みそっこ日記

みそっこ研究者の雑感

RTKRCV

2013-09-26 23:08:39 | Weblog
RTKRCVで、DCBファイルなどの変更を反映するため、定期的にリスタートをかけたい場合どうするか。とりあえずできたっぽいのでやり方のメモ。telnetコンソールを使う。

事前にtelnetdを立ち上げておく。

起動はrtkrcv -s -o (option file) -p (telnet port)

telnetコンソールへのアクセスは、
telnet 127.0.0.1 (telnet port)
こうすると、コンソール画面に移る。そこで、restartとか打てばよい。この部分をcronで実行させるには、

restart.sh

#!/bin/sh
sleep 1; echo password
sleep 5; echo restart
sleep 1; echo exit
とかいうスクリプトをつくっておき、cronで以下のように書いておけばよい

sh ./restart.sh | telnet 127.0.0.1 (telnet port) > /dev/null

ひょっとしてこんなことをしなくても、オプションの設定でなんかできたりして。。。




引っ越し

2013-09-23 23:37:05 | Weblog
明日旧居を引き払ってようやくひと段落かな。今回は、家族で引っ越すというのがいかに大変かつくづく実感させられた。子供のころ何度か引っ越しをしたが、あれって親はとても大変な思いをしていたのだね、と改めて両親に感謝。


行きはよいよい帰りは?

2013-09-17 13:28:08 | Weblog
夏休み週間突入。といっても、諸事情により住まいを追われるので、引っ越しがらみの諸事雑事が待っているわけで。

で、引っ越しの準備をしながら痛感したのは、「ものを買うのは簡単だが、捨てるのはとても大変」ということ。例えば、若気の至りで、サイホンを買ったとする。数年たって使わなくなったとき、本体を捨てるのは比較的容易だが、アルコール燃料はどうすればよいのか。そして、例えば若気の至りで樽生サーバを買ったとする。数年たって使わなくなったとき、本体を捨てるのは比較的容易だが、炭酸ガスボンベをどうすればいいのか(以下省略)。

悩みがつきない今日この頃。教訓としては、「捨てるのが大変なものは買うべからず」

IGS RTS

2013-09-10 16:22:03 | Weblog
IAGで刺激を受けて、ちょっとRTKの精度を再評価してみべぇかとデータ配信系の再始動。なんか以前より遅延がやたら大きくてあせるが、いろいろ調べてみるとどうもntripcasterのせいのような気が。前回は300点でできたけど、今回GPS+GLONASSにしたせいか、100点くらいが限度のようだ。やっぱり有料版じゃないとだめかなぁ。ま、personal useなのでntripにこだわらなくてもいいんだけど、やっぱり便利だよなぁ。

で、測位しようと思ったら、いつのまにかIGSのリアルタイム暦の入手先が変更されていた。パイロットプロジェクトから昇格したのだね。で、さっそくapplyして返事待ち。

学会雑感

2013-09-08 23:54:17 | Weblog
無事帰国。学会日記は3日目以降ないが、それは学会のSocial eventやら自分の発表の練習やらが重なったためで、決してサボっていたわけではない。

自分のトークは、まぁ納得できる出来であった。質問もそこそこ出たし、あとで質問しに来てくれた人もいた。「いろいろやったけど、Kinematic PPPでなかなかああいうシグナルは見えないよね」といわれてちょっとうれしかった。まぁ、GIPSYがえらい、ていうのもあるけど、いろいろ工夫しているからね。

4日目、GRACE FOのセッションで、Tapley御大のトークが聞けてよかった。御年80とか。挨拶にいったら、まだ私のことを覚えてくださっていていた。でも、せっかく「最近なにやってるの?」と聞いてくださったのに「最近GRACEのデータは触ってないので。へぇ、すんません」と答えるしかなかったのがいかにも間抜けで、あとでちょっと自己嫌悪。

GRACE自体は、なんとかだましだまし使っているけど、2017年のFOの打ち上げまで延命できるかは微妙な情勢。うまく切り抜けられるといいんだけど。

ま、いろいろあったけど、行ってよかったと心から思える学会であった。

学会2日目

2013-09-04 07:28:46 | Weblog
今日のヒットは、UMBのTegedorが発表した、Beidou onlyのrealtime PPPかな。精度うんぬんはともかく、暦・時計推定から測位計算まで一通りできるようにした、というのがすごい。Fugroの人が共著に入っていて、暦・時計推定には一部Fugroの独自ネットワークも使っているそうな。ちなみに精度は水平各成分が6cm、鉛直16cmだって。とにかく静止軌道衛星の暦・軌道の精度が悪くて、これ以上の改善は難しそうな印象。Multi-GNSSにする場合は、静止衛星を落とさなくちゃなぁ、てなことを言っていた。

学会1日目

2013-09-03 04:22:26 | Weblog
Unification of height systemsのセッションを中心にうろうろ。そうですか、カナダは水準やめちゃうのね。。。あと、原子時計をつかって1cmの精度で直接高さを決めよう、という夢のような話題も。ただし、潮汐をどうするかとか、時刻の比較をどうするかとか、時計の精度が足りたとしても、まだ課題は多い。

ブービートラップ

2013-09-02 04:05:03 | Weblog
いやぁ、アムステルダムまでは順調だったんだけど、そこから先はブービートラップが満載だった。

アムステルダムで北大のH先生と一緒になって、「これは心強い」と思ったんだけど、空港からベルリン市内行きのバスに乗る段になって切符の自動券売機でもたもたしてしている間に、バスが行ってしまってH先生と別れてしまった。あれ、やっぱり運転手から買うのが正解だと思う。しょうがないから自力でバスに乗ったのだが、結構大回りするバスに乗ってしまい時間を食う。今から落ち着いて考えると、途中のSバーンの駅で降りてS7乗ればいいじゃん。ガイドブック最低。んで、Sバーンに乗ろうとするも、S7の行先表示がガイドブックにあるようにポツダム駅ではなかったので、あせって一本飛ばしてしまった。ホームでよくよく見てみると、どうも日中以外は、途中駅でS1に乗換えなければいけないっぽい。んで、次に来たS7に乗ったら今度は、途中でトイレに行きたくなった。しょうがないので途中下車するも、駅にトイレがなくて悶絶。結局我慢して、最後の乗換駅まで行ってみると、公衆トイレはあるんだけど、時間外で鍵がかかっているではないですか。なんとか近くのカフェでトイレを借りられたのでセーフ(1ユーロしたけど)。駅にトイレがないというのは想定外。ドイツ恐るべし。。。ポツダムについてからも、下調べしておいたバスの乗り場がわからず撃沈(もう終バスでてた?)。疲れ果てていたので、一人タクシー(10ユーロ)でようやくホテルに到着。

いやぁ、久しぶりにはまったぜ。