元ちゃん見聞録

その日に見たこと、聞いたこと、体験したことを時には写真とともに気ままにお届けします。

委嘱式

2013-04-26 | Weblog

前にも書きましたが今年は町内会の役員で私は衛生厚生部に属すことになりました。

そのメンバーは自動的に市の「保健活動推進員」になることになっていて昨日その委嘱式が公会堂で行われました。

 

 

17の地区 282名が委員として任命を受けました。

各地区ごとに名前を呼ばれ代表の方が委嘱状を受け取ります。

区長や来賓のあいさつで式典は終了し休憩を挟んで研修です。

元気に毎日を過ごすことができる期間(健康寿命)は区の平均が男性が70歳、女性は76歳で

平均寿命との差がそれぞれ10歳、11歳あるそうです。これをできるだけ小さくすること。

それには食生活に気を付け、適度な運動をして生活習慣病にならないよう注意が必要など改めて聞くと納得します。

ウォーキング教室などもあるようですので楽しみです。

我が家の庭に咲くピンク系の花です

牡丹  今年は5輪咲きました

 

アカバナユウゲショウ                           ハルジオン(雑草ですが良く見ると可愛いです)

オキザリス


東京へ

2013-04-22 | Weblog

昨日は雨、今日は早く出かける用事が有って散歩は休みました。

陽射しはありますが北風が冷たく身に染みました。

若い頃 通勤通学で利用したことのある女性専用車に久しぶりに乗りました。

今日は下りですので同行の夫も乗ることが出来ましたが

平日、 新宿発7時30分から9時30分の上りで1輌だけが女性専用となります。

小学生以下の男の子、体の不自由な方とその介助の男性も利用できます。

私が利用していた頃、男性が駈け込んで乗車してきて一駅困った顔をしていたことがありました。

駅に着くと同時に慌てて隣の車輛へ・・・と言う光景もありました。

乗り換えで乗った車輛は大勢乗れるように座席が上げてありました。

ラッシュは過ぎていましたのでこんな状態ですがラッシュの時には人が荷物のように詰め込まれるのでしょう。

近くに来たからと義兄(夫の姉の連れ合い)のお墓参りに雑司ケ谷霊園に行きました。

都営の大きな霊園です。著名人のお墓もいくつかあります。

夏目漱石 脇に植えられた満天星が綺麗でした。

 

   竹久夢二

  

  大川橋蔵                                      永井荷風


藤棚

2013-04-17 | Weblog

2~3日おきに強風の日があり、なるべく外出を避けてと思っていますが用事のある時はそうも言っていられません。

今日もプリンターのインクを買いにY電機へ。

今までなら歩いて行っていたのですが例のパスがあるのでバス停4つ分バスに乗りました。

バス停までの公園の藤棚の藤がやっと下の方まで花を付けました。

ドラッグストアーにはこんな注意書きが              

 

                                      公園にいた鳩 人馴れしているのか近づいても逃げません

電気店前の道路は広く 笑い話でパイロットはこういう道路を見るとセンターラインをまたいで走りたくなると・・・

丁度滑走路の離着陸の時がこんな感じらしいです。

 


札所巡り

2013-04-09 | Weblog

義弟から大きな茶封筒が届きました。

またどこかへ旅行に行ったんだわ。義弟は旅行すると旅行記をA4の冊子にして送ってくれます。

開けてみると四国八十八ヵ所札所巡りの3回目の記録でした。

1回目は21年8月に 2回目は22年10月に行って 今回で3回目です。

23年に実行の計画が出来ていたのを大震災で止めにしたと書かれていました。

今回は夜行バスを利用しての四国入りで、利用したことのない私にはバスの通路もカーテンで仕切られるなど

面白く読み進みました。

そして今回はお参りの仕方も書かれていてこれも勉強になりました。

 「山門」に着いたら前で合掌一礼、手水舎で手と口を清める。

 「鐘」を撞いても良い所は1回鐘を撞く。

 まずは本尊を祀る「本堂」に向かい、ろうそくと線香をあげて鰐口を鳴らし、納札を納め賽銭をあげる。

 この後般若心経を読経し、「南無大師遍照金剛」と唱える。

 次は弘法大師を祀る「大師堂」に向かい同じことを行う。

 この後、「納経所」に行き、朱印をいただく。

 札所を出る時は山門で振り返り、合掌一礼し 次の札所に向かう。

今回は23ページにも及ぶ大作でした。いつもそうですが読んでいると一緒に行っているような気になってきます。

23日に宿泊した民宿岡田は数年前に菅直人元総理がお遍路をした際に泊まったそうです。

民宿のおじいさんは総理は歩いたが秘書はタクシーだったというエピソードも話してくれたそうです。

前回までは4人でしたが今回仙台から義弟の弟が参加して5人。

ただ途中で足にまめができた人や体調が思わしくない人が人が出て別行動でタクシーで回った所もあったようですが

予定した札所は回ることができ残り10寺で終了(結願)となるそうです。

それももう予定が出来ていて4月16日出発との事です。

                                  

ご近所のベニバナ常盤万作の生垣

 


初物

2013-04-05 | Weblog

寒い間休んでいた三婆の早朝散歩を一日から再開しました。

歩くだけでなく 新鮮な野菜が買えるのも楽しみのひとつです。 初日は葉付き大根をゲット。

その後2日間は大荒れのお天気でお休み。今日が3回目です。

何があるかな~ 楽しみに行くと小松菜、ネギ、そしてなんと筍が・・・

今年はご主人の体調も戻られて掘れるようになったそうです。

大きさが希望に合うものがなく私は買わずに帰りました。

その後、夫が友人にもあげたいからと出かけて3本手に入れて帰宅しました。

 

さっそく茹でて蕗とわかめの炊き合わせにしました。

旬(10日)過ぎると竹になるからこの字を充てると聞いたことがあります。

 私の祖母は「竹になるようなものはよう食べん(鳥取の人です)」と言って口にしませんでした。

おまけはスーパーで購入した鹿児島産のそら豆 こちらも初物です。