定年隊の一眼ムービー雑感記

野鳥撮影を楽しむ為の、安価な一眼ムービーシステム作りの体験を記録するために当BLOGを立ち上げました。

定年隊一眼ムービー撮影雑感 No,29

2016年12月02日 | 日記

またまた、当BLOGへ訪問して下さっている方々に、謝罪から入らなければならないことをお詫び申し上げます。

眼鏡も出来るので、次回はこまめにBLOGの更新を行なっていきたい、とか、アクションカムの事を・・・旨の事を書きましたが、
相変わらず行き当たりばったりの更新となってしまい申し訳ありません。

さて、気分を入れ替えて、今回の撮影雑感No,29に入ります。
最近は加齢とともに、撮影機材の重さが気になりだしました、多少映像の質が落ちても、機材は、軽いものを選ぶようになってきました。
その機材とは、ネオ一眼カメラである、私の撮る被写体は野鳥なので、最低でも400mmは欲しい、そこで私は、昨年使っていたSonyのRX10Ⅱの後続機購入した、光学、24mm?600mmまでをカバーし、ズームは全画素解像、動画時で50倍、デジタルズーム撮影時には、100倍となり、動画撮影なら使えそうである。
但し、前機種の問題点は液晶の表示速度が遅いため野鳥などの流し撮りには無理があった。
今回のRX10Ⅲではどうなるか、昨年と同じような条件でテスト撮影を来年の一月ごろに行う予定である。

機材が軽いと良い事ばかりではないが、フットワークがよくなるので気楽にカメラを持ち歩く様になってきたので、我が家の近くの公園から、1.5キロほど離れている電波塔をズームテストしてみた、カメラ単体でのズームでここまでの映像が撮れるとは期待していなかったので今後が楽しみなカメラを入手したと思っている。
このテスト動画を見たい方は、ここ をクリックしてください。
では、また次回にお会いしましょう

 


定年隊一眼ムービー撮影雑感 No.28

2016年07月26日 | 日記

網膜剥離の手術から早、半年が過ぎた。

眼鏡なしでも、ある程度のパソコン作業はできるのであるが、4時間以上の動画編集などを行っていると、疲れが出てくるのと、眠くなってしまう。
そこで、今日は眼科へ行ってメガネを作るための検査を行ってきた、パソコン用と、遠くを見るためのメガネと2本作る事にした、乱視があるので出来上がるまでに一週間かかるとの事なり。
今年は1月から3月までは殆ど撮影に行けなかったので、メガネが出来たら本格的な撮影に入ります。
7月のアカショウビンの撮影では、50メートルを超えると被写体がぼやけてしまい、鳥を探すのに苦労した。
8月に入れば眼鏡も出来るので動画の編集も楽になるのでBLOGの更新ももっとこまめにしたいと思っているので、よろしくお願いします。

次回は、アクションカメラの記事なども交えていきたいと思っています。
ではでは・・・バイバイキーン。

 


定年隊一眼ムービー撮影雑感 No.27

2016年04月17日 | 日記

前回の続きを行うつもりでしたが、私のトラブルと、カメラ(RX10 M2)のトラブルがあり内容が変わってしまうことのお詫びを申し上げます。

さて、何があったのか知らない方に一寸だけ報告します、
私のトラブルとは、一月27日に網膜剥離で一週間の入院しました。
カメラのトラブルとは?:強風のカモ撮影の時に、風にあおられて三脚ごと倒れて、打ち所が悪かったのか、
カメラのみノックダウンしてしまい
辛うじて、P556レンズは助かりました。

RX10はM3となり機能もアップして5月に発売との情報があり、今更M2を購入するのも考えてしまいました。
そこで、暑くなる6月~8月の日中にも耐えるメインカメラを探さないとならないのであった。
GX8に期待してもいいのであるが、昨年の夏はG7には裏切られたので70Dで実績のあったキャノンの80Dを選択した、
そこで、今回EF35㎜ F2 STMを購入しようと思ったら、在庫切れで入荷の予定がわからないとの事だったのでシグマの35mmを入手動画のテスト撮影を行ったのだが、このレンズは、私には向かなかった。
やむなく中古販売に出した、買い取り価格は購入時の1/3であった。

80Dで動画撮影にはキャノン純正の、STMレンズが良いようである。
18~55mmのレンズと18~135mmを購入して動画撮影楽しんでいる。
80Dを購入してからまだ2週間ほどしかたっていないが、安心して撮影できる。
そんなテスト動画を見たい方は、ここ をクリックしてください。
次にカイツブリの動画を見たい方は、ここ をクリックしてください。
では、また、次回もよろしくお願いします。


定年隊一眼ムービー撮影雑感 No.26

2015年11月28日 | 日記


定年隊一眼ムービー撮影雑感 No.26

またまた、お久しぶりです。
前回の一眼ムービー撮影雑感では、G7の撮影報告を行いましたが、やはり今年の夏の
暑さには悩まされました。
まず動画撮影がメインの私は、カメラの電源は殆どONのままで鳥が来るのを待ちます、そんな関係で直射日光の当たる場所では、カメラの温度保護機能が働き勝手に電源が切れる様になっているカメラが殆どのようです。
そこで前回使ったG7は、温度保護機能が敏感のようで良く電源がOffして悩まされました。
そこで予備機として、選んだのは、SONYのサイバーショット RX10Ⅱでした。
私が、このRX10Ⅱに注目した機能は、ハイフレームレートで有った、240 fps/480 fps/960 fpsである、
4kからHFR 960fpsまでの撮影が楽しめるのである、正に夢の様なカメラだった。
しかし、使っているうちにいろいろと不満が出てくる、使い始めてまだ5ヶ月であるが、2ヶ月目に
ズームレバーの動きが重くなったので購入店に相談したら、在庫があるとの事なので即交換してもらった。
10月,11月と動画コンテストの作品作りで忙しく殆ど撮影に出かけなかった、コンテスト作品も応募したので、これからは来年の作品作り用に撮影に没頭します。
HFRの撮影テストは終わっていますが公開できる映像に編集してないので次回に記載します。
今回は、4K映像のズームテストう見てください
テスト映像を見たい方は、ここ をクリックしてください。
では、次回はもっと掘り下げた RX10 MⅡを報告します。
 


定年隊一眼ムービー撮影雑感 No.25

2015年07月16日 | 日記

今回は、G7のテスト撮影の報告を簡単に行います。
撮影日は7月13日、遥か南方洋上には台風が3個も発生し9号は、中国方面へ、
10号は台湾付近で、11号は勢力を増しながら北上、約一週間後に九州から四国、
南紀方面に上陸しそな天気予報であった。

そんな気象条件の中なので、海は荒れて波が高いだろうと、予測して行ってみた。
最寄り駅に、7時40分着、撮影場所に着いたのが8時一寸前、こんな荒れ模様の中でも、
熱心なカメラマンが6人ほどいた、この時点では沖合いの波もそれほどうねっていなかった、
私が撮影を始めてから30分程で、海は急に荒れ模様となって来た。

アオバトの飛来する小さな岩礁も、波に浮き沈みしアオバトが上空に飛来しても、
なかなか岩礁に降りられない。

そんな荒れ模様の中で、アオバトの決死の海水飲みを撮影してみた、
そんな映像を見たい方は ここ をクリックしてください。