塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

サッカークラブが職場体験を与えたら

2017-07-21 01:03:09 | 日記
 一昨日、シューマート長野稲里店に出向くと、入り口に

 「本日、職場体験の学生さんが業務を行っています」
 「暖かく見守っていただけると幸いです」

 という文面が貼ってありました。

 学生にとって社会見学や体験学習は、学校での体験よりも強烈な印象を残すことがありますよね。

 千曲市サッカー場のご近所に「名月堂」という和菓子屋さんがありまして、小学生のころ社会科見学で訪れた記憶がありました。

 おみやげにシューアイスまで頂いて、皆ご満悦だったものです。

 Jクラブの多くが、選手を学校に派遣して

 「サッカーという夢を追いかけてきた人生」
 「怪我や病気と向かい合う時」

 など、人生で得た訓示を伝えています。

 パルセイロも同様の試みを行っていますし、プロの姿をスタジアム以外で見ることは、教員、生徒のいずれにとっても貴重だと思います。

 では逆に、生徒が職場体験としてクラブハウスや練習場を訪問しても良いと感じましたね。

 それは練習見学終了後、記者のように質問を浴びせても良いですし、クラブハウスの清掃や食事の手伝い、広報の方と文章を作成するなど、様々な形があってよいでしょう。

 簡単に言えば

 「僕もクラブの担い手になりたい」
 「故郷で働く心意気」

 を掴んでくれたらいいわけですから。

 子供の発想が良い点を突いていることは大人なら幾度も感じていますし、触れ合いの大切さもあると思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 部族アースでみられる南米の光景 | トップ | スポーツブランドが日本を元... »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事