas.html
--≪メイクアップ≫ メイク新常識/“メイク感”をしっかり演出できる魔法
>「メイクしているのにすっぴんと勘違いされる…」お悩みを解決!
_ 20120618 日経ウーマンオンライン
_ http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20120613/127341/
--≪化粧品他≫ 移動販売バス2台目発車、ポーラ、年400ヵ所巡回。
>昨秋導入したバスの売上高が計画を3割上回っており 2台目は展示スペースを拡張し、商品数を増やした。 バスの外装は、化粧品のPRに
_ 20120618 日経MJ(流通新聞) 6ページ
--【化粧品/中国】 化粧品などの広告費税前控除、15年まで延長(見出しのみ)
--【化粧品/中国】 化学品の中化国際、老化防止剤大手を買収(見出しのみ)
・食品
--≪飲料≫ 日本コカ・コーラ、茶系飲料「太陽のマテ茶」(商品オーディション)
>「話題づくりが大切」「特保ではないので『飲むサラダ』という側面は訴求しにくい」 単独で飲むと「薄い」との評価が目立った。
_ 20120618 日経MJ(流通新聞) 2ページ
--≪飲料他≫ 「カフェイン」って実際身体に良いの? 害なの?
>カフェインは適度に摂取すれば健康にも良いので(細胞修復効果)、あくまで嗜好品として適度に楽しむことが大切
_ 20120617 ライフハッカー
_ http://www.lifehacker.jp/a/2012/06/120615coffeetale.html
--【Unilever/タイ】 ユニリーバ、タイで「クノール」にヨウ素塩使用(見出しのみ)
・流通
--<イオン> イオン、ネットスーパー全国展開 即日で宅配 (見出しのみ)
>県単位で拠点の店舗からヤマトなど活用して県内全域に配送する「広域型」を全国に広げる。
>来年2月までに広域型を島根、石川など9県に拡大し、14年度には全都道府県で展開する。店舗のない福井、徳島両県は隣県からの配送を検討
_ 20120617 日本経済新聞/朝刊 1ページ
_ http://www.nikkei.com/article/DGXNASGF1600H_W2A610C1MM8000/
--<イオン> イオン、自前で専門店導入、GMS120店、大規模改装、「総花的」脱却へ。
>自転車や酒など自社売り場を導入するのが柱 イオン社長「GMSの不振は、何ら対応を打たず、既存店に投資してこなかったため」
_ 20120618 日経MJ(流通新聞) 8ページ
--【百貨店/台湾】 新光三越、ネット通販ペイイージーに45%出資(見出しのみ)
--<DgS> マツモトキヨシホールディングス、株主優待の対応店舗拡大。
>「マツモトキヨシ」の店舗830店に加えて、中国地方の「くすりのラブ」や九州の「ミドリ薬局」などの約420店
_ 20120618 日経MJ(流通新聞) 6ページ
--<コンビニ他> 全店に非常用バッテリー コンビニなど計画停電に備え
>セブン-イレブンは、全店に非常用バッテリー「無停電電源装置」を導入した。 イオン、「4時からデリカ」を全国でスタートした。
>ローソンはまとめ買いに対応したパック販売を始めた。揚げ物をする家庭が減ると見込んだ
_ 20120617 産経新聞
_ http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120617/biz12061723500002-n1.htm
--【コンビニ/中国】 中国のコンビニで「おでん」が売れた理由
>コンビニを持ち込んだ/中国は1000アイテムほど。 売れている商品/FFと言われるアメリカンドッグや白身魚フライ
>ライフスタイルに「おでん」が浸透/「おでん」を知ってもらうことから始めました。 上海でがブームに 「熬点」は有名な単語に
_ 20120613 Business Media 誠/ローソン海外事業研究部
_ http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1206/13/news003.html
--【コンビニ/インドネシア】 東元、インドネシアにコンビニ展開=5年で千店(見出しのみ)
--<小売> 世界549店、共通販促、良品計画、旅行用品の特設売り場
>全22カ国・地域で共通の品ぞろえを扱う特設売り場を設置 旅行関連用品は無印良品の商品の中でも世界的に認知度が高い
_ 20120618 日経MJ(流通新聞) 6ページ
--<小売> 安売り神話ひと休み―低価格に慣れ、節約にも緩み。
>JMR生活総合研究所消費動向調査「普段節約を心がけている」と回答は1月に比べ4.5ポイント減少し70.1%
>日本総研「低価格市場に消費者が流入する動きが一巡した」 家計収支が落ち着くと、低価格市場に新たに流入する消費者は減り
_ 20120618 日経MJ(流通新聞) 1ページ
--<小売他> 人口減少に立ち向かう―住宅などに「眠った市場」(底流を読む)
>日本の人口、60年には3分の2に、5人に2人が65歳以上となる 特徴的な技術やサービスを武器に戦える差異化した戦略が重要
>「共生」がカギ 少子化対策も忘れてはならない 居住環境はいまだ劣っている 「住まいや暮らしの改善」というビジネスチャンス
_ 20120618 日経MJ(流通新聞) 3ページ
--【小売】 2年連続ブラジル首位、小売業の有望進出先、チリが2位、米コンサル調べ。
>小売業の進出先として有望な新興国のランキング 日本の小売業が関心の高いアジアで中国、モンゴル インド、インドネシア、フィリピン
_ 20120618 日経MJ(流通新聞) 7ページ
--【Carrefour/欧州】 カルフール、ギリシャの合弁解消
--<通販> ネット通販戦略二極化――ビック、ヤマダ。
>ビック/複数サイトで顧客開拓 アマゾンに出店 ヤマダ/店舗網生かし自主路線
_ 20120618 日経MJ(流通新聞) 11ページ
--<通販> 「楽天スーパーSALE」の2回目実績は370億円、三木谷社長がツイッターで明かす
>6月3日に実施したセールイベント 購入者数は220万人を超えた。 サッカーワールドカップのアジア最終予選で、在宅率が高いと判断
_ 20120615 ITpro/日経情報ストラテジー
_ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120615/402842/