むぎの城さんぽ

日本100名城&続日本100名城を巡っています。
近頃は山城歩きもエンジョイしてます!

龍岡城(長野県)

2018年04月18日 | 続百名城
龍岡城たつおかじょう
別名五稜郭
構造平城
築城者松平乗謨
築城年代1867年(慶応3年)
指定史跡国指定史跡
場所佐久市田口 地図
スタンプ設置場所五稜郭であいの館
城郭検定出題あり

1867年(慶応3年)、龍岡藩主・松平乗謨によって築城されたました。
しかしこの当時堀、石垣、は未完成で建物も瓦を準備しつつも板葺きのままでした。
崩壊寸前の幕閣に松平乗謨に築城に関わる暇も費用も無く明治6年の廃城を迎えることになりました。
しかし、五稜郭は星型稜堡の洋式築城で日本には函館の五稜郭とここ、龍岡城五稜郭の二つしかない
貴重な洋式城郭史跡です。





五稜郭であいの館

一番近い駐車場はここにあります。
お隣や周辺にも駐車場があります。
休憩、おみやげ、資料展示、続・百名城のスタンプがここにあります。


スタンプ設置場所

駐車場と反対側の入口から入るとすぐにスタンプがあります。
スタンプラリーが始まって数日、スタンプは既にいっしょに置いてある黒のスタンプ台で
青いインクが黒で汚れてしまっていました。
最初に押した私のスタンプは黒く縁の線が写ってしまったので、売店でティッシュをもらって
とりあえず汚れを拭き取り旦那のスタンプ帳は黒い枠は写らずに押せました。
百名城のスタンプもこのようなことはよくあったので、他のスタンプも置いているところは
早くも残念なことになってる心配があります。


展示物

小規模ですがパネルや瓦、模型、資料などが展示されています。


お花見茶会

この日は、五稜郭保存会主催の年に一度の「お花見茶会」を催していました。
平成30年の「お花見茶会」は本当は4月22日開催予定だったそうですが
桜の見頃が早まったため、お花見に合わせて前倒しになったそうです。


お茶とお菓子

なんと、お茶とお菓子が無料でいたただけるとはラッキーです。
これが結構なお手前で、とても美味しいお茶でした。


銅像

大手橋の袂に松平乗謨(大給恒)の銅像があります。
1877年(明治10年)に佐野常民らと現在の日本赤十字社の前身である「博愛社」を設立した人です。
2年前訪れた時には無かったのですがいつの間にか建てられていたんですね。


大手橋

これは二年前に撮影したもので、まだ雪が残ってます。


堀と石垣

五稜郭の一番難工事は石垣で、伊那高遠藩が洋式築城石工を養成し、
棟梁二人が石工六十人とともに来て、三年をかけて建設しています。


タカトオコヒガンザクラ

門外不出と言われる高遠小彼岸桜が高遠町から寄贈されています。
近寄ってよ~く見ると、なるほど我が家の高遠小彼岸桜と同じようです。



特徴はエドヒガンとマメザクラの交雑種と考えられ花は小振りで濃いピンク、つぼみ時は瓢箪形をしています。



堀の内側の石垣は切込はぎで、外側はの石垣は東南から南へ回るに従い粗末になり、打込みはぎから野面積みへと変わっている。
石垣をよじ登る敵の侵入を防ぐ武者返しが設けられている。


田口招魂社

大手橋を渡って五稜郭内に入った右側に田口招魂社があります。
いつものようにここでもお参りして、城内を散策します。


お台所

明治4年、廃藩とともに建物は入札払い下げとなったが、御殿の一部のお台所だけは学校としての使用が許可されたために唯一の貴重な遺構として残されました。



現在もここは学校の敷地になっていて建物内部の見学は事前に予約が必要です。



校舎裏の大手門と対角側にやってきました。
ここの先端だけは何故か尖っていません。


穴門跡

以前訪れた時はカメラを持って校舎側まで来るのがためらわれたのですが
続・百名城に選定されたこともあり、以前より賑わっていて多くの人が
こちら側まで散策に来られていたので、今回は気軽に見に来ることが出来ました。



水門のようになっていたようで、水の流れを堰き止めるための溝も切られているのが見られます。
泡のように見える白いものは桜の花びらです。
奇麗と言っていいのか汚いと言っていいのか微妙なところです^^;






南側の角です。
きっちり角が出ています。


通用門跡

橋がだいぶ痛んでいて、現在は渡ることが出来ません。
ここにあった通用門は今も健在でぴんころ地蔵で有名な佐久市内の薬師寺の山門として残されています。








北の枡形虎口跡

龍岡城のから少し離れた北の入り口に枡形の石垣が見られます。
こちらにも城跡碑と案内板があります。



しっかりした枡形の石垣があり、かなり良い状態で残っているのでぜひ見て下さい。


五稜郭公園

駐車場とトイレがあります。
ここからも近いのでここからの散策もお勧めです。



五稜郭公園側から見ながら五稜郭龍岡城を後に。。。。



調べていて後からわかったことですが、この後行った伴野城跡のお隣り、
参道にぴんころ地蔵のある成田山薬師寺に龍岡城の東通用門があり、時宗寺本堂には
大広間が移築されているそうです。
もっとよく調べて行くんだった。
すぐ近くに居ながら見逃して来てしまいました。
でもまた田口城とセットで見逃して来たところを見て来たいと思います。
桜が咲いてお抹茶いただいて、良い日に行けて良かったです(^^)



平成28年3月13日登城
平成30年4月14日再登城


御当地グルメ・おみやげ


五稜郭であいの館にて購入。
手作りせんべいやクッキーが販売されています。

五稜郭であいの館には龍岡城に関する資料を展示されているほか、ボランティアガイドさんが案内をしてくれます。
駐車場、トイレもこちらにあります。




続日本100名城公式ガイドブック (歴史群像シリーズ特別編集)
公益財団法人 日本城郭協会
学研プラス



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。